mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「中心軸を定める〜センタリングすることの意味」 ー震災後のストレスケアとしてのダンスセラピーー

詳細

2011年03月28日 22:31 更新

☆原キョウコダンスセラピーWSより告知をさせていただきます。


テーマ:「中心軸を定める〜センタリングすることの意味」

地震から2週間余が過ぎました。
首都圏では、余震は大分少なくなって来ました。
けれども長引く原発問題、
そして水や野菜など、生きるうえでの大切な糧となるものに影響が出始め
長期戦になることを誰しもが覚悟しています。
被災地以外でも、東日本の多くの方が軽いPTSD状態と言ってもいいでしょう。

できるだけふだん通りの生活を心がけていても、
こころの内には不安がいっぱい。
さまざまなところで、そんな声を聞きます。

また、このような不安定な状況のときには
自分自身の考え方の癖が悪い方に表出されることも珍しくありません。

ざわざわしていると、
冷静な判断は下せません。
まずは落着いた状態をキープし、
身体をニュートラルな状態に近づけることが
瞬間的な判断力を高めます。
また、身体感覚を磨き、維持することにより
勘や直感も冴えてきます。

呼吸を整え、集中する。
下半身に重心を落とす。
身体の各部分をひとつひとつ意識して、
緊張箇所を確かめる。
それをできる範囲で緩めてみる。
それにより、
グラウンディングし、
そしてそれをセンタリングの意識へとつなげていきます。


不安をコーティングすることでやり過ごす、という方法もあります。
が、今の自分を冷静に眺めることで
必ず気づきが生まれます。
自分自身の「今ここ」をしっかりと実感し、
自分自身の中心軸を持ち、定めて、鎮めて行くことで
見えてくるものがあります。
もうこういう体験をされている方も多いかと思いますが、
こんなときほど、自分に本当に大切なものが何かということが分かります。

それが、不安にすべてを明け渡すことなく
これからを歩んで行くための大いなる助けとなります。


PTSD治療に携わっていた時期、
治療の基本理念として
「SAFTY & SELF CARE」という教えを心身から深く学びました。
これこそ、今一般の方にも必要なことと思います。

安全感のある場で、
心身へのケアをしながら
中心軸を定めることを、
今回はいつもにもまして心がけ、おこなって参ります。

そのうえで情報を様々な角度から眺め、
精度の高い情報を
しっかりと自分で選択して行くこと。
そして未来へのヴィジョンを持つことが
今のわれわれに必要なことです。

不可抗力の、大きな災害ですが
それをも受け止めつつ
生きて行く知恵と勇気を持つために。


「自分のことをしっかりと把握して理解してさえいれば、
溢れかえった情報の中から、
自分に合った正しいものを見つけてくることに伴う危険はかなり低くなる」
─ イチロー

<内容>
呼吸法/からだほぐし/グラウンディングからセンタリングへの技法/
フリームーブメント 等を中心に行います。


※内容は当日のグループの状態により変更することがあります


★準備いただくもの:動きやすい服装(靴は不要)・筆記用具

★場所・時間:4/3(土) 14:00-17:00



青山道場
  地下鉄銀座線「外苑前」駅下車。246を渋谷方向に歩き、ベルコモンズを右折。
  無印良品の先の眼鏡屋の角を右折。50Mほど歩くと左側に原宿教会、隣に
  黄色い壁がまぶしいブラジル大使館。その真ん前、福沢ビルB1。駅より徒歩5分。


★参加費:
 一般 5.000円  学生 3.000円
(お支払いは当日/学生証をご持参下さい)

(参加費の一部を義援金に寄付します)

コピー&貼り付け=======
ダンスセラピーWSお申込書(初めて参加される方用)

お名前:
参加日:
参加なさるうえでの興味、やりたいこと、気になっていることなど:
当日連絡のつくtel:

-コピーend======

※予約制 
以上のフォーマットにご記入の上、
メッセージでどうぞ。

セラピストプロフィール、臨床実績は
以下でご覧下さい。
震災後のストレスケアについても記事を書いています。
http://blog.goo.ne.jp/kyondance

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月03日 (日) 14:00~17:00
  • 東京都 港区北青山(地下鉄銀座線「外苑前」駅)
  • 2011年04月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人