mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ぶんぶん通信no.2 & 『Connected』

詳細

2009年08月22日 00:45 更新

こんにちは。

六ヶ所村再処理工場を含めた原子力発電と、世界にあふれる核兵器とは、実はたくさんのつながりがあります。

そこで、若者たちなりにできることを始めようと、原発と核兵器をつないで考えるイベントを開催することにしました。

下記、イベントの詳細です。

鎌仲監督の最新のビデオレター「ぶんぶん通信 vol.2」も上映します。

ぜひお越しください。


CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
20代、30代の若者から発信します。
原爆と原発。まず知りたい、そして一緒につながりたい。

Connected 〜僕らに何ができるだろう〜
プロローグ「核兵器と原発 −過去と現在と未来をつなぐ」
2009年9月1日火曜日

http://connectedcafe.org/
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

「核」という大きなテーマに対して、私は何ができるだろう?
そう考えた時に、今すぐにできることは「知ること」、「つながること」ではないでしょうか。
知り続けていけば、自分にできることが見つかるはず。
つながりが広がれば、できることは無限に広がっていきます。
そして、必ず未来への可能性が見えてくると思います。
そこで、私たちは2つのイベントを開催することにしました。

「Connected」は事実や問題を知るための、
「Connected Cafe」は人とつながるためのイベントです。

「核」を5つのテーマに分け、1つのテーマに対して2つのイベントをシリーズ展開していきます。


◆◆イベントその1 Connected −知る◆◆
「Connected」は「知る」ことを目的に、いろいろなテーマについて情報発信するイベントです。
難しそうな問題も、ユーモアをちょっぴり加えてわかりやすく。
時にはライブ、上映会あり、スペシャルゲストあり、サプライズ企画あり、の5回シリーズで開催します。

第1回目の9月1日「プロローグ」では、今回、この企画を立ち上げた20〜30代の若者7人がステージに上がります。
有名な方をお呼びして、原発や原爆についてお話しいただく機会はたくさんあると思いますが、このイベントでは"あえて"それをせず、出演者のほぼ全員が、そういった機会が初めての者ばかり。

まずは一緒に「知る」ことからはじめてみませんか?


◆◆イベントその2 Connected Cafe −つながる◆◆
「Connected Cafe」は、「Connected」で扱ったテーマについてワールドカフェ風に参加者全員で語り合うイベントです。
おいしいお茶を飲みながら、一緒に未来のこと考えていきませんか?

またConnected cafe事務局は、今は9月1日のプロローグ出演者を中心とした7人が中心となって進めておりますが、今後は参加者の方々にも事務局として参加いただける様なことも考えていますので、毎年続ける!と意気込んでいる「Connected cafe」についても、テーマや企画を一緒に考えていけたらうれしいです。

−Connected Cafe事務局より


以下9月1日イベント内容です。
++++++++++++++++++++++++++++++
Connected 〜僕らに何ができるだろう〜

プロローグ「核兵器と原発 −過去と現在と未来をつなぐ」

2009年9月1日火曜日
――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】
2009年9月1日火曜日 19時〜21時
(緊急プレ企画 16時30分〜17時45分まで)

【会場】
座・高円寺 第2ホール「座・高円寺2」 http://za-koenji.jp/
JR中央線 高円寺駅 北口徒歩5分(166-0002 杉並区高円寺北2-1-2)

【プログラム】
■緊急プレ企画!「ぶんぶん通信no.2」上映会
16:00 開場
16:30 上映
17:45 終演

■Connected
18:30 開場
19:00 はじめに
19:15 セッション1「原発って何が問題?」
   セッション2「ヒバクって何だろう?」
20:00 休憩
20:10 朝音幸Live(Piano and Vocal)
20:30 セッション3「原発は核の平和利用?」
   セッション4「僕には何ができるだろう?」
21:10 おわりに

"ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会"からは大学生。
ヒバクした人たちから直接お話をいただくのではなく、その聞き取りをしている若者たちから「原爆」について発信をします。
「原爆」は決して過去のことではないということ。
その体験、人生から、学べることがきっとあるはずだということ。

"「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会"からは20代の事務局長。
「『原発』の反対運動で本当に世界が変えられるのか」という気持ちをもちながらも、「原発」のことをもっと身近に感じる、考える必要があるのではないかということを話します。
「原発」産業はどのような社会の仕組みなのか。
どのような人たちが生業としているのか。

またトークセッションの間には、"ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会"に参加しているミュージシャンが、長崎の原爆体験者の話からインスパイアされ作詞作曲をした曲など「音楽」を通して発信します。

【出演者】
杉山五大(ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会)
藤井佳子(「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト)
前川史郎(「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会)
山本勇樹(「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会)
朝音幸 (ミュージシャン)


【参加費】
上 映 会:500円
イベント:一般 前売1,000円/当日 1,500円
学生 前売・当日ともに 1,000円
高校生以下 無料

チケット予約はホームページからできます。
http://connectedcafe.org/event.html

【定員】
250名 *未就学児も入場できます(託児サービスはありません)

【主催】
Connected Cafe事務局

【後援】
杉並区

【協力】
ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会、「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会、
「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト、
「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会、SAY-PeacePROJECT、
非電化工房、ナマケモノ倶楽部、ピースボート、DAYS JAPAN、
スロービジネススクール、Space&cafe ポレポレ坐、カフェスロー

【お問い合わせ先】
Connected Cafe事務局 担当:市川

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月01日 (火) 火
  • 東京都 高円寺
  • 2009年09月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人