mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ボランティアバス参加者募集!】大阪発8/2〜8/6

詳細

2011年07月22日 12:11 更新

バス第二回『地球村』被災地支援ボランティアバス参加者募集!バス


今回は被災地の「農の再生」をキーワードに、豊かな里を復活させる
『地球村』独自の復興支援活動を行います。


わーい(嬉しい顔)ボランティアした結果が見える支援
右斜め上手伝って終わりじゃなく、次につながる支援
走る人被災地の方々に「生きがい」を取り戻す支援

をテーマに、皆さんの元気を南三陸町へ届けます!



≪!≫参加できない方にも、告知と救援物資のご提供による
ご協力をお願いしています。詳しくはメール内の
「今回参加できない方へのお願い」をご覧ください。



●プロジェクトの概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程:8/2(火)夜19:30大阪発〜8/6(土)の午前中に大阪着
事前研修:7/23(土)11:00@『地球村』事務局(大阪梅田)
※原則的に全員参加です。特に、今回はじめて被災地ボランティアに
 参加される方は必須となります。
※研修当日までに申込が定員に達しなかった場合は他の日程もご用意します。
詳細・申込み:http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/bus.html



東日本大震災の支援へ向かったボランティアの数は延べ約40万人。
これは阪神大震災に従事したボランティア(117万人)の
3分の1に過ぎず、その数は減少の一途を辿っています。

また、震災から4ヶ月が過ぎ、少しずつ
被災地以外の人々から震災の記憶が薄らいでいます。


しかし、被災地では熱い体育館の中で、いつまで続くのかわからない
不安な日々を過ごされている方が今も大勢いらっしゃいます。

加えて、真夏の暑さによる体力の低下、衛生面や悪臭の問題、
網戸が無い中での蚊やハエの大量発生などが報告されており
状況が悪化している地域も少なくありません。


困っている人を助けるのに理由はいりません。
元気な体と少しの勇気を持ってまず参加してみてください。

この支援活動が、被災地の皆さまのためのみならず、
あなたにとって宝物のような経験になることを願っています。



      ▼第一回目の参加者の感想はこちら▼
 http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/post-69.html



●プロジェクト詳細
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○日程
8/2(火)PM7:30大阪の『地球村』事務局を出発予定、車内泊
8/3(水)支援活動、ホテル宿泊
8/4(木)支援活動、ホテル宿泊
8/5(金)支援活動、車内泊
8/6(土)AM10:00大阪着予定

事前研修:7/23(土)11:00
場所:『地球村』事務局(大阪府大阪市北区堂山町1-5大阪合同ビル301)
※原則的に全員参加です。特に、今回はじめて被災地ボランティアに
 参加される方は必須となります。
※研修当日までに申込が定員に達しなかった場合は他の日程もご用意します。


○活動内容
8/3、8/4…宮城県南三陸町での、有機農地の再生プロジェクト。
8/5…宮城県南三陸町での瓦礫撤去作業。


○費用
15,000円(ボランティア保険に加入している方は14,300円)


○人数
40名(先着順、定員に達し次第〆切)
・以下のページ下部にあるフォームから申し込んでください
 http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/bus.html


○持ち物
汚れても良い服、長靴(釘の踏みぬきを避けるため安全靴が望ましい)、
作業用の防塵マスク、ゴーグル、ヘルメットまたは帽子、ゴム手袋、軍手 など
※詳細は事前研修の際にご案内します。


○宿泊場所
 南三陸ホテル観洋(〒986-0766宮城県本吉郡南三陸町黒崎99-17)
 TEL : 0226-46-2442/FAX :0226-46-6200
 http://www.mkanyo.jp/


     ≫ボランティアの申込みページはこちら≪
  http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/bus.html


●今回参加できない方へのお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)
このツアーのことを、ブログやTwitterやmixi、facebookを通して
あなたのお知り合いに伝えてください。

実際に現地に行けなくても、ボランティア情報を広めることで
現地入りできる人数を増やすことは被災地にとって
非常に大きな力となります。是非とも、よろしくお願いします。

(2)
農地の再生活動に伴い、以下の道具が不足しています。
ご提供いただける方は『地球村』事務局までご連絡のうえ、
8/1までの必着で『地球村』事務局までお送りください。

・熊手…園芸や潮干狩りに使うもの。40個必要です。
・ふるい…目が1cm四方で、サイズは40cm×70cm程度。
 土と瓦礫を分けるために利用します。4個必要です。



以上、ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。


〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜
<発行>NPO法人 ネットワーク『地球村』【転送歓迎】
〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 大阪合同ビル301
TEL:06-6311-0309 / FAX:06-6311-0321
メール:office@chikyumura.org
ホームページ:http://www.chikyumura.org
携帯用ページ:http://www.chikyumura.org/m/
Twitter:http://twitter.com/chikyumura
〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月02日 (火) 8月6日まで
  • 宮城県 集合・解散:大阪
  • 2011年07月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人