mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了EAMSC 2007

詳細

2006年11月02日 16:40 更新

あなたの可能性を広げるチャンスです!!
国際会議に参加したいと思いませんか?
アジアの医学生と交流し友達を作りたいと思いませんか?
新興感染症について学びたいと思いませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

AMSA JapanのChief Delegate(CD)
を務めています琉球大学4年の井上学と申します。

来年1月29日に開催されるEAMSC 2007の
参加者を募集したいと思います。
EAMSCとはEast Asian Medical Students' Conference
(東アジア医学生会議)の略で、「イアムシ」と読みます。
毎年冬に行われるAMSAの国際会議です。
AMSCよりは小規模ですが参加者間の友情と交流に重点を置いた会議です。
EAMSCにはアジア15の国と地域からの医学生が約100人集まります。

今回は台湾で、「新興感染症の予防とコントロール」をテーマに開催されます。
近年世界を震撼させているSARSや鳥インフルエンザなどアジアの新興感染症はもちろんのこと
デング熱やAIDSなどについても議論します。感染症に興味のある人ならさらにパッション沸いてくること間違いなし!!
もちろん感染症はちょっと‥と思っている人でも興味が沸いてくること間違いなしのとても充実した会議になると思われます!
もし少しでも興味が沸いたり、ご質問等ございましたら、お気軽にご遠慮なくお問い合わせ下さい。

問い合わせ先:
amsa_japan_contact@yahoo.co.jp:AMSA事務局

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では以下に、
●AMSAとは?
●EAMSC 2007開催要項
●参加者募集要項
を掲載いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●AMSAとは?
AMSAとはAsian Medical Students' Association(アジア医学生連絡協議会)の略
で、 アジアの15の国と地域(日本・インドネシア・マレーシア・フィリピン・タイ・韓国・
香港・台湾・オーストラリア・パプアニューギニア・バングラデシュ・パキスタン・UK・カンボジア・ネパール)に支部を持つ、国際的な医学生団体です。

アジア各国の人々と共にアジアの保健医療の向上を目指し、アジアの学生の間で
広くヒューマンネットワークを作りあげていくことを目標としています。
活動の中心は夏と冬の年2回行われる会議で、夏の会議(Asian Medical Students'
Conference、AMSC「アムシ」)には約400人の医学生が集まります。
会議では、講義、プレゼンテーション、病院見学、ディスカッションなどが行わ
れます。

もちろん、パーティーや観光、遊びもプログラムに含まれています。
AMSA Japanの国内の活動も交流会やAMSA会などいろいろありますので、
ホームページhttp://square.umin.ac.jp/amsaj/をご覧になってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●EAMSC2007開催要綱
1.開催地
 Taipei, Taiwan

2.開催期間
  2007年1月29日(月)〜2月2日(金)

3.テーマ
The Prevention and Control of Newly-Arisen Epidemics
−Recognize mankind's weakness, fight the catastrophe  

4.会議日程
  EAMSC 2007公式ホームページhttp://eamsc07.mytw.net/をご参照下さい。

5.参加費  
Early Registration (11月23日まで) 33000円
Normal Registration (12月15日まで) 34000円
    ※現地までの交通費は別で自費となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●募集要項
1.定員
  10名

2.応募資格
  ・ 原則として第20回東アジア医学生会議の全日程に参加できる方
  ・ AMSA会員である方
   (非会員の方は、参加申し込みの際に、AMSA会員登録もお済ませ下さい。
    会員登録はamsa_japan_contact@yahoo.co.jp:AMSA事務局へ)
※会員登録に関しては参加が決定した際に、こちらから連絡差し上げます。
  ・ やむを得ない場合を除き、直前ミーティングに参加できる方
     ※直前ミーティング 2006年1月6(土)・7日(日)、
     場所は参加者の居住地の偏りを見て決定します。
  ・ 第20回EAMSCのテーマに関心をお持ちの学生であれば、
   所属、分野を問いません。

3.応募方法
  以下の?〜?の3つの書類をメールにて
amsa_japan_contact@yahoo.co.jp:AMSA事務局まで
  送信して下さい。件名は【EAMSC参加申し込み】として下さい。
   ?参加申し込みフォーム(下記)
   ?作文(日本語・500〜800字程度、詳細は下記)
   ?作文(英語・300〜500語程度、詳細は下記)
 
4.選考方法
  定員を超える応募があった場合は3.応募方法の?と?を元に、
  AMSA-Japan役員が話しあって決定します。
参加決定者はその後それぞれに個人的に連絡します。
  また、参加費の振込み等はその際ご説明します。
  
5.応募締め切り
Early Registration 11月23日
Normal Registration 12月16日
*Earlyで定員を満たした場合、Normalを募集しない可能性があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

?参加申し込みフォーム
0. AMSA会員登録の有無
1.氏名(漢字とふりがな):
2.性別:
3.年齢:
4.学校名:
5.学部・学科:
6.学年:
7.E-mailアドレス:
8.電話番号(携帯電話):
9.携帯のE-mailアドレス:

?作文(日本語・500〜800字程度) について
  *作文の内容にできるだけ下記の項目を含めてください。
   ・ EAMSCに参加したい理由
   ・ EAMSCに期待すること
   ・ 自己PR
   ・ 今回の会議のテーマに関してご自身の経験・ご意見など
    思うところを述べてください。

?作文(英語・300〜500語程度) について
  *日本語の作文の英語版を書いてください。全く同じである必要はありません。
  *文法力・表現力よりも内容を重視させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。
たくさんの応募お待ちしております!
ちなみに‥この写真はドバイの写真でEAMSCとは全く関係ありません‥笑
琉球大学4年 井上学

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月02日 20:28

    AMSA-JapanのRC(AMSA-Internationalとの連絡役)をしている佐川尚子です♪♪
    EAMSC、そろそろですね☆″
    とっても楽しみです!!
    準備も頑張って、思いっきり楽しんでたっぷり学んで、有意義な5日間にしたいですね(*^-^*)
    どんな人たちと出会えるのか、楽しみです♪♪
  • [2] mixiユーザー

    2006年11月02日 22:15

    AMSA-Japan広報の松本紘毅です。
    夏のAMSC in HKは最高に楽しかった↑冬の台湾も期待☆
    まなぶんお疲れ様です!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月29日 (月) 2月2日までの約1週間
  • 海外 台湾
  • 2006年12月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人