mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【33節】vsアルビレックス新潟(H)

詳細

2017年11月22日 11:31 更新

清水エスパルス
(http://www.s-pulse.co.jp/)

■出場停止
白崎
□欠場情報
村松
枝村
村田

15位
勝点31 7勝10分15敗
31得点50失点
得失-19


アルビレックス新潟
(http://www.albirex.co.jp/)

□欠場情報
チアゴ

18位
勝点22 5勝7分20敗
24得点58失点
得失-34

■対戦成績
8勝6分11敗
31得点40失点

■チケット情報
(http://www.s-pulse.co.jp/guides/ticket/?uid=NULLGWDOCOMO)

■ピンポイントお天気情報
(http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/22/33008.html)


■メディア放送予定
・DAZN
・SBSラジオ
・エフエム清水

足掻き、苦しみ、裏切り続けられた今シーズン。

ホーム最終戦。

残留の為に、エスパルスの未来の為に、そして引退する浩太の為にも。

必ず勝って終わろう。

コメント(140)

  • [102] mixiユーザー

    2017年11月26日 15:59

    来節の結果にかかわらず、監督は変えるべき。
    小林監督はやっぱりJ2でしか通用しないし、J1で戦える監督を招聘して欲しい。
  • [103] mixiユーザー

    2017年11月26日 16:00

    >>[101]
    浩太に采配降るってもらった方が結果出せそう。
    小林監督には呆れてものが言えない。
  • [104] mixiユーザー

    2017年11月26日 16:52

    北川→鎌田の交替からリズムがかわり、怪我してる間にあっさり失点。
    長谷川が出てきたときに近くにいた小学生が今日負けるかもって言ってたのが今シーズンの全てを物語ってる。
    だいぶ前から監督の交替を話していたのに全く動かなかったフロント。
    今日の入場者17000人の前で土下座してほしい。
  • [105] mixiユーザー

    2017年11月26日 16:53

    航也が足を痛めてたとして、あの時間帯ならそこにチアゴで。
    テセを変えるなら長谷川とでしょう。
    鎌田を出すなら終了10分前で守り切るぞのサイン。
    その時間帯前なら中盤に厚み持たせて支配されないようにフレイレです。
    相手の交代に合わせてこちらも交代出すのは弱気過ぎるし、うちのチームのバランスも崩れます。
  • [106] mixiユーザー

    2017年11月26日 16:54

    信じられない・・・
  • [107] mixiユーザー

    2017年11月26日 17:06

    こんな最悪に弱くても17000入ってる。

    そこに甘えてるんじゃないですかねエスパルスさん?
  • [108] mixiユーザー

    2017年11月26日 17:26

    >>[104] テセが本調子でない中、航也の運動量でカバーしてたとこに、ですもんね。相手がボール持てるようになっていい球が入るようになっちゃった。プレスだけならそこで長谷川のがまだよかった。鎌田投入で前節の弱気サッカーになっちゃったし。鎌田投入はピッチの選手たちも理解できなかったらしく、増田なんかは何度も聞いてたけど、調整つかなかった様子。試合の流れに対応できないんだよ、この監督は。
  • [109] mixiユーザー

    2017年11月26日 17:27

    >>[107] ホントそう思う。こんなに最悪の成績なのに、観客動員はけっこうあるのに。サッカーの試合は本来はエンタメの枠。面白くなきゃサポーターは増えないぞ。。。
  • [110] mixiユーザー

    2017年11月26日 17:58

    プロ野球ですら引退する選手は打席に立たせるぞ!
    杉山選手がベンチに入れないほどの選手なのか!?
    降格しないのは絶対だけど今日のは最低の結末だなー。
    小林監督の間は、進歩が見られないので試合を観に行きたくありません。
    って思う人がどんだけいるのやら。
  • [111] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:12

    >>[92]

    J2に降格したら昇格実績「だけ」はあるので監督をやってもらうのはありかもしれないです。
    でも、再昇格したらその際は違う監督にしてほしいですね。

  • [112] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:27

    >>[111]

    え?

    それだと繰り返しじゃないですか?
  • [113] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:27

    結局は何も反省していなかった。

    大榎時代の崩壊から始まり今日まで。

    同じ静岡の磐田は去年はギリギリでJ1残留。
    そこで名波監督もフロントも中村俊輔を本気で獲得に乗り出した。
    その結果が今季の成績。

    清水はJ1昇格時に大前を手放す体たらく。
    シーズン中もFWが足りずに困っても何も動いた形跡がない。
    動いたかもしれないけど、目に見えたものがない以上は何もしていない。

    昔はマッサーロとかロナウドとかの補強をしていたが。
    他球団で契約満了になったり折り合いが悪くなった代表クラスの
    誠意をもって獲得に行かないフロントも何をしてるというのが本音ですね。

    今のチームには代表クラスの選手がいない。
    支柱になる選手がいない。
    ベテランがいない。

    降格時にもそれはずっと思っていたけど。
    こんな状況になった際に誰が支柱になれるのか、正直居ない。

    今になってそのツケが回ってきた。
    私は今日本気で思いました。
    もう一度降格して出直せ、と。

    今季2度目の2-0からの逆転負け。
    これくらい守れと。

    逆転負けを防ぐ、追いついても勝ち越されない、
    これだけで十分に残留できたはず。

    でも、今私のいうことが間違いで、残留したじゃないか!
    と批判されて残留してくれるならこんなにうれしい批判はないですけど。


  • [114] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:28

    >>[111]

    J2をやらせる時間さえ惜しいと自分は思います。
  • [115] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:29

    結局、北川は代えなきゃならないほどの状態だったの?今節の北川はゴールだけじゃなく守備にも走って確実に効いてたよね。勿論、後半に入っても。
    で、なんで北川?なんで鎌田?しかも自身初?のSH起用??しかも2-0だよ。普通はトドメ刺しに行くよね?久々のリードで頭呆けたの?こんな大切な試合、降格が決まった相手にホーム最終戦でこの上なく最低な逆転負け。小林監督には辞任して欲しい。更迭とかじゃなく、辞任して欲しい。
    最終節、小林監督いなくても問題無いよ。というかいない方がいいよ。
  • [116] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:41

    次節、得失点差で残留できず。オレンジ3チームそろって降格。
    なんて見出しが出そうな気がするってけっこう前から言ってたけど、フロントは何もしなかったよね。
    責任を取ってほしい。
    落ちたら、簡単には上がってこれないよ。
  • [117] mixiユーザー

    2017年11月26日 18:52

    皆さんの書き込み見てると選手交代から流れ変わったらしいですから、残留出来ても小林監督は辞任でしょう。一番最悪な甲府との残留争いあせあせ(飛び散る汗)俺のように清水を応援してるけど清水の次に甲府を応援してるって人も多いと思います。「J1からオレンジのユニフォーム消えるexclamation ×2」そうならないようにですねあせあせ(飛び散る汗)
  • [118] mixiユーザー

    2017年11月26日 19:15

    航也とか后とか村田がキッカーつとめてバリエーション増えたとか言ってるのも冷静に考えたら異常だと自分は思うですがねぇ..

    持って生まれた才能がプレースキックてでかいから付け焼き刃じゃ

    今のメンバーならチアゴが断トツでいなければ河井でだいぶ落ちて翔太とか誓志じゃないかな
  • [120] mixiユーザー

    2017年11月26日 20:49

    次節、甲府が引き分けか負けになってもらうことを
    祈るしかない「実質他力残留」ですね…。
    悲しい限り。
    9月の甲府戦勝利以降、
    広島、札幌、新潟、大宮の下位4チームから
    勝ち点1しか取れなかったことがこの低迷のすべてですね。
    お願いだから、最終節だけはまともな試合をお願いしたいです。

    2014年の最終節のスコアレスドローでの残留とは違い、
    今回は勝たないと自力残留がない、しかも相手はアウェイ神戸。
    来週の今頃、どんな気分でオフを迎えるのか、
    胃が痛いです。
  • [121] mixiユーザー

    2017年11月26日 21:28

    鎌田投入に増田はシステムか締め方かどうすんだ?みたいなことベンチに吠えてたな。
    沢山来たサポーターの笑顔が見たかった。何より杉山に気持ち良くアイスタで花道作ってあげたかった。
    シーズン中に引退発表する意味わかってるよね。
    監督含め選手も毎試合決勝のつもりで戦えよ。
  • [122] mixiユーザー

    2017年11月26日 21:32

    試合の良い流れをキャッチ&リリースする監督初めてみたわ。
  • [123] mixiユーザー

    2017年11月26日 21:54

    残り10試合くらいの段階で、降格圏との勝ち点差や残り試合のスケジュールからいっても、なんとか残留だけは大丈夫だろうって予想が大半だったと思うけど、そこからここまでチームが崩壊するとは。
    故障者の問題とか差し引いても小林監督の責任は重大。
    所詮J2レベルの監督ということですかね。
  • [124] mixiユーザー

    2017年11月26日 21:58

    試合後ゴール裏。

    テセセレモニー挨拶中に中指立ててた奴いたけど最悪。

    子供も見てるんだし大人なんだからさ....

    更に襷の先頭では若い兄ちゃんがなんか喚いて周りと喧嘩してた。

    まさに分裂清水...

    こんな状態で残すはアウェイ神戸。
    泣いても笑ってもラスト1試合。

    それでも未だに自力残留圏内。

    甲府の相手仙台に期待しつつ本当の意味で団結出来るか。

    甲府勝ちでエスパルスも引き分けて勝ち点で並ぶと得失点差で危ないですね。
  • [125] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:01

    流石に小林監督の挨拶時は大ブーイングでしたね。

    でも田坂の時よりは甘かった気が。

    左伴社長にはメインやバックからなにやらヤジが飛んでたかな?

    ゴール裏は拍手な気がしました。
  • [126] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:30

    >>[112]

    確かに繰り返しになります。

    たぶん今日のあの酷い試合運びを観たら降格は間違いないです。
    で、来季のJ2を考えた場合は「J2」の戦い方を知っている監督が必要になります。
    しかも引き受けてがいないでしょう。

    フロントも相変わらず動きません。

    大榎の時も愚行を繰り返しても解任しませんでした。
    田坂も同様に。

    J1に上がっても補強をしなかったです。
    現に日本代表クラスの選手、日本代表経験のある選手がいません。

    何年もそんな状態なので繰り返して終わりなのかなと。
    現に小林監督を交代させるタイミングはあったはずなにのに
    大榎と同様です。

    ネルシーニョが解任された後にすぐに飛びつくとか、
    形振り構わない姿勢を見たかったです。

    ジュビロは形振り構わなかったから
    結果が出たのではないかと思います。

    動かないフロントには同じことの繰り返ししかないので
    それを眺めるほかないんですよね。
    ファンは黙っていろ、とばかりに。

  • [127] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:40

    >>[114]

    このチームのフロントは学習能力がないので今のままで、
    辞任でもしない限りは人事は放置です。

    SHINGOさんを責めているのではないです。

    今までのことを見ていて本気で変わるという
    意気込みが感じられなかったのです。

    だから「降格したら昇格実績のある小林監督に」と
    考えているような気がしてなりません。
    実際に本気度のないフロントですから。

    相手に勝ち点3を渡す監督はその日のうちに
    解任するのが当たり前なのにまだ託すのでは
    何も期待ができません。

    選手にはないとは言えないですが責任はないです。
    マネージメントができないフロントが責任があります。
    一般社会であればあんな失態をしたら左遷で御の字なのに
    彼らにはその危機感がない。

    私がどうこう言っても動かないでしょうから。
    でも見捨てはしないので出直してほしいものです。
  • [128] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:45

    今日の条件の中で勝てないようではJ1にいるべきチームではない。


    次は引き分けでも降格の可能性があります。


    勝たなければJ1には残れない。

    勝たなければ人は離れて行く。
  • [129] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:46

    きょうのスタジアムは、今年、いやここ数年で一番の大声援。
    待望の先制点。そして追加点。
    残り10分で残留確定。

    ここまできて、結果は逆転負け。
    何を信じれば良いのか。期待してはいけないのか。
    来週は本当に自力でいけるのか。
    他力ではと、思わざるを得ない。

    安心して年を越させてくれ!
  • [130] mixiユーザー

    2017年11月26日 22:57

    せめて、サポーターだけは、諦めずにいきますか!

    要は、勝てば、いいんでしょ。
    内容はどうでも良く。
    結果。結果を!

    可能性は絶対にある!
    あるはず。
  • [131] mixiユーザー

    2017年11月26日 23:35

    >>[121]
    増田はプレーが切れる度に確認取るようなアクションを見せてましたね。恐らく選手と監督の意思疎通が取れてなかったんでしょう。味方まで惑わす奇策をこの試合、あの展開で試してくる神経が分かりません。いや、ホント理解出来ない。
  • [132] mixiユーザー

    2017年11月27日 00:17

    >>[131]
    増田は結構ジェスチャーしてましたね。手袋してたから良く目立ちました。ああいうイライラや動揺はピッチ上にも蔓延したり個人のプレーにも影響受けるんですよね。それで流れがどんどん相手に傾く。本当に理解できない采配で勝ち点をどんだけ落としてきたか。
    J1戦う上で小林監督は適任じゃなかったです。監督としてはもう不信感・不満しかないです。
  • [133] mixiユーザー

    2017年11月27日 00:43

    最終戦のことを考えると、我々の唯一の希望は今の仙台がとてもよいチームだということ。川崎ですらまともに戦って勝つのは難しい。

    しかし甲府は残留争いを何度も経験しており、焦って攻めず、まずしっかり守る自分達のスタイルを貫けるメンタルの強さを備えているので、固い試合になるかもしれない。

    こういう場合、セットプレーが試合の勝敗を決めるケースが多いので、ヘディングの強い平岡あたりが鍵になるかもしれない。平岡は今日のマリノス戦でオウンゴールをしてしまったので、次節はいつも以上に燃えるだろう。応援しようと思う。
  • [134] mixiユーザー

    2017年11月27日 03:10

    結果だけ見て笑ってしまった。

    終盤の連続失点は何度も見た光景。

    ウケ狙いでやってるのかと思ってしまう。

    誰も言わないけど六反は全然いいキーパーではないし要らない。

    そして監督はサポーターに土下座するべき。

    土下座じゃ済まないだろうけど。

    せめて残留させて辞めろ要らん。

    最終戦は清水が勝つ事は無さそうだからみんなで仙台を応援するべき。

    ああ情けない。
  • [135] mixiユーザー

    2017年11月27日 07:54

    昨日は久々に最高の前半だった…。
    でも、前半15分位から思っていたが、このペースで後半持つのか?この動きが続けられるんなら行けるかも…でもやっぱり持たなかった…。
    ペース配分のミスで後半は選手の動きが明らかに悪くなった。
    それでも選手交代で乗り切る可能性もあった。
    でもその選手交代で一気に崩れ始める…。
    先ず1発目の交代が不味かった。
    北川に代えて鎌田を入れた。
    自分は北川に代えて鎌田って事は右SDFの清水を一段前にして鎌田を右SDFに入れる交代だと判断したが、試合を観てると鎌田は左サイドにいて松原の近くにいる。
    「あれ?何でそこにいるの?」って思った。

    そこら辺から崩壊のスピードが加速する。
    途中に入った鎌田がいきなり怪我。それに代わって入って来たのが長谷川悠。
    正直???
    然し流れが戻る事も無く逆転される。
    その時点になって慌ててチアゴを入れる。
    もう完全に後手後手…。
    結局そのまま試合終了…。
    勝たなきゃならない試合だった…。いや勝てた試合だった。
    試合の敗因は選手のペース配分もあるが、それ以上に明らかに監督の采配、交代ミス。だと思う。
    然し二見のミスは如何にかならんのか。
    本来左SDFの二見をCBで使い続けてる。そつなくミス無くやってれば誰も何も言わない。だが得点に絡むミスが多過ぎる。
    この二見にCBをやらせなきゃならんほどウチの他のCBは駄目なのか?
    コンバートが悪いとは言わない、ドイツにいる内田篤人やウチの松原后も元々はFWだったし…。だがそれは1試合のメンバーで多くても2人まで。それ以上は試合中ミスが出た時にフォロの手が回らなくなる。でもこの監督は本来のポジション以外でやらせるのが大好き。
    聞いた話だか鎌田の左は今週練習してたそうな…。この大事な試合でそんな付け焼刃使うなよ。
    正直この監督はJ2の采配は出来てもJ1の采配は無理。
    然しこの監督は2年契約のオプション3年もしくは3年契約のオプション2年の最長5年でオプションの行使権は監督側が持ってるって聞いてるよ。普通行使権はチームが持ってるもんなんだけどね。

    神戸に勝つ事は難しいから仙台に勝ってもらうしかない。仙台のサポーターからは絶対勝つからって連絡くれたけど憂鬱…。

    誰か何とかしてくれ。
  • [136] mixiユーザー

    2017年11月27日 16:38

    昨日の試合で少しだけ見えた光。
    やっぱり鄭大世は必要不可欠。 いい潰れ役になって金子の得点を演出。 北川も躍動感があり良かった。

    とにかく最終戦は引き分けは関係ないのでリスクおかしてでも攻めにいくしかない。 何とか勝ちましょう!

    (鄭大世、北川怪我で欠場とか言わないでよね…)
  • [137] mixiユーザー

    2017年11月27日 19:50

    鹿島戦から何も学んでいない
    今シーズン2回目の2-0からの逆転負け

    むしろ交代で自滅した。

    1点入れられたのに守ろうとせずに、そのまま悠を投入した。
    悠の投入には毎試合、意図を感じない。
    まだデュークにホニを徹底マークさせた方が良かったのでは?
  • [138] mixiユーザー

    2017年11月27日 23:25

    昨日試合前すごく強い思いで、久しぶりにここで書き込みをしましたが、昨日試合を終わって思った事は重症、病気です!
    あまりにもショックが大きすぎます!
    前半はほぼ完璧って言うほど全員気持ちが伝わった!
    後半鎌田の交代、怪我から完全に新潟に持ってかれた!
    2対0になってからは僕は今のチーム力から考えてまだ安心できないって思った!そしたらこれかよ!
    増田誓志はやっぱり今まてまあまりエスパルスにいないタイプ!ずっと1人声を出してチームに気合い入れてたし、球際も強いし、1人なんか別格だった!誓志は絶対必要!

    あと浩太に花道を飾ってあげられなかったのがほんとに残念です!
    てか、最後なんだからベンチぐらい入れさせてあげろよって思った!まず最初のスタメンやベンチメンバー見てがっかりしました!
    コバさんはJ1に上げてくれた事は感謝するけどJ1じゃもう無理、限界!
    色々あるけどまだ何も決まったわけじゃない、最後、笑っても泣いてもあと1試合で全て決まる!
    今週神戸参戦します!神戸戦全てを懸けます!
    最後まで選手を信じます!
  • [139] mixiユーザー

    2017年11月28日 00:15

    歴史は繰り返します。

    新潟戦でそれが証明されました。
    今季2度目の2-0から逆転負け。

    去年はJ2だから勝てたのであってやはりJ1レベルには程遠い。
    ゴトビは人としてはどうかな、という感じでも降格はしなかったし、いつも踏みとどまっていた。

    動いた結果が大榎ということで動くのが怖くなったとか。

    広島なんて本当に動いて工夫して残留。
    鳥栖も清水より資金力がないのに工夫して上位、とはいかずとも
    毎年残留している。

    何を格好つけているのか泥臭さがないんだよな、このチーム。

    たぶん、この先も代表クラスや代表経験者を獲得しないでしょうね。
    なので今年は降格して来季は昇格を目指し、昇格してまた降格する。

    札幌のような、湘南のような、そんなチームになったのか。

    鹿島に勝てない、磐田に勝てない、万年3位の頃が懐かしい。
    今は下から3位だし。。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年11月26日 (日) 開場10:30/KICKOFF13:00
  • 静岡県 IAIスタジアム日本平
  • 2017年11月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人
気になる!してる人
4人