mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了萩尾望都先生出演 手塚治虫アカデミー チケットあります

詳細

2008年10月27日 17:42 更新

萩尾さんがゲスト出演される手塚治虫アカデミー 女性マンガの世界 の入場参加証があります

いつも楽しませていただいているこちらのコミュでお譲りしたいと思います
★6名様分、プラス、聖矢様のご好意により追加で4名様分譲っていただきましたので、計10名様分あります★ もちろん無料です

先着順ではなく抽選とさせてください

パネリストとして他に
里中満智子、手塚るみ子、藤本由香里

http://info.yomiuri.co.jp/event/06001/200809267134-1.htm

●追記です お読みください●

メッセージも含め、たくさんのご応募ありがとうございます

こちらのコミュへのお礼の意味も込めて、たくさんの方の応募をお待ちしたいので、締切を明日27日24時とさせてください。

せっかくなので確実に行ける方にお譲りしたいのと、郵便事故を避けるため、また一枚で二名入場可能という都合上、3日当日現地で直接お渡し出来る方優先とさせていただきたいです。
一名でいらっしゃる方同士は一緒に入場していただければと思っています。
★何名で参加希望かを明記してください★

当日、最寄りの両国駅または現地の江戸東京博物館1階ホール前で15:30〜16:00の間での受け渡しを予定しています。

詳しくは当選された方に改めて連絡させていただきます。

いろいろと条件が付いてしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

コメント(50)

  • [11] mixiユーザー

    2008年10月26日 15:18

    こんにちは。
    先週このイベントを知って
    行きたいと思っておりました。
    よろしくお願い致します。
  • [12] mixiユーザー

    2008年10月26日 15:26

    イグアナの娘で萩尾先生を知り、半神で衝撃を受けました。
    里中先生の「明日かがやく」も大好きです。

    参加証一枚希望します。
    よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2008年10月26日 15:28

    初めまして。
    知るのが遅くて申し込みそこねたので、もし可能なら参加したいです。
    1枚希望で、抽選に参加させてください。
    よろしくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2008年10月26日 15:29

    行けなくて非常に残念に思っていました。一枚希望です。よろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2008年10月26日 16:10

    ぜひ聴きたいと思っていました。
    藤本さんらのお話も興味深いです。
    抽選に参加させてください。一枚希望します。
  • [17] mixiユーザー

    2008年10月26日 16:27


    抽選に参加させてください。
    可能でしたら2枚お譲りしていただければ幸いです。
    よろしくお願いします。


  • [18] mixiユーザー

    2008年10月26日 16:41

    抽選参加できるなら、1枚お願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2008年10月26日 17:00

    抽選に入れていただけますか?
    手塚先生も萩尾先生も敬愛しております!
  • [20] mixiユーザー

    2008年10月26日 17:51

    ぜひ行きたいです
    1枚希望で、抽選に参加させて下さい
  • [21] mixiユーザー

    2008年10月26日 19:59

    トピ主です

    メッセージも含め、たくさんのご応募ありがとうございます


    こちらのコミュへのお礼の意味も込めて、たくさんの方の応募をお待ちしたいので、締切を明日27日の24時とさせてください。

    せっかくなので確実に行ける方にお譲りしたいのと、郵便事故を避けるため、また一枚で二名入場可能という都合上、3日当日、現地で直接お渡し出来る方優先とさせていただきたいです。
    一名でいらっしゃる方同士は一緒に入場していただければと思っています。

    当日、最寄りの両国駅または現地の江戸東京博物館1階ホール前で15:30〜16:00の間での受け渡しを予定しています。
    詳しくは当選された方に改めて連絡させていただきます。

    いろいろと条件が付いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
  • [23] mixiユーザー

    2008年10月26日 21:55

    ZUKKYさん、

    こんにちは!
    私もぜひ応募させてくださいっ。

    30年来の萩尾先生の大ファンです!

    私は東京在住で、江戸東京博物館は、家からも近いので、当日は
    もちろん間違いなく参れます。
    親が死なない限り(笑)、這ってでも参りますので、ぜひよろしく
    お願いいたします!!

    何卒!


  • [24] mixiユーザー

    2008年10月27日 00:17


    抽選に参加させてください
    一枚、お願いします
    二名で参加致します

    どうぞよろしくお願いします
  • [27] mixiユーザー

    2008年10月27日 05:04

    前に書き込んだ者です。
    都内在住で江戸博は行ったことがあるので、当日確実に時間までに行けます。
    一人なので、他に一名で向かう方と一緒に入場も歓迎です。
  • [28] mixiユーザー

    2008年10月27日 05:16

    今気がついて、締め切りが延びて良かったです。
    応募させてください。

    現地受け渡し大丈夫です。
    また、一人ですのでどなたか一名参加の方と1枚を共有できます。
    どうぞ宜しくお願い致します。
  • [30] mixiユーザー

    2008年10月27日 09:45

    19に書き込みした者ですが、近隣在住ですので、アクセスは非常に楽です。
    1名でも2名でも可能です。
  • [32] mixiユーザー

    2008年10月27日 11:08

    抽選に参加します。
    人生で一回は本人を拝見したいと思っておりました…。
     
  • [35] mixiユーザー

    2008年10月27日 15:43

    前に希望を出したものです。
    一名で参加しますので1枚を共有で希望です。
    どうぞ宜しくお願い致します。
  • [36] mixiユーザー

    2008年10月27日 21:53

    20)で抽選参加希望を書き込んだ"おすか"です
    1枚希望と書きましたが、1名ですので
    ほかの1名の方と一緒に入場という事でお願いします
  • [37] mixiユーザー

    2008年10月28日 00:14

    たくさんのご応募ありがとうございました。

    これから抽選をさせていただき、メッセージを送らせていただきます。
  • [38] mixiユーザー

    2008年10月28日 02:28

    みなさんにメッセージさせていただきました。
    ありがとうございました。
  • [40] mixiユーザー

    2008年11月05日 23:13

    萩尾先生は素の感じが出ていて楽しかったです。里中先生はさすが話し慣れている様子でした。手塚先生の目指した(と思われる)「究極のエロティシズム」について盛り上がりました。
  • [41] mixiユーザー

    2008年11月06日 21:00

    おっとりな萩尾先生と、ちゃきちゃきした里中先生のかけあいがとても楽しかったです。里中先生はピノコについて、「マンガ史上、こんなに“アブナイ”キャラはいないと思うんです!!」と熱弁をふるってらっしゃいました。
    その里中先生の熱い萌えについて、萩尾先生は「まあ…」といった様子で聞き入ってらっしゃいました。(笑)
  • [42] mixiユーザー

    2008年11月06日 23:19


    今回はZUKKYさんのご厚意で行くことが出来ました。
    ありがとうございますぴかぴか(新しい)

    里中先生は非常に知性的、論理的に話される方でした。
    一方、萩尾先生は直感的な感性で把握する、天才肌な方なのでしょうね

    お二人の個性が時には掛け合い漫才のようで…
    とても楽しい時間を頂きました。

    会場は萩尾先生のファンが多かったのでしょうか?
    萩尾先生がコメントされる度に、ひときわ大きな拍手が湧いていました。
    私も前列に陣取り、食い入るように萩尾先生のお姿を、目に焼き付けて参りました(笑
  • [43] mixiユーザー

    2008年11月07日 16:57

    zukkyさん、今回はありがとうございました。
    帰りはちょっと急いでいたため、十分なご挨拶ができず
    失礼いたしました。

    里中先生も懐かしい(といっては失礼ですね。現役でいらっ
    しゃるのですから)、素敵な漫画家さんですが、萩尾先生は
    私にとって別格中の別格、神様みたいな方ですので、
    「生モト様」を見た瞬間から、ボーッとしておりました。

    ニスカラさんもおっしゃっていますが、天才肌というのは
    ああいう方のことを言うのか、と私も思いました。
    終始おっとりマイペース、聴講の席だから「よーし、
    感心させてやろう」「知識を披瀝しなくては」などという
    気負いとは無縁な自然体。わからないことを、わからない
    んです、と観客の前で言える方でもあり、すごいなぁと
    思いました。
    あれで漫画をお描きでなかったら、「天然」の一言で
    説明がつくような気もします・・(笑)

    手塚先生の幾つかの作品の数枚の頁がスクリーンに
    映されたのですが、萩尾先生は心から感心され、俯瞰と
    あおりの構図について語られ、「登場人物の位置関係が
    はっきりわかりますね。わたくし、実は最近の少女マンガ
    が読めなくなってしまいました。誰がどこにいるのかわから
    なくて・・・」とおっしゃったとき、途方にくれたように
    可愛らしく、場内から笑いと拍手が起こりました。

    はぁ〜ほんとによい経験をさせていただきました。
    ありがとうございました。
  • [46] mixiユーザー

    2008年11月08日 15:41

    今回は参加させて頂きまして有り難うございました。

    予想外?のエロティシズムの盛り上がりもさることながら
    アトムのアメリカ制作アニメの予告ムービーがみられたりと
    なんだかお得感満載でしたね。

    お話を拝聴しながらもっと漫画が読みたくてたまらなくなっていました。
    ほんとうに貴重な体験をさせて頂きました。
  • [47] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:41

    ZUKKYさんのおかげで、初めて生でおモー様のお姿を見、お声を聞くことができました
    本当にありがとうございます

    みなさんが既に書かれていることですが、萩尾先生と里中先生の掛け合いが意外で、とても楽しく印象に残っています

    当日は、マイミクにレポート宜しくと言われ、シンポジウムとあったことから、これはノートを取らねばと思って行きました
    書くには書いたのですが、場内が暗転すると手もとがほぼ見えず、そうでなくても話を聞きながら長時間書きなぐるのは学生時代以来のことで、あまりうまくいってない気がします。実は、ちょうど忙しくてリライトどころかまだ読み返してません。1週間も放っておいたせいで余計内容が分からなくなっている気もします
    自分でも内容に期待できないのですが、いくらかでも内容のある事を書き起こせたらこちらに簡単に書かせていただきたいと思います
    しかしノートは失敗だったかもしれません(2列前にもノート取ってる方がおられたので、けっこうな数の方が同様のことをされていたかもしれませんが)ICレコーダーでも持ち込むべきでした(禁止でなくて可能なら)言葉に気を取られ、お話しの内容に今ひとつ集中して入り込めなかったような、こちらに書き込みをされている皆さんのように、その時に集中して浸るべきだったかなぁ、、、と。
  • [48] mixiユーザー

    2008年11月10日 11:47

    私も必死でノート取ってました。(笑)リライトできない状況なども同じです〜。
    けっこうそういう方、多いのかもしれませんね。^^;
    もっと集中して萩尾先生を拝見しておけばよかった〜と後悔しきりです。たらーっ(汗)

    私のノートも微妙なんですが、コミュニティで情報を出し合っていくうちに、
    聞き逃したり、よく理解できなかったこともわかってくるかもしれませんね!
    私もZUKKYさんのご厚意で参加させて頂いたので、今度はご恩(?)を返す番です。
    本当にコミュニティっていいものですねぴかぴか(新しい)
  • [49] mixiユーザー

    2008年11月15日 02:15

    レポートその1を書き込みさせていただきます
    さて、ノートを取ってはいましたが
    暗くなっている時に書いた字はほとんど役に立たず
    それでなくても殴り書きの字を1週間以上も放っておいた為解読不明な部分も多く、不完全なレポートになってしまいました
    以上言い訳です
    ぱんだ権造さん、他にもノートを取っていた方、覚えている方
    抜けているところの補足をどうかお願いします

    最初のテーマ「手塚漫画と私」の、里中先生と萩尾先生の部分を書き込みます
    --手塚漫画と私---------------------------
    [里中先生]
    私は少年(漫画)と少女(漫画)の違いを感じずに読んできた
    少年雑誌を覗く時、ほのかな冒険心を感じていた
    女の子は読むものじゃない→読むようになった切っ掛けは手塚治虫
    小学校入学の頃。小学校に上がると、毎月雑誌を買ってもらえるという習慣が周り近所にあった。
    月に1冊少女雑誌を買ってもらえることになり、目に付いたのが「とんから谷物語」(その時はまだ手塚先生の名前を知らなかった)
    なかよしの4月号を買ってもらったが、連載はその年の1月から始まっていたので途中から読むことになり、前の話が読みたくて貸本屋に行った
    とんから谷だけを切り抜いたものを今でも持っている
    「とんから谷物語」は、今思うと凄い環境漫画

    なかよし連載の「とんから谷物語」は月に8ページしか読めない。が、貸本屋には手塚治虫が載っている少年雑誌があった
    手塚治虫ブランドーこの人の漫画は絶対に面白いー
    小中で一番はまったのが”ライオンブックスシリーズ”
    (同級生の)みんなには解らないものにハマっている喜びもあった
    手塚治虫作品の登場人物は、みな自分から動き(能動的)、性差を感じさせなかった
    男の子がキュートで、女の子は冒険的で、それが色っぽかった

    [萩尾先生]
    里中先生のお話を聞いていて、私も性差が無い(感じていなかった)そういえば
    私の環境は、周りに本が少なかった。手に入る文字だったら何でも読みたかった
    少女小説、学級文庫、漫画。。
    (その中で)すごく面白い!と思ったのが手塚治虫の作品で、最初に覚えた(作家の名前だった)
    リボンの騎士、エンゼルの丘、アトム、こだわらずに何でも読んでいた
    何故読むのかというと、面白かったから、(少年漫画だが)アトムも良かった
    手塚治虫作品の女の子が元気なところも気に入っていた
    当時の少女小説ジャンルというのは戦後の影響で、母子ものや、いじわるなお金持ちが出てくる話
    実は血の繋がった親子じゃ無かった話など、パターンが決まっていた
    手塚作品は、何を読んでも新しく、新鮮で夢中になった
    それがこうじて自分でも描くようになり、高校ではペンで描く練習も始めた

    が、漫画家になるのは無理だろうと思っていた、その気持ちを変えたのが新撰組
    お正月に買って一気に読んでハマってしまった
    手塚作品は、読んだら考えさせられる
    この人はこの後どうしたんだろう。。と
    新撰組にハマって、主人公が親友を、組織のために斬らねばならなくなり、決闘して殺し、その後組織を抜ける
    (これを読んだ後)一週間くらい(主人公の)彼の気持ちが入っていて、「これは漫画家にならなくては」と思った
    -------------------------------------
    里中先生の話を受けて萩尾先生が話されたのでお二方のお話を書き込みましたが、全員の話を全部書くと途方もない量になるので、こちらには萩尾先生のお話(と、萩尾先生と掛け合いになった話)のみ書いて残りは日記に書いた方がいいかもしれませんね
  • [50] mixiユーザー

    2008年11月17日 21:25

    >おすかさん
    お疲れ様ですぴかぴか(新しい) リライティング、どうもありがとうございます。
    私の聞き取れたこととほとんど同じで、私もそれ以上のことは書き留められませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    あ、萩尾先生の発言でいけば、最後の「これは漫画家にならなくては」のあとに、
    「ということで、漫画家になり、今ここにいます。(笑)」と私はノートに書いてました。
    でも、本当に萩尾先生がそういう言い回しをしたのかは、記憶のない今では謎です。あせあせ
    私も、リライティングができたら、自分の日記にアップしようと思っています。
    (いつになることか…たらーっ(汗)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月03日 (月) 月・祝
  • 東京都 両国 江戸東京博物館1階ホール16:00開場 16:30開演
  • 2008年10月27日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
23人