mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JAZZの夕べG-ROKS Studio「Teruo NakamuraとManhattan の心」

詳細

2009年05月05日 06:52 更新

JAZZの夕べG-ROKS Studio
Teruo NakamuraとManhattan の心  

(※フライアー掲載情報)
一時帰国中の中村照夫が G-ROKS 1st Studioで日本の仲間と友に、その情熱をぶつけます。また彼のプロデュースするボーカリストVivianが皆様にはじめてその声をお届けします。
 Studio2Fにはムードあふれるラウンジで大画面での映像でライヴ演奏を楽しみながら歓談も出来るスペースを用意いたしました。ワインを片手にTeruo Nakamuraの世界にひたる「ジャズパーティー」に、皆様をお誘いしたいと思います。皆様ぜひ、ご友人をお誘い合わせ、おいでくださいますようご案内申し上げます。
 また、G-ROKS Studioでは、こんなStudioがあったのかと、その魅力を感じて頂きたく、全ての部屋を開放いたします。ご見学いただける良い機会と存じます。

ご参加をご希望の方は、定員制となりますので事前にG-ROKSへご予約のご連絡を頂けるようお薦め致します。

■日時:2009年5月22日金曜日 開場pm5:00 ライヴ開演7:00〜
■参加費 5,000円(+1,500円で飲み放題)
※軽食やお飲物は別途のオーダーでのご用意あります。
■企画&主催:JAZZの夕べG-ROKS Studio実行委員会
■場所:下高井戸 スタジオ「G-ROKS」  
【ホームページ】http://groks.co.jp/ 
「当日スタジオ全館を開放しますので、ご自由に見学して下さい」
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-15-12
TEL:03-3325-3311 FAX:03-3325-9990  
【交通】 京王線下高井戸駅より徒歩5分、京王線桜上水駅より徒歩10分
     *新宿駅→ 下高井戸駅 各駅停車11分 新宿駅→ 桜上水駅 急行10分


■ 演奏 Teruo Nakamura Trio & His Company ■
中村照夫(プロデューサー、ベース)
1942年東京神田生まれ。22歳で渡米、ハーレムで伝説の巨人たちからジャズの心を学ぶ。70年代後半からザ・ライジング・サン・バンドを率い「マンハッタン・スペシャル」などがビルボード誌のジャズトップチャートでトップ10入り。ニューヨークを拠点にプロデューサーとしての活躍も目覚しく、エイズの流行で多くの有能なミュージシャンの生命が失われていった現実に接して、96年6月、マンハッタンで最初のエイズ・アウェアネス・コンサートを開き、大きな反響を集めた。第24回南里文雄賞を受賞。

青木弘武(ピアノ)
1953年滋賀県大津市生まれ。大阪音楽大学卒業後、大阪、神戸を中心にプロデビュー。1980年上京。都内のライブハウスを中心に、全国の有名ホテル及びライブハウスで公演を行う。そのピアノは楽しくファンキーにドライブし、リリカルなバラードプレイは高く評価を得ている。また、ヴォーカルのバッキングにも定評があり、スウィングジャズとクラシカルなピアノに女性ファンも多い。活動は著名なミュージシャン、ヴォーカリストとの共演のみならず、和太鼓、中国の竹笛などアジアの楽器との共演も試みる。1998年、初のリーダーアルバム『ウェディング』をリリース。

鎌倉規匠(ドラムス)
幼少よりエレクトーン、高校でドラムをはじめ、いくつもの賞を受賞し、高校卒業後単身渡英。 98年ロンドンのブルーネル大学入学。中退の後99年洗足学園入学。大坂昌彦、松山修に師事。卒業後、2001年12月単身渡米。ボストンのバークリー音楽院に入学。ジョー・ハント、ジョン・ハジラ、ケイシー・シェウレルに師事。2003年8月帰国。1月に上京と共に数々のミュージシャンとセッション、ライブ等を重ね現在はジャズ、ポップス、ロックなど、ドラムスだけでなくパーカッションも手掛ける。

ヴィヴィアン (ヴォーカル)
オーストラリア、ロンドンのミッションスクールに通い、様々な文化やアフリカの音楽などに接する。その頃からジャズのヴォーカルにひかれて歌い始める。帰国後、文化学院で学び卒業。今年6月、世界銀行情報センター(PIC東京)で中村照夫トリオと共演。中村照夫がプロデューサーとしてデビューアルバムの製作準備をSTUDIO「G-ROKS」で行っている。

高橋節 (ベース)
1971年横浜生まれ。国立音楽大学附属音楽高等学校(声楽科)、国立音楽大学音楽教育学部卒業。大学在学中初めてコントラバスに触れて以来、低音弦楽器の魅力に魅了され、卒業後ジャズのベース奏法を鈴木淳、中村照夫に師事。’01年三田『女性と仕事の未来館』で初のジャズ演奏で自己のグループが招致される。現在は自己のグループの他、大友義雄グループの他、近年コンピューター音楽やクラシック音楽活動の分野を広げている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月22日 (金) open pm5:00 Live pm7:00~
  • 東京都 下高井戸、桜上水もより
  • 2009年05月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人