mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 6/2-9被爆者の声をうけつぐ映画祭

詳細

2007年06月05日 00:14 更新

---以下、転送可-------------------------------------

被爆者の声をうけつぐ映画祭
http://eigasai.exblog.jp/i3

 映像で「夏の日の記憶」をつなぐ――。ヒロシマ・ナガサキに関する劇映画・ドキュメンタリ―・アニメ作品を、6月2日から9日まで8日連続上映する映画祭です。「ゴジラ」「はだしのゲン」「原爆の子」「にんげんをかえせ」「父と暮せば」「ヒバクシャ―世界の終わりに」……など計19作品です。米軍戦略爆撃調査団が1945年9月に撮影を開始した「広島長崎における原子爆弾の影響」の上映や、1955年初めて広島で開かれた原水爆禁止運動を機に企画された映画「生きていてよかった」の上映もあります。監督挨拶や関連講演もあります。子どもからシニア世代まで、お誘いあわせの上、この貴重な機会をお見逃しなく!!
 

[開催日]6月2日(土)〜9日(土)8日間

[上映プログラム・]
6/2(土)
会場:リバティホール(一階ロビー正面) http://eigasai.exblog.jp/i8

昼の部 13:30〜17:00 
映画祭開会セレモニー(約10分)
短編アニメ「ピカドン」(9分)監督 木下蓮三 
劇映画「原爆の子」(98分) 監督 新藤兼人    
 講 演 「映画は原爆被爆をどう描いて来たか」(30分)映画評論家 山田和夫

夜の部 18:30〜21:00
記録映画「ビキニの海は忘れない」(62分)監督 森 康行 
 講 演 森 康行監督
記録映画「生きていてよかった」(56分)亀井文夫監督 

6/3(日)
会場:1001教室(地下一階)

朝の部 10:00〜12:30
短編アニメ「おこりじぞう」(27分)監督 板谷紀之   
 スタッフ挨拶 山口逸郎プロデューサー
劇映画「はだしのゲン(第一話)」(107分)監督 山田典吾

昼の部 13:30〜17:00
短編アニメ「ながさきの子うま」(27分)監督 河野秋和 
劇映画「せんせい」(103分)監督 大澤 豊 
 スタッフ挨拶 大澤 豊監督

夜の部 18.30〜21:30 
挨拶と作品解説  野田耕造(記録映画作協事務局長)
記録映画「広島長崎における原爆の影響」(164分)

6/4(月)
会場:リバティホール(一階ロビー正面)

夜の部 18:45〜21:15 
 講 演「ゴジラと手塚治虫」石子 順(映画評論家)
劇映画「ゴジラ」(97分)監督 本多猪四郎

6/5(火)
会場:リバティホール(一階ロビー正面)

夜の部 18:45〜21:15 
記録映画「歩く」(34分)監督 板谷紀之   
 スタッフ挨拶 山口逸郎プロデューサー
劇映画「愛と死の記録」(93分)監督 蔵原惟繕

6/6(水)
会場:リバティホール(一階ロビー正面)

夜の部 18.45〜21:15 
劇映画「黒い雨」(123分)監督 今村昌平
 講 演「『黒い雨』のロケに参加して」大原穣子(方言指導者)

6/7(木)
会場:1063教室(6階)(ロビーからエレベーターで6階へ)

夜の部 19:00〜21:15 
記録映画「にんげんをかえせ」(20分) 監督 橘 祐典
 スタッフ挨拶 橘 祐典監督
劇映画「八月の狂詩曲」(98分)監督 黒澤 明 

6/8(金)
会場:リバティホール(一階ロビー正面)

夜の部 18.45〜21:15
 スタッフ挨拶 有原誠治監督
短編アニメ「つるにのって」(28分)監督 有原誠治
長編アニメ「NAGASAKI1945 アンゼラスの鐘」(80分)監督 有原誠治
 講 演 池田眞規弁護士(日本反核法律家協会会長)

6/9(土)
会場:リバティホール(一階ロビー正面)

昼の部 13:30〜17:00
記録映画「ヒバクシャ世界の終わりに」(116分)監督 鎌仲ひとみ
 講 演 鎌仲ひとみ監督 肥田舜太郎(被爆医師)

夜の部 18:30〜21:00
劇映画「父と暮せば」(99分)監督 黒木和雄
 講 演 未定 


[鑑賞料金]各回ごと入れ替え
 当日  大人1200円 学生・子ども1000円
 前売り 大人1000円 大人3回券2700円 学生・子ども800円
 ※前売りの注文方法は「http://eigasai.exblog.jp/i9」参照。

[場所] 明治大学リバティータワー
  http://eigasai.exblog.jp/i8
 (御茶ノ水駅・水橋口 徒歩3分)

[主催]明治大学軍縮平和研究所(http://www.gunsyuku.org/index.html
    被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会
http://eigasai.exblog.jp/
[協賛団体]株式会社ミノファーゲン製薬
       日本原水爆被害者団体協議会(http://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/
       被爆者の声をうけつぐプロジェクト50(http://hibakusha50.noblog.net/

★開始時間が日によって異なりますのでご注意ください。
★会場は、そのつどの入れ替え制です。
★チケットは、こちらhttp://eigasai.exblog.jp/pg/blog.asp?iid=9&nid=eigasaiで案内しています。

映画祭案内PDF
表 http://www.gunsyuku.org/eigasai1.pdf
裏 http://www.gunsyuku.org/eigasai2.pdf


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月05日 (火) 9日まで
  • 東京都 東京都 明治大学リバティタワー(御茶ノ水))
  • 2007年06月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人