mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2016年度 宮川流域エコミュージアム講座 参加者募集のお知らせ!

詳細

2016年04月21日 09:27 更新

2016年度 宮川流域エコミュージアム講座 参加者募集のお知らせ!

宮川流域エコミュージアム講座 宮川流域案内人(インタープリター)養成講座

宮川流域ルネッサンス協議会では、平成13年度から宮川流域案内人(インタープリター)の養成に取り組んでいます。

平成28年度は養成講座を次の日程で開催します。
宮川流域案内人に関心のある方はご参加をお願いします。どなたでも参加できます。

宮川流域には、日本有数の清流にはぐくまれた自然、歴史、文化、産業、伝統があります。
長い年月をかけて築きあげてきた「地域らしさ」の背景や想いを、宮川流域案内人が現地で保全活用しながら、解説の手法としてインタープリテーションを用いて、お伝えします。

宮川流域案内人とは…宮川流域の自然や歴史、伝統的なくらしなどを地域の人や訪れた人に対して、誰にでもわかりやすくインタープリート(通訳・翻訳)する人です。

日時 平成28年6月11日(土) 9時30分〜16時00分
会場 エコミュージアムセンター宮川流域交流館たいき
三重県度会郡大紀町阿曽429

スケジュール  雨天実施
9時30分〜11時
   あいさつ
   宮川流域ルネッサンス事業、エコミュージアムとは?宮川の歴史など
11時〜12時
   体験談
12時〜13時
   昼食休憩
   ※希望される方には阿曽温泉食堂のお弁当(500円)を注文します。
13時〜16時
   インタープリテーション体験(野外、雨天時は屋内)ほか

はじめの一歩講座 案内人の協力を得ながら実際に行事を合同で開催する体験講座です。                                                               企画の仕方、準備、案内の方法等を体験していただきます。 
(7〜9月頃、宮川流域案内人の会主催)

講師 巽幸則さん(宮川流域案内人の会会長)
    中野喜吉さん(宮川流域案内人の会副会長、日本エコミュージアム研究会事務局長)    

持ち物 筆記具、飲み物、帽子、雨具
参加費 無料(ただし、弁当を注文される方は500円)
定員 20名

参加申込締切 平成28年6月3日(金)午後3時
主催 宮川流域ルネッサンス協議会

お問い合わせとお申し込み
住所・氏名・電話番号・生年月日(保険加入に必要です)・弁当の有無を電話、ファックスまたはメールにより、下記までお知らせください。

エコミュージアムセンター 宮川流域交流館たいき
〒519-2704 大紀町阿曽429
電話・ファックス:0598−86−3851
電子メール:mrune-t@ma.mctv.ne.jp
(開館時間〔電話の受付時間〕:午前10時〜午後4時 年末年始休)
http://www.miyarune.jp/eco/new/news/yousei2016.html

****************************************
ご覧ください。

宮川流域ルネッサンス協議会ホームページ
http://www.miyarune.jp/
宮川流域ルネッサンス協議会フェイスブック
https://www.facebook.com/miyarune
宮川流域エコミュージアム 宮川流域案内人
http://www.miyarune.jp/eco/
エコミュージアムセンター宮川流域交流館 たいき
http://www.miyarune.jp/eco/taiki/

****************************************

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952101539&owner_id=40818520


****************************************

宮川流域ルネッサンス協議会事務局
〒516-8566 三重県伊勢市勢田町628-2三重県伊勢庁舎内
電話 0596-27-5411 ファックス 0596-27-5418 
(業務時間)8:30〜17:15 (休業日)土・日・祝日
E-mail:nmiyare@pref.mie.jp 

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2016年04月21日 09:34

    6/11(土)の宮川流域エコミュージアム講座会場の「宮川流域交流館たいき」前は、豊かな緑につつまれた、旧阿曽小学校を利用した「阿曽湯の里 天然温泉 阿曽温泉」です。講座が終了後、温泉もいいじゃない。
    【阿曽温泉】元・小学校の温泉施設と食堂&直売所 http://www.sato.pref.mie.lg.jp/member/info.php?id=39

    参考まで)「阿曽湯の里 天然温泉 阿曽温泉」入浴料のご案内 大人(中学生以上)500円、高齢者(65歳以上)及び障がい者 400円、小人(4歳〜小学生)300円、3歳以下無料
    【阿曽湯の里】http://www.town.taiki.mie.jp/hpdata/guide/asoyu.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月11日 (土) 9時30分〜16時00分
  • 三重県 度会郡大紀町阿曽429
  • 2016年06月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 20人