mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベーシックインカムは、子どもの環境をどう変えるか?

詳細

2009年11月12日 21:32 更新

読むだけで失礼しています。ごめんなさい。

さて、私の加わっている「世田谷こどもいのちのネットワーク」で、「ベーシックインカム」の学習会を行います。今の教育に疑問を抱く方々には、是非、関心を持っていただきたいです!

ベーシックインカムとは・・・ 「最低所得保障」ともいわれる制度で、現在、世界中で検討されています。無条件(審査ナシ)で、個人(家族単位ではなく)に、一律に、毎月5万〜15万円の生活費を分配するというのが、基本構想で、普通の経済活動はそれに上乗せできます。資本主義から共産主義まで、あらゆるイデオロギーに無理なく馴染むこともでき、単純明快なため、社会構造の簡素化にも役立つと考えられています。
世帯ではなく個人への所得保障なので、障害のある方、ひきこもっている方、主婦、子ども、高齢者、そしてもちろん不登校の子ども達など、あらゆる立場の人が、ありのままで自己肯定感を高めることができるのではないかと思われます。
更に、誰もが必需品を買いますから、市場は安定し、雇用も生まれます。辛い職場は辞め易くなり、働けない人の後ろめたさも飛躍的に軽くなって、うつや自殺や虐待や犯罪も減るかもしれません。
財源については、所得税・消費税・政府通貨の発行・電子マネーなど多くの意見がありますが、生活保護費が不要になるなど、現在の多くの制度を簡素化した結果出てくる金額を振り向けるだけで、一人5万円くらいの保障は実現できるとの試算もあります。

今回は、ベーシックインカム(BI) を導入すると、子どもの成育環境がどんな風に変わるかという点に焦点を当て、自尊心の向上、母子家庭・父子家庭の不安の解消、教育費のためのパート勤務が減る、教育の質の向上など、いろいろな面に、BI実現が与える影響を想定してみます。「これはいい!」と思える方が増えればいいな。

「ベーシックインカム入門?/ベーシックインカムは、子どもの環境をどう変えるか?」
日時/11月25日(水)7pm〜10pm
場所/代田ボランティアビューロー2F会議室にて(小田急線「世田谷代田」駅前)
アドバイザー:古山明男さん(古山教育研究所)
司会進行:タカハシトール(フリースクール僕んち)
参加費 500円(会員無料)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月25日 (水) 7pm〜
  • 東京都 世田谷区・代田ボランティアビューロー2F
  • 2009年11月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人