mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了六稜トークリレー【第96回】「巨大災害に備える/巨大災害から立ち直る」

詳細

2012年04月10日 13:18 更新

「巨大災害に備える/巨大災害から立ち直る」

【5月12日】
矢守克也さん@93期(京都大学防災研究所 巨大災害研究センター教授)

====================================================
六稜同窓会がお送りする生涯学習系プログラム

●六稜トークリレー
http://www.rikuryo.or.jp/activity/talkrelay/

【第96回】5月12日(土) 13:30開場 14:00開演
六稜ホール(六稜会館3F)にて【

演題:「巨大災害に備える/巨大災害から立ち直る」
講師: 矢守克也さん@93期(京都大学防災研究所 巨大災害研究センター教授)

矢守克也さん@93期(京都大学防災研究所 巨大災害研究センター教授)

大阪大学大学院人間科学研究科修了。
現在、京都大学防災研究所巨大災害研究センター教授・センター長。
同研究所地震予知研究センター阿武山観測所教授、
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻教授を兼務。
専門は、社会心理学、防災心理学。
 被災地でのボランティア活動や災害体験の聞きとり活動を通して、
被災者とともに歩む実践的な防災研究に従事。さらに、ゲームや
ワークショップ方 式の教育ツールの開発、小型の地震計を用いた
地震授業など、新しいタイプの参加型防災教育を国内外で展開している。
 現在、人と防災未来センター震災資料研究主幹、
(特非)日本災害救援ボランティア・ネットワーク理事、
語り部KOBE1995顧問などを通して 防災の実践活動にあたるほか、
日本質的心理学会常任理事、日本自然災害学会理事、日本災害情
報学会「災害情報」編集委員長、自然災害学会
「Journal of Natural DisasterScience」編集委員長など、
心理学や防災学領域の学会でも活動している。
 主著として、
「増補版〈生活防災〉のすすめ−東日本大震災と日本社会−」
(ナカニシヤ出版、2011年)、
「ワードマップ:防災・減災の人間科 学」(新曜社、2011年)、
「防災人間科学」(東京大学出版会、2009年)、
「クロスロード・ネクスト−続:ゲームで学ぶリスク・コミュニ ケーション−」
(ナカニシヤ出版、2009年)、
「夢みる防災教育」(晃洋書房、2007年)などがある。

****次回予告

【第97回】6月9日(土) 13:30開場 14:00開演
六稜ホール(六稜会館3F)にて
「日本の再生に求められるもの」
中西輝政さん@78期(京都大学大学院・人間環境学研究科教授)

====================================================

広報委員会 千種@88期


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月12日 (土) 13:30開場 14:00開演
  • 大阪府 六稜会館3階ホール
  • 2012年05月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人