mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了安心な食材で地元の食材で作る横浜お土産試食会のお知らせ!

詳細

2015年02月05日 22:44 更新

まちなかbizあおばの地域課題解決会議で
横浜には持って行くお土産がないという
地域課題が浮かびあがり、、自分たちで
お土産を作るプロジェクトを立ち上げました。

お土産とはその地域のものであること。
そして関わる地元の人の思いなどが、
組み合わさって、お土産が作れるのでは
ないかと日々、メンバーで活動しています。

2月5日のタウンニュースでも大きく取り上げて
頂きました。ソース⇒
http://www.townnews.co.jp/0101/2015/02/05/270179.html

我々の目標は、誇りの持てるお土産です。

それには我々メンバーだけでなく、広く
横浜地域の皆様のご支援・お力添えが
必要です。

ここで繋がった地域の人たちと共に、
お土産を通じて、自分たちの住む横浜の
課題をみんなで解決していきたいと思って
おります。

例えばお土産にはその土地で採れた食材を
使います。地元の農家の活性化が図れます。

お土産を広げていくためには、様々なスキル
を持った人たちが必要です。
その人たちの経済活性化が図れ、就労にも
繋がっていきます。

お土産を活用したいと思う人もいますよね。
ビジネスの手土産に横浜の誇れるお土産を
渡す!

様々なシーンが思い浮かべられると思います。

そして今、食の安全性が問われています。

このプロジェクトには食の安心、安全を
伝えていくことも、必須としています。

開発には横浜市青葉区の食品開発会社
さくら工房さんにお願いをしております。

さくら工房さんは働くママを応援することを
コンセプトにした女性だけの会社です。
妻の視点、母親としての視点で、体にいい
健康な食材を使った食の提供をしている会社
です。

先日なんと神奈川なでしこブランドに認定
されました!

自分たちの親や子供が、安心して食べられる
環境を作っていくことも地域の課題解決です。

たかがお土産、されどお土産です。

是非、このプロジェクトに興味をまず持って
頂きたいと思っております。

2月14日はたまプラーザ駅前通り商店街に
あります起業支援センターまちなかbizあおば
で試食会を開催します!

どんな人たちがメンバーなのか!
どんな会社がお土産を作るのか!
どんなお土産なのか!

どうぞお気軽に足をお運びください。

ご家族で、ご友人と一緒にお待ちしております!

横浜お土産プロジェクトの詳細はコチラから
http://bit.ly/TAMAPLAZAMIYAGE


2月14日と20日で試食会を開催します。
申込みフォーム
⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/defc37e5130680

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年02月14日 (土)
  • 神奈川県
  • 2015年02月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人