mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了臨床道化師フォーラム2011

詳細

2011年10月10日 12:59 更新

私が応援している、クリニクラウンのお知らせをさせてください。

今年も、クリニクラウンの
☆臨床道化師フォーラム2011(大阪)2011/10/16(日)

が開催されます
今年も、盛りだくさんで、学びや楽しんでいただける内容となっています!。

お時間ありましたら、ぜひ、ご参加いただければ幸いです。
また、ご興味のありそうな、ご友人、お知り合いにお知らせいただければ、
本当にありがたいです!

どうぞよろしくお願いいたします 。

また、クリンクラウンにぜひなってみたい! 活動をしたい!という方には
日本クリニクラウン協会HPにエントリーシートというものがあります。
こちらも、ぜひ、ご覧下さい
http://www.cliniclowns.jp/16_oshirase08.html


<臨床道化師フォーラム2011>

入院している子どものもとを定期的に訪問し、笑顔になる環境を育むクリニクラウン(臨床道化師)の活動も、まもなく6周年を迎えようとしています。

今年の臨床道化師フォーラムでは、活動の実践を事例報告するとともに、初の試みとして、午前の部では上映会「かすかな光へ」を上映いたします。

2008年の臨床道化師フォーラムの基調講演で好評を博した93歳にして、現役の教育研究者の大田堯氏のドキュメンタリー映画です。

生きるとは…学ぶとは…93歳 夢と憧れを語る教育研究者・大田堯の挑戦

映画の公式サイトには予告ムービーがみれますので、こちらもご覧ください。
http://kasuka-hikari.com/movie/

子どもの本質を見つめてきた大田先生のお話は、教育関係者に限らず、子どもに関わるすべての人たちにおすすめです。

以下、プログラムです。

・・・・・・・・・・

「臨床道化師フォーラム2011〜こども理解のカンファレンス〜」

○日程
2011年10月16日(日)10時30分〜15時

●午前の部:10時30分〜12時
(上映会)映画「かすかな光へ」(上映時間84分)

●午後の部:12時30分〜15時

1.「東日本大震災におけるクリニクラウンの特別派遣報告」
報告者:塚原成幸 氏
(日本クリニクラウン協会事務局長兼アーティスティックディレクター)

2.「つばさの福祉 〜生きにくさの中で生きる〜」
講師:中川るみ 氏(日本社会福祉士会 前副会長)、保護司

講師プロフィール:
大阪保健福祉専門学校をはじめ各種教育機関の講師や、医療・保健・福祉従事者の職業訓練を多数実施している。また、2009年からは、アミューズメント・バリアフリー協会理事長として、ノーマライゼーションの余暇社会の実現を目指して活動している。持ち前のバイタリティとすべての人を包み込む温かい人柄は「るみちゃんスマイル」として多くの人々の支えとなっている。

3.クリニクラウン事例報告
「クリニクラウンによる発達援助実践(2題)

○会場:
piaNPO 6F 大会議室
(大阪市営地下鉄「大阪港駅」徒歩5分)

○参加費:
一般2,000円/会員・学生1,500円※いずれも資料代込
(午前の部上映会のみ1,000円)

※休憩時間に会場内での飲食が可能ですので、昼食をご準備ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.cliniclowns.jp/16_oshirase10.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月16日 (日)
  • 大阪府
  • 2011年10月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人