mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了みやじ豚BBQパーティー

詳細

2006年09月26日 12:01 更新

湘南より絶品の豚肉をお届けします!
神奈川県藤沢市で「農業の近代化」「新一次産業の創出」を提唱し、
食育を通じて地域おこしの活動を続ける?みやじ豚代表の宮治勇輔さんが、
ご自慢のみやじ豚を引っさげて大阪でバーベキューパーティーを行います。
湘南地域を中心に口コミで広がりつつある<幻の豚>をご賞味ください。

【知る人ぞ知る幻のみやじ豚】
農林水産大臣賞を6回受賞した豚をベースに、宮治家にて一頭一頭丁寧に育てられた極上の豚。
現在は市場に流通しておらずイベントと一部直販でしか食べることができない。
幻の豚として口コミでその存在が広まっているため、イベントにはいつも沢山の人が訪れる盛況ぶり。
時には豚に語りかけるなど、小規模な家族経営ならではの工夫によってストレスなく健康に育った豚は、
臭みのないジューシーでコクのある豚肉になる。

○ 血統は?
母系として優秀な白色のランドレース種と大ヨークシャー種を掛け合わせた母豚に、
サシが入り肉質がいいデュロックを雄に持つ、日本における王道の3元交配豚。
その中でも、歩き方や体型をみて、さらに美味しい豚を生産するために
母豚や雄豚には最大限の注意を払っています。

○ ストレスフリーの豚
美味しい豚を育てる最大のポイントは、いかにストレスなく育ってもらうか。
そのために、私たちが取り組んでいることは・・・、

> 豚を兄弟で飼育している。
 大きいファームだと、30頭くらいを一緒に飼うのですが、うちは10頭前後の兄
 弟だけを同じお部屋で飼育するようにしています。
> 引っ越しを少なくしている。
 豚はストレスに非常に弱い動物です。引っ越しをするだけでも、大きな
 ストレスになります。大きい農場では、5回から6回引っ越しをすることも
 ありますが、みやじ豚は引っ越しを2回にしてストレスを軽減しています。
> 豚に語りかける。
 生産者である宮治家が熱心に育成しています。豚は育ててくれる人の顔を覚えます。
 うちでは、さらに語りかけることにとって、人なつっこい豚に育ちます。

ストレスなく健康に育った豚肉は、臭みがないのです。

○ なぜ、そのような取り組みが可能なの?
答えは簡単です。みやじ豚は生産頭数が少ないからです。
日本の平均的な養豚農家の三分の一程度の規模で行っているからです。
必然的に、豚一頭一頭をより細かく面倒をみることができるのです。
実はこれが、「みやじ豚の美味しさの秘密」なのかもしれません。

○ どんなえさを食べて育っているの?
より健康で、より美味しい豚さんに育ってもらうために、大麦を豊富に含んだ特別なえさを食べています。
主なえさは、大麦、大豆粕、マイロ(こうりゃん)、とうもろこしです。
そして、ビタミンEが通常の豚の6倍以上含まれています。
このため、今までにも増してジューシーな肉質な豚に育つのです。
さらに、うまみに富んだ白くきれいな脂肪を持った豚に育つのです。肉質がきめ細かく柔らかい。
それでいて、肉汁が逃げにくいので、美味しさが長持ちするとても優秀な豚なのです。

【プロフィール】
宮治勇輔(Miyaji Yusuke) 
?みやじ豚代表取締役
養豚業を営む藤沢の実家に戻り、生産から生活者の口に直接届けるところまでを
農家が一貫してプロデュースする新しい一次産業「新一次産業」を提唱する。
農業の活性化のためには地域の活性化もあわせて行っていかなければならない、が持論で、
湘南地域活性化の活動も平行して行っている。
NPO法人湘南スタイルに参画し、湘南ポータルサイトの制作、
湘南統一ブランド「湘南工房」立ち上げのプロデューサーとしても活動中。

【新一次産業創造プロジェクトとは?】
生産から生活者の口に直接届けるまでを一貫して農家がプロデュースする
新しい一次産業を創造することで、農業の産業構造を変革する。
そして、きつい・きたない・かっこ悪い・くさい・稼げないの5K産業というイメージを払拭し、
「格好良くて・感動があり・稼げる」3K産業にすることを目指す。
どう流通して誰が食べているのかわからなかった自分の家の豚を「みやじ豚」としてブランディングする。
バーベキューイベントを定期的に開催することで、生活者と本当の意味で顔の見える関係を築いている。

◆湘南で農業を起業する みやじ豚.com
 http://miyajibuta.livedoor.biz/

◆「湘南取れたてレシピ」より
 http://www.shonan-style.jp/contents-toretate/06-09-01/06-09-01.html

◆一新塾のメールマガジン
 http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/merumaga/kn_050803.htm

◆みやじ豚パーティーに参加された方のブログの記事
 http://www.ricecracker.jp/archives/000764.html
 http://blogs.dion.ne.jp/nzlibrary_blog/archives/2799197.html
 http://blog.signproject-inc.com/?eid=468777
 http://reco.jfn.co.jp/blog/yanaka/archives/2006/04/16/

◆みやじ豚を使った商品
 http://www.yajimaham.co.jp/fried.html
 http://www.chigasakiya.co.jp/shousaikare.htm


■ 会 場 : 大阪府立羽衣青少年センター(浜寺公園内)
大阪府高石市羽衣公園丁 TEL072-263-1271
南海本線 羽衣駅より徒歩約15分
☆ 南海羽衣駅でセンターまでの地図をもらえます
http://www12.ocn.ne.jp/~hagolomo/
         
■ 日 時 : 10月28日(土) 午後3:30〜6:30

■ 会 費 : 4,500円(学生4,000円。中学生まで無料。)

■ 定 員 : 50名 ※定員になり次第締め切ります

■ お問い合わせ・お申し込み: ]
YUI(結い)企画  yuikikaku@hotmail.com
     または
宮治アドレス ymiyaji@zb4.so-net.ne.jp
     まで、ご自身とご一緒に参加される方のご氏名、ご所属、メールアドレスを記載の上、
10月18日(水)までにご連絡ください!
     
  主催 株式会社みやじ豚、 YUI(結い)企画

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月28日 (土) 15:30開始
  • 大阪府 高石市・浜寺公園
  • 2006年10月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人