mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【4節】vsサガン鳥栖(H)

詳細

2021年03月13日 13:59 更新

清水エスパルス
(http://www.s-pulse.co.jp/)

7位
勝ち点4
1勝1分1敗
得失+1


サガン鳥栖
(https://www.sagan-tosu.net/)

2位
勝ち点9
3勝0分0敗
得失+8

■対戦成績
5勝7分5敗
得点22 失点24

コメント(98)

  • [59] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:43

    レレに一度で良いから良い球入れたいな
  • [60] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:43

    西澤←カルリーニョス
  • [61] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:45

    さわったんか、権田。サンキュー
  • [62] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:45

    権田すげえな
  • [63] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:45

    足元まで来ても何もしない守備って・・・
  • [64] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:45

    さっきから全部さわってんべ
  • [65] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:46

    権田が鬼神とかしてる
  • [66] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:49

    権田に救われた試合。
  • [67] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:50

    原もフルで出続けてるのによくやるよ、、、
  • [68] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:51

    レレ触ってないような?
    ライン下がりすぎ?
    相手への圧力が
  • [69] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:51

    コーナー取れるか

    レレにフリーで入れられるか
  • [70] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:53

    マイボールの時間作りたいな
  • [71] mixiユーザー

    2021年03月14日 15:58

    権田ありがとう。
    クリーンシート勝ち点1exclamation ×2
  • [72] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:02

    1試合通じてサンドバッグ
    プレッシャーかければしっかり向きが変わるのに
    見てるだけ

    ボール持っても動かないからクリアしかできない

    相手のコース開けっぱなしで前に立つだけ
    2人しかいない相手にシュートまで行かれるって、スーパーセーブしてやっと枠に当たって止まるって
    去年とかわらんじゃん
    権田だけじゃん変わったの
  • [73] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:02

    昨年の開幕5連敗に比べたらまだマシっすけど

    開幕戦勝ったあのイメージからは

    まだ物足りない

    欲深くなってます。
  • [74] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:03

    掲示板にもセレサポから

    最初の10試合は我慢

    その後飛躍するって意見もあったから

    期待して待ちますオレ
  • [75] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:05

    無失点で終えられたのはこれまでとら違って良かったけど、それも権田の出来があってこそ。ロングボールがダメだった時の攻め方も身に付けておかないと、上位にいくのは難しいね。
    あとは、セットプレー時のディフェンスが怖い。。。
  • [76] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:06

    ロティーナはリアリストっすね
  • [77] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:07

    ソッコ頑張れよー
  • [78] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:12

    開幕戦で鹿島に勝利した事で勘違いしがちだけど、J1にいるほぼ全てのチームが格上だって事を忘れちゃいけないよね。昨シーズンの清水はそれくらい弱かったって事。そして今日の鳥栖は勢いそのままに強いチームだった。防戦一方、権田のスーパーセーブに救われたとはいえ、スコアレスドローは少しは評価してあげたい。
    しかしどうだろうね。ミラーゲームを仕掛けるんじゃなく、いつものサッカーをやってたら結果は違ってたのかな。あと片山不在が重かったなぁ…。
  • [79] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:15

    スタッツ,
    うーん。割りきるべきか
    もう少しどうにかならんか苦笑
  • [80] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:19

    やっぱり片山不在と後ヘナト絶不調が誤算だったかなー。
    負けてても可笑しくなかったからよしとするか
  • [81] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:21

    鳥栖ってこんなチームだったっけ?って位動いてた
    動かない時間帯がほぼ無かった・・・
    フルシーズン続くかどうか?

    去年だったらボロボロにやられてたかも?

    ということで引き分け御の字。権田GJ! っすね

    権田って相手にいるときは(発言含めて)すごくイヤだったけど
    味方になるとこんなに頼もしい ってm(_ _)m

    もうワンランク、チームのまとまりが上がると、期待できそうなんだけどなー
    すこーし相互理解にズレがあるっぽいので

    まじでこれから!!!!


  • [82] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:24

    本当に皆さんが言うように、昨年を思えば、4試合で勝ち点5は悪くない気がするが、開幕の鹿島戦か有るから、欲深くなってる。(笑)
    まあ、悪くても勝ち点1を確保出来るようになったんだから、成長してるよね。
    試合間隔も短いから、色々なメンバーで戦うしかないから、次期待します。
  • [83] mixiユーザー

    2021年03月14日 16:59

    勝ち点が確実に積み上がっている事を+に捉えます
  • [84] mixiユーザー

    2021年03月14日 17:00

    唯人はスタメン荷が重い。
    金子使ってくれんかなー。
  • [85] mixiユーザー

    2021年03月14日 17:27

    無失点はお見事。
    今年に関しては鳥栖は強いし、これまで3チームが失点している中で無失点は大収穫。
    押し込まれた展開で失点をしなかったことは自信につながる。

    ヘナトが戻ってきたことでまとまったのかなと思う。
    得点が出来なくても失点しなければいい。
    負けると相手に+3の勝ち点を与えるだけだけど勝ち点1なら差は開かない。

    4試合5失点は今のところは良しとしましょう。
    攻撃はセットプレーでの点を狙うならやはり最初から西澤を使うべき。

    福岡戦みたいに追いつかれてドローは何も収穫がなかったし、
    開幕から3試合残り15分で失点していたのでそれを考えたら
    最後まで失点しなかったのは今後につながる。

    権田は別格。
    あとはDFやボランチ、前線の選手が守備をしてくれれば
    勝てなくても負けない。
    そして失点しないことが前線の選手にもいい影響を与えると思う。

    次回に期待します。
  • [86] mixiユーザー

    2021年03月14日 17:28

    試合全体を通してロングボールには怖さなかっけど、跳ね返したボールを拾えなかったのがきつかったな。
    昨年までだったら、パス回しにじれてプレスに行きすぎて外されて、裏取られてやられることが多かったけど、その心配はあまりなかったけど、好調な鳥栖だけにシュートまで持ってかれたが権田のセーブもあり勝ち点3を与えなかったような試合で、いいとは言えないが現状の立ち位置を考えれば・・・

    鈴木唯人にしても中山にしても、できるだけ前を向いてプレイさせたい所だけど、今日は詰まってるとこで後ろ向きにプレイさせられてミスになる事があったのは、個人だけの問題ではない気がするからチーム全体でよくしていかないと!

    そう言えば今日もコイントス負けたのか?!
    後半、西日を正面に戦う姿ばかりだな。
  • [87] mixiユーザー

    2021年03月14日 20:05

    無失点には抑えたものの・・・・無抵抗な自分の大嫌いな試合だった。と裏腹に守りきれた頼もしさも感じる試合だった。権田はもちろんなんだけど鈴木義宜は相当いいね。来てくれて感謝だわ。
    鳥栖は同じ選手でどこまで行けるかって感じだけどハードワークはいつも通りで、さらにしっかり繋ぐいいチームだった。こぼれ球もことごとく拾われたし負けなくてよかった。
    4チーム降格のシーズンだから勝ち点積み上げれたのはよかった。
    片山の怪我だとしたらきついなぁ〜原の左も付け焼刃過ぎて全く効果的じゃなかったし、マテウスもまだ先の合流になるのかな。。。
  • [88] mixiユーザー

    2021年03月14日 20:47

    まだまだ五里霧中なんですかね、雨があがっても、という一戦でした。
    今日だけでなく、権田、鈴木がいなかったら、今頃どうなっていたか、と思ってしまう。
    去年はヴァウドさまさまだったけど、鈴木の安定感、強さはヴァウドを凌ぐかもしれない。
    権田に関しては言わずもがな。今日は権田だから引き分けに持ち込めた感じですねぇ。

    ヘナトも復帰はしたものの、まだまだというところだし、
    攻撃陣はまだまだかみ合わない。期待の唯人も空回り感満載。
    セレッソサポのよくいう、10節くらいまでは、というのをいったん信じてガマンなんですかねぇ。
    ただ、ガマンといいながら、きちんと勝ち点もとれてるので、
    4チーム降格のシーズンで新しいメンツ、新しい監督で新しいサッカーを組み立ててる
    チームとしてはまずまずなのかもしれないです。

    ひとまず、今日のMVPは権田!これはまちがいない。
  • [89] mixiユーザー

    2021年03月14日 21:01

    片山。長期離脱みたいです、、、
    あー、、、
  • [90] mixiユーザー

    2021年03月15日 07:17

    >>[89]
    えー、そうなんですね。
    まあ、居る人でやるしかないんだけど、3バック、4バックもそうだけど、ロティーナ監督が色々やると言ってるから、選手が早くフィットして貰うしか無いですよね。
    それにしても、片山離脱はイタイですね。
  • [91] mixiユーザー

    2021年03月15日 08:31

    >>[89]

    マジっすか

    残念です。

    情報あざす
  • [92] mixiユーザー

    2021年03月15日 11:13

    >>[89] 片山、痛いなぁ。。。使いすぎだよね、明らかに。
    ただ、これをチャンスととらえて、這い上がってくる選手が出てこないと!
    昨日、3バックとしたのは、片山離脱でサイドバック不足を見越してのことかな・・・
    そうなれば、中盤の選手で対策できるってハナシで。

    昨日の様子をみた感じじゃ、3バックなら1ボランチはきつい感じがしました。
    ヘナトの横にタケなり、原なりを置いてあげればもっと楽になりそうな。

    ※片山の長期離脱はどれくらいなんでしょうねぇ。。。
     記事の中で『片山離脱』しかみられなかった。
  • [93] mixiユーザー

    2021年03月15日 14:12

    公式出ましたね
  • [94] mixiユーザー

    2021年03月15日 14:59

    右ハムストリングス肉離れで全治約4週間。。。。痛いなぁ。
  • [95] mixiユーザー

    2021年03月15日 20:54

    https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/46827

    一応貼っておきます。
    マテウスはよ。
  • [96] mixiユーザー

    2021年03月15日 20:54

    >>[92]
    原のアンカーが見たいです。
  • [97] mixiユーザー

    2021年03月15日 22:39

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c406e0d0d0dcc582775ebcfc0a910ab1d794d1e3
    こういう考えいいですね。

    冷静に考えて補強しようがロティーナ監督になろうがまだまだJ1では下のランク。
    2014年:勝ち点1差のギリギリ残留
    2015年:J2降格
    2016年:J2
    2017年:J1昇格したが最終節で残留
    2018年:久々の1桁順位
    2019年:最終節で残留決定
    2020年:16位も降格・入れ替え戦がないルールで助かる

    という感じに7年間低迷そのもの。

    つまり上位にいくために勝つのではなく、降格しないために負けない、勝ち点を取る。
    ロティーナ監督の今回の戦術はまさにそれを考えてのものだという私見です。

    片山は怪我とは知らなかった時には
    過密日程で休養かなと思ったけど、
    片山さえも離脱したときの危機管理ができていたなら素晴らしい。

    どこかでロティーナ戦術が浸透するのを待っているけど、
    現実的な考えとしたらかなりの名称。

    堅守速攻のサッカーはつまらないという人もいるけど負けるよりいい。
    アトランタオリンピックのような形でもいいわけで。

    クラモフスキーは最後まで幻想しか追っていなかった。
    ロティーナ監督は現実を見ている分、どこかでそれがいい方向に出て
    今月中にクラモフスキーの勝ち数を超えるでしょうね。

    確実な正解は権田を獲得したフロントの腕。
  • [98] mixiユーザー

    2021年03月16日 00:17

    ハイライト動画で見ましたけど、ある程度ゾーンで守る戦術上は鳥栖のようにパスで起点をずらしてくるチームとは相性が悪いかなと思いました。
    勿論、権田の好守に助けられたことは修正しなければいけませんが、片山の離脱(4週間)で3バックを試したりとポジティブに捉えてもよいかと。個人的にはセットプレーはゾーンではなくマンツーマンの方が・・・とは思いますが。

    むしろ気になるのは攻守の繋ぎ役になる選手がいないことの方が気になります。
    それこそセレッソの清武のような存在が必要で現メンバーなら西澤が担えれば理想ではありますが。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年03月14日 (日) KICKOFF14:00
  • 静岡県 IAIスタジアム日本平
  • 2021年03月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
2人