mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【27節】vsセレッソ大阪(H)

詳細

2020年11月13日 03:25 更新

清水エスパルス
(http://www.s-pulse.co.jp/)

17位
勝点17
4勝5分17敗
34得点55失点
得失-21

□欠場情報
福森


セレッソ大阪
(https://www.cerezo.jp/)

5位
勝点49
15勝4分17敗
38得点29失点
得失+9

□欠場情報
都倉

■対戦成績
15勝7分18敗
64得点74失点

■チケット情報
(https://www.s-pulse.co.jp/tickets/)

■ピンポイントお天気情報
(https://tenki.jp/lite/leisure/soccer/5/25/33008/3hours.html)

■メディア放送予定
・DAZN
・エフエムしみず


平岡新体制初陣となった神戸戦は戦う気持ち、そして試合途中の改善などが見られ快勝を飾ったエスパルス。
今節もホーム日本平での試合。
スタジアムに駆けつけ後押しを!!

コメント(63)

  • [24] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:19

    立田ここからだぞ
  • [25] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:27

    うーん
  • [26] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:29

    味方が増えると緩くなるってなんだよ
    何のために近くにいるんだよ
    かえってスペースできて蹴るスキ与えてるだけじゃないか
  • [27] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:35

    宮本←竹内
  • [28] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:40

    立田とソッコ、入れ替えたね。宮本、がんばれ!
  • [30] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:45

    中村ーーー
  • [31] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:46

    入った
  • [32] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:46

    けいたー!
  • [33] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:49

    ティーラ神←西澤
  • [34] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:51

    頼む
  • [35] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:53

    カルリーニョスーーー
  • [36] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:54

    よく最後まで走っているご褒美
  • [37] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:54

    カルー!
  • [38] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:55

    勝ったー!
  • [39] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:55

    勝ったでー
  • [40] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:56

    監督交代が良い方向に向かってる
  • [41] mixiユーザー

    2020年11月14日 15:58

    単なる監督交代ブーストなのかそれとも前任者が無能だったのか?
  • [42] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:00

    4-4-2のブロック守備で役割が整理されて
    攻撃時のラインの押し出しが連動している!
    前半はかなりきついと思いましたが、
    結果はとてもよかった(^^)/
  • [43] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:02

    いや〜嬉しい。ほんと泣きそう。
    これを待ってました!
  • [44] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:04

    前半終わった時点でスパッと選手交代したのも良かった
  • [45] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:07

    ヤッター!! 

    最高!
  • [46] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:12

    監督持ってるね〜。
    強いわ〜、本当に嬉しい。
    出る選手が自分の役目を果たしているからね、立田がサイドバックから、センターバックにかわって、また攻めれる様になり、中村の勝ち越しゴールが出たし、ティーラシンの粘りで試合を決めれた。
    次の試合も楽しみだわ。
  • [47] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:28

    鹿児島デーは本物だったexclamation ×2
    気持ちいぃぃぃぃぃ
  • [48] mixiユーザー

    2020年11月14日 16:38

    これで鹿児島デーは10戦負けなしかな?
  • [50] mixiユーザー

    2020年11月14日 19:48

    https://twitter.com/spulse_official/status/1327516850926747650
    鹿児島デーはここ9年負けていないのですね。よかよか、おいはうれしかばい。(変な薩摩弁顔(願)
  • [51] mixiユーザー

    2020年11月14日 22:48

    平岡さんは奇をてらわず、今いる選手に合うような戦い方をする感じなので、選手達もやりやすそうですね。

    交代策もハマってましたね。立田の左SBとか「あれ?」って思う采配もあったけど、試合中にしっかり修正してきたのも見事でした。

    理想を求めるのもいいけど、現実と向き合って地に足のついたサッカーするのもよいですね。
  • [52] mixiユーザー

    2020年11月14日 23:37

    ベストメンバーで、的確な采配があれば結果は出せる。
    そうじゃない時にどうするかが大事なんだけど、まずはナイス勝利!
    ヘナトは中盤に欠かせない。金子どうした・・

    ちょっとメンバーが代わると危うくなる層の薄さはしょうがないとして、梅田の所から流れを変えられる事は出来るので、繋ぐだけではなく自分の判断でロングボールを蹴る判断もしないと、キックミスも多いし、後ろから繋ぐことは継続するのだろうけど、それにはGKが一番安定していないと!
  • [53] mixiユーザー

    2020年11月15日 09:12

    新しい朝がきた

    希望の朝だ
  • [54] mixiユーザー

    2020年11月15日 09:20

    仕事でリアルタイムでは見れなかったけど、前節に続いて複数得点で勝ってくれたのは来年に向けて好材料ですね。

    もしこのまま最後まで上位陣にも勝ちが続くようなら平岡さんにそのまま来年も監督やってほしい。

    今年降格なくてよかった、って散々行ったけど最終節終わった頃にはもしかしたら降格圏脱出できてたりしてね。
  • [55] mixiユーザー

    2020年11月15日 10:13

    >>[42] 前監督との違いは修正力ですかね。現実的な。昨日でいえば、立田投入後のソッコとの入れ替えとか、後半開始からの慶太、唯人の同時投入とか。奏功せず、となればすぐに舵をきれるのはエスパを長くみてたからですかねぇ。。。
    特に立田・ソッコの入れ替えは早かった。失点直後くらいには入れ替えてた気が。
  • [56] mixiユーザー

    2020年11月15日 10:33

    >>[55]
    本当にそう思います。
    的確な選手交代と、配置転換は見事でした。
    選手も遣り甲斐を感じてる気がしました。
    残りの試合が楽しみ出し、来年も平岡監督にやって貰いたいですね。
  • [57] mixiユーザー

    2020年11月15日 10:58

    鹿児島Dayおそるべし!、というのもありますが、平岡監督の監督としての力を感じた一戦でした。
    クラモフスキーさんはサッカー理論とか、目指すところの提示はできていたのかもしれないですが、試合となれば相手がいるわけで、そこに対し、自軍の戦力をどう使うか、というのが試合中にあまりうまくできなかったんだな、と今回は実感しました。(さっきコメントしたようなトコで)
    そういう意味では方向性の提示ができた、というのは前監督で唯一あったメリットなのかも。
    守備の整備はさらに進んだところなのは、実感できている点なので、このまま続けてほしい!
    あとなんというか人間力ってのもあるな、とも。
    写真みると、試合終了後、サポに挨拶に回る選手に駆け寄って声かけてました。
    こういうのがなかったんだよね!なんというかクールともいえるんだろうけど、一体感がない。
    西澤はヘナトのオーバーヘッドを真似しておどけてるしねw

    残り少なくなったホームですが、こういう笑顔をもっとみたい。見れなかった分まで!

    ※今回の得点は見事に流れからの得点だったので、ワー!となって撮れませんでしたww
  • [58] mixiユーザー

    2020年11月15日 11:07

    モフイズムはチームに間違いなく残っていると思う。昨シーズンはドグに頼り切りの前線放り込みが目立ったけど、今は繋ぐ意識が向上しているのを感じる。ポゼッション自体も高くはないけど昨シーズンより改善されてるよね。平岡監督にばかりフォーカスされがちだけどモフについても少し触れておきたい。
  • [60] mixiユーザー

    2020年11月15日 11:35

    >>[55]
    平岡さんはアクションサッカーとリアクションサッカーの
    バランスをうまくとっていたなぁと感じました。
    翔太の動きがいまいちだと思っていたら、
    後半からしっかりと交代してきたり、
    おっしゃる通りの失点後のソッコと立田のポジション入れ替えなど
    俯瞰的に試合の流れを見れているなぁと思いました。
    トライアンドエラーでどんどん修正していく、
    まずはやってみるということと
    守備面での決まり事を明確にした(フォーメーションを含めて)ことで
    選手たちが連動して動けて、やりやすそうにしているなぁと思いました。
    残り試合、勝ち点を積み重ねて、擬似降格ラインを脱出してほしいです!
  • [61] mixiユーザー

    2020年11月15日 14:26

    クラモフスキーが率いてポゼッション・繋ぐという高い意識で向かって行ったが打ち砕かれた。そこでクラモフスキーが解任になったわけだけど、結果はでずとも選手の意識は変わったと思うんだよな。

    今までのドン引きワンチャンサッカーの毎年同じことをこなすより、チャレンジして結果ダメで落ちたとこからの反発力のほうが結果伸びると思うよ。技術が全然ついてけてなくて選手としてのプライドもズタボロに。そこでなにくそと思ったでしょ。そういう集団でいてほしいし。

    平岡監督になって変わったのは裏抜けが多くなった、プレスのON・OFFがはっきりするようになった。この二点にがあると思う。
    プレスに関してカルリーニョス、後藤あたりには本当感謝。
    カルリが切った後に中村も連動してプレス行ってくれたら中村もスタメンもはれるんだけどな。金子は本当に絶不調だけど守備に関しての連動性はある。
  • [62] mixiユーザー

    2020年11月16日 03:10

    戦術に関しては皆さん言われてる通りだと思いますがなにより戦う気持ちがより見られるようになったと思うんですよね。
    抽象的ですがやっぱりそれが大事。
    だからこそスタジアムに行って応援する気になる!!
    これをどこまで継続できるか見物です。
    翔太は試合開始直後からズッコケたり相変わらず不調でしたが復活を信じます。
  • [63] mixiユーザー

    2020年11月16日 23:31

    守備が各段に良くなった。
    1失点はしているものの、今までであれば追いつかれるとすぐに逆転される悪循環。
    今回は失点しても引きずらないところが良くなった。

    ヘナトが完全にキーマンになっていて、ヘナトなしではこの展開はなかった。
    中村、金井、後藤もここにきて馴染んできた感じ。

    責めるようで良くないのは重々承知だけど、クラモフスキーの残した何とか、というけど
    結果が出ていない以上はそんなものはないと思う。
    現に4-3-3で戦っていない。

    10試合くらいで結果が出なければ現状を把握して身の丈に合ったサッカーをすべきで
    平岡監督はそれをしっかりしている感じがする。

    とにかく、後半残り15分に踏ん張れるようになったことが強み。
    勝つに越したことはないけど最低でも勝ち点という望みは
    少しはかなえてほしいですね。

    来期は16位以下は降格なので、今のうちに負けない戦い方も
    身につけておくべきかと。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2020年11月14日 (土) 開場12:30/KICKOFF15:00
  • 静岡県 IAIスタジアム日本平
  • 2020年11月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人
気になる!してる人
2人