mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回 『大門司港博覧祭』 内容大公開!

詳細

2010年10月31日 02:47 更新

ぴかぴか(新しい)開催日 2010年10月31日(日)1日間

ぴかぴか(新しい)時間  10時〜16時 (店舗により異なります)
うまい!夕刻より交流会がございます。受付でご案内いたします。どなた様もご参加ください。

ぴかぴか(新しい)会場 北九州市門司港 栄町銀天街内アーケード

ぴかぴか(新しい)入場料 無料


エプロンの方も、見物だけの方も大歓迎!!
お一人、お友達と、ご家族でお越しください♪


もう、このコミュではお馴染みとなりました
が、
内容がわからん!
ですよね^^

目ホームページ http://monpaku.web.fc2.com/
目ブログ http://monpaku.blog53.fc2.com/

をチェック!
そうじゃないみなさんもここでチェック♪


アピールポイントを語りまくってみますよ〜
長文覚悟できた方は読みはじめてねウインク

●門司港には、和服で写真を撮りたいスポットもたくさんあって、和服姿がとても似あいます。
この日は着物姿が街にあふれます♪
着物でのみ参加できるものや、着物割引もありますし、無料着付サービスや着替え場所もありますのでこの機会にいつも着物の方も、タンスにしまっている方も着物でおでかけください♪

●かつて栄華を極めた時代のように、和装姿の男女がたくさん街を行き交います。
声をかければ被写体や、一緒に撮影もできるかも。
門司港の景色+着物姿を観にいらしてください♪

●門司港は西洋文化と日本文化の融合する街でもあります。
この日は日本、和、着物に注目し、"洋"の「おさんぽマルシェ」と対をなす"和"の「三宜楼蚤の市」を開催(会場は栄町銀天街です。注:三宜楼は工事中の為外観のみご覧いただけます。)
遠方からの出店や、ここでしか手に入らないもの、こだわりの逸品など、掘り出し物を見つけにいらしてください♪


●実行委員長が大阪在住(門司港出身)で実現できたのは秘密が?
→お着物サークル in北九州のおかげです!

●『大門司港博覧祭』はコンセプトに会う複数のイベント・企画の集合体という特殊な形体です。

●日本の入り口、世界の玄関として栄えた門司港
港は人やモノや情報が行き交うところとしての機能があると考える地元の有志で始まりました。

門司港を離れたことで改めて魅力、特徴を感じ、語った夢が
予算なし、補助金なしで
「おもしろい」「やりたい」「挑戦したい」「応援したい」そんな気持ちと人の集まりで形になった祭典。

会場の商店街の協力も大きく
・日曜定休のお店が多数開店してお客様を迎えてくださいます。
・「なんでもゆってね」「何かできる事は?」など
・空き店舗前だけでなく、空き店舗の中まで使わせていただいたり、当日店休日の店舗前も使わせてくださるお店が!
ひとつひとつは書ききれません(> <) 感謝!!

●インターネットの活用
ミクシィのコミュニティ「門司港コミュニティー」「お着物サークル in北九州」の共同プロジェクトでもあります。
ツイッターの口コミで情報を伝達しています。 (RT ヨロシク #monpaku )
ブログやホームページを作成し、イベント終了後も次回のご案内や参加の呼び掛け、参加店・参加者・ご協力のご紹介をします。


●第一回なので、低い認知度、どれだけ人が集まるか、どんな一日になるかもわからない。
そんな中で
出店や参加しようと手を上げるてくださる店や企画、大道芸やお手伝いスタッフの方々は個性や魅力のある方ばかりです。

この後は、それらのご紹介。
全部は時間がかかるので
先ずは一覧



【企画】
・ 三宣楼 蚤の市
大正や昭和初期までの日本の骨董や着物に関するお店が出店!

・門司港きもの日和
乙女座着物で門司港散歩(観光ガイド付き1:20門司港駅前集合 お着物の方限定20名)
レンタル着物(要予約、残数わずか)、無料着付けサービス、自分で着る着替え場所も!

・ 門司図書館百年祭 〜古書無料大放出〜
なんと!本を無料配布。
門司図書館と、栄町銀天街の2箇所で開催!

・ 栄町きものカフェー
地元の菓子と昭和初期に門司港で飲まれていた焙煎を再現した珈琲を
着物姿着物姿の西南大の学生達がお出しします。

・ 懐かしの風景 展示販売会
あの場所の、あそこやここのあの時代。貴重な写真がたくさんです。
知る人ぞ知るアソシエさん提供

・ 飲食屋台
ヤマメの塩焼き、あめ湯、カクテルなど。座ってお召し上がり頂けます。

・ 大道芸 〜ガマの油売りや気功など〜
大阪や東京から、門司港に魅かれてやってきました。

【店舗案内】全て栄町銀天街内
大阪 (オリジナル和風下着・和雑貨)心
愛知 (下駄・和雑貨)和こもの・こまち
小倉 (きもの・小物)文乃屋
八幡 (骨董・小物)古道具古賀
博多 (懐かしの写真展示・販売)アソシエ
下関 (ヤマメ塩焼き・お米)自然活用村
小倉 (Bar)Sin City -Music Var-
苅田 (陶器・ガラス・木製品)天使がまいおりる
 (骨董・焼物・道具)まるふじ
門司 (和裁・紋入れ?実演?)趣味の和裁教室結
石川(漆器)加波次吉漆器店
八幡 (欄間・仏壇)小林彫刻所
戸畑 (古布・古民具)あしあと
小倉 (古布・きもの・漆器・陶器)なでしこ
 (ガラス・ランプ・和雑貨)ANTIQWES Oーdaーda
島根 (陶器・小物・家具・きもの)ワイエス・アート
門司 (古書?無料?配布)門司図書館
 (きもの・古布)岩田 英子
 (きもの・古布・リメイク・骨董)工房 美雪
 (骨董・アンティーク)華花

直営
(お菓子・飲み物)栄町きものカフェ[若松 (珈琲)カフェロッシュ+西南大学]
(テーブル・椅子があります)飲食コーナー



栄町銀天街以外の
『大門司港博覧祭』関連イベント
★門司図書館
蔵書入れ替えの為の古書「無料」配布を「大門司港博覧祭」開催会場と
門司図書館の2ヶ所で行います。

★カドヤ(仮)中央市場の新名所カフェ
おこづかい価格のシンプルモダン着物展示中。

★旧門司文化服装学院
手作りギャラリー『ひだまり』手作り1日教室同日開催
女学生になりきって楽しく過ごされます。

★門司港駅ギャラリー
『きものレンタル』『着付サービス』
『着付直し』『着替えスペースの提供』
お着物の方限定!カフェチケット付き観光案内ガイドツアー
「門司港きもの散歩みち」集合場所
何れも先着順定員あり。お問合せ・ご予約は093-331-0500

★ふぐ問屋あたか
乙女座当日、お着物でお食事の方は、門司港名物
門司港みなとまちプリンサービス!
※営業時間にご注意ください。
【ランチ】11:30から15:00の間、2名様以上前日までのご予約のみ
【ディナー】18:00〜24:00
ふく問屋あたか 門司港レトロ店 093-332-2650

★三宜楼
三宜楼蚤の市のシンボル。門司港の象徴的な建物の一つです。
現在公開に向けて工事中。
※蚤の市の開催場所は栄町銀天街

危険・警告ここから先はチラシに載ってません〜

★人力車「えびす屋」
乙女座着物でのご利用は10%off!
おすすめコース
門司港駅前で乗車→レトロ地区を巡って写真写りの良いスポットで写真をパチリ→観光案内をしてもらいながら会場へ到着(約1キロのコース お一人様2000円→1800円 お二人様3000円→2700円)

★門司港レトロの観光スポット

海峡ドラマシップ
旧門司三井倶楽部
旧大阪商船の"わたせせいぞうと海のギャラリー"
門司港レトロ展望室

の4箇所の入場料が20%OFF

場所や開館時間・料金などこちらをご覧ください。
代表的な観光スポットが紹介されています。
 ↓ ↓ ↓
門司港レトロ倶楽部
http://www.retro-mojiko.jp/asobu/kankou_kankou.html#shousen

★駅市場に門司港名物 門司港みなとまちプリンカー登場!
お着物だと250円で買えます!

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月29日 13:16

    記事などこちらでもご覧いただけます

    ポス
    市政だより(日付が違ってます泣き顔)

    本日の西日本新聞の朝刊(当日も取材アリ。何が載るかな?)

    朝日新聞折り込み広告(10/30,10/31門司エリア)

    こちらもチェックシテネウインク
  • [3] mixiユーザー

    2010年10月30日 00:22

    アリンコちゃん、みなさん、ありがとーございます!!


    ハートさらに!"もんぱく"お着物特典追加!!ハート

    今さら…ってゆわんでください。。。
    次回は早めにあせあせ(飛び散る汗)


    ★門司港レトロの観光スポット

    ぴかぴか(新しい)海峡ドラマシップ
    ぴかぴか(新しい)旧門司三井倶楽部
    ぴかぴか(新しい)旧大阪商船の"わたせせいぞうと海のギャラリー"
    ぴかぴか(新しい)門司港レトロ展望室

    の4箇所の入場料がドル袋20%OFFドル袋

    場所や開館時間・料金などこちらをご覧ください。
    代表的な観光スポットが紹介されています。
     ↓ ↓ ↓
    門司港レトロ倶楽部
    http://www.retro-mojiko.jp/asobu/kankou_kankou.html#shousen


    チラシ、いろんなところに貼ったり配ったりしてくださってます揺れるハート
    ペット美容室ウィンディさん
    お茶のありやさん
    門司市民会館さん
    門司図書館さん
    中央市場さん あちこち
    レジーナさん
    小原市場さん 全ての入りぐち
    明太子の白石商店さん
    ハローデイさん
    観光タクシーさん
    栄町銀天街さん あちこち
    門司港郵便局さん
    IN THE MOODさん
    ローソン 門司港町店さん
    (順不同)

    他にも人から人の手に渡り、把握できずにご紹介叶わないのですががく〜(落胆した顔)
    配布や掲示をしていただいています。
    ありがとうございますハート達(複数ハート)
  • [4] mixiユーザー

    2010年10月30日 08:02

    坊ちゃんさん

    いよいよ明日ですね

    只今東京で伺えませんが

    がんばってくださいね

  • [5] mixiユーザー

    2010年10月30日 10:56

    ありがとーございます!!
    ちーちゃんさん!探してたんですよぅ〜
    江戸でしたか…

    次回は一緒に何しましょわーい(嬉しい顔)

    ちーちゃんの元気とアイデアが必要ですウインクぴかぴか(新しい)
    応援ありがとうございまーす
  • [6] mixiユーザー

    2010年10月30日 18:49

    いよいよですね〜。

    メイクと着付けをお手伝いした後は、自分も着物を着て
    たいへん勝手ですが(お客さんの一人として)お祭りに参加しようという魂胆です。

    1日、活動して頂く方には大変申し訳ないのですが、お許し下さ〜〜〜い。

    お許しを〜〜〜〜!!



  • [7] mixiユーザー

    2010年10月30日 19:24

    おつかれさん!

    色々ありがとうございます!

    いよいよやね。。。
  • [8] mixiユーザー

    2010年10月30日 23:22

    ぴかぴか(新しい)お客さんの一人としてお祭りに参加ぴかぴか(新しい)
    スバラシイ応援方法ですハート達(複数ハート)

    ありがとうございまするんるん
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月31日 (日)
  • 福岡県
  • 2010年10月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人