mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/29(土)ageHa HALLOWEEN 2011 “MONSTER”

詳細

2011年10月13日 00:36 更新

国内最大級のハロウィンパーティー!一年に一度限りのスペシャルな夜がやってくる。
今年のテーマは”モンスター”。恒例の大仮装大会は一段とパワーアップして、トップアーティスト達と共に驚異的な盛り上がりをみせることは必至!
さあ、そこのアナタ。仮装の準備はOKですか?全身仮装の方は入場料50%OFF!!更に、大仮装コンテストをゆったりと観覧できる2階VIPエリアチケットも限定発売!!
ageHaでしか体験できないエンターテイメント満載の一夜。”モンスター”その正体を目撃せよ!!

□EVENT TITLE
ageHa HALLOWEEN 2011 “MONSTER”


◎開催日
2011.10.29.sat.
OPEN 22:00


◎料金体系
DOOR 4,000yen
全身仮装 2,000yen DISCOUNT!!

2階VIPエリアチケット5,000yen
e+(イープラス)にて絶賛発売中!
http://eplus.jp/ageHa
※本チケットは、2階VIPエリアへの入場権と、オリジナルカクテル、スムーズに入場できるFAST LINEパスが付いた特別チケットです。
※仮装のディスカウントは適用できません。



◎WEBサイト・インフォメーション等
http://www.ageha.com

■□■ 仮装コンテスト今年は2部門で開催!! ■□■
豪華審査員による大仮装コンテストに加え、誰もが参加できるフォトコンテストを開催!!

優勝賞金/Victory: 300,000yen
準優勝/Second place: 100,000yen

詳しくはWEBサイトをチェック↓↓↓
http://www.ageha.com/announce/ageha_halloween_2011.html


====================
【ARENA】
□GENRE
ELECTRONIC DANCE MUSIC
■LINE UP
☆Taku Takahashi [m-flo]
DEXPISTOLS
MITOMI TOKOTO
AMIGA

■LIGHTING
ASHIMINE, MIURA

【WATER】
□TITLE
HEAT HALLOWEEN “Devil's Playground”
□GENRE
R&B / HIP HOP / HOUSE / ELECTRO
■LINE UP
VIVID
NAOKI
KIRAZ
MASS-CUT
ATTIKUS
T-Lo

【BOX】
□TITLE
SALON
□GENRE
HOUSE / TECHNO
■GUEST
SUGIURUMN
■LINE UP
ami
YUKINA
Usagi Maison
KOICHI SATO
UK-bin
SHINGO
■PERFORMANCE
VANITY

【ISLAND】
□TITLE
TOKYO MADNESS
□GENRE
HIP HOP / R&B / REGGAE
■LINE UP
■HIP HOP SIDE :
KANGO
樹美
■REGGAE SIDE :
BLAST STAR


==============================================================
<<ARTIST PROFILE>>
==============================================================

【ARENA】
■☆Taku Takahashi [m-flo,TCY Recordings]
DJ、プロデューサー。1998年にVERBALとm-floを結成。数々のヒットチューンを武器に日本の音楽シーンにインパクトを与える。ソロとしてもCalvin Harris、The Ting Tings、Lady Sovereign、Crystal Kay、加藤ミリヤ、MINMIなどなど数多くの国内外アーティストのプロデュースやRemixを手掛けている。最近ではイギリスのBBC Radio1をはじめ、ヨーロッパのラジオやダンスフロアでもプレイされる機会が急増。近年の積極的なDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集めTOP DJの仲間入りを果たし、「Incoming... TAKU Remix」が、世界最大のダンスミュージック配信サイト“beatpotrt”で、2010年のD&Bチャートにて年間1位を獲得。また同曲で、過去受賞者にはアンダーワールドやファットボーイ・スリム、ジャスティス等、今や誰もが知っているスーパースター達が名を連ねる『beatport MUSIC AWARDS 2011 TOP TRACKS』を獲得し、日本人として初めての快挙を成し遂げるなど、名実ともに世界に通用する事を証明してみせた。2009年には日本の才能を世界に広めるため、自身のレーベル“TCY Recordings”を発足。また、アニメ「Panty&Stocking with Garterbelt」に音楽プロデューサーとして参加し、サウンドトラックも監修するなど、音楽に関わる様々なシーンで活躍している。他にもダンスミュージック専門のインターネットラジオ「TCY Radio」を立ち上げ、最先端の音楽情報やトップアーティストのDJ MIXなどを発信。国内はもとより海外でも話題になるなど、日本のみならずグローバルに活動の場を広げ、その内容は多岐に渡る。そんな活動の一端を切り取ったと言っても過言ではないMIX CD「AFTER 5 VOL.1」をソロ名義“THE SUITBOYS”の第一弾として発表。
HYPERLINK "http://twitter.com/takudj"http://twitter.com/takudj
HYPERLINK "http://www.suitboys.com/"http://www.suitboys.com/
HYPERLINK "http://www.myspace.com/takutakahashi"http://www.myspace.com/takutakahashi
HYPERLINK "http://www.tcyrec.com/"http://www.tcyrec.com/
HYPERLINK "http://www.myspace.com/tcyrec"http://www.myspace.com/tcyrec


■DEXPISTOLS [ROC TRAX]
20XX年、進化したテクノロジーにより、東京ストリートカルチャーシーンが生み出した2ピースDJバンドDEXPISTOLS。 Remixer、Producerとしても活躍する“DJ MAAR”と、デザイナーとしてもキャリアを続ける“DJ DARUMA”の2人組。4台のCDJを駆使しサンプラーや楽器のように操り、サウンドクラッシュ的感覚でElectro Dance Musicを軸に、HIP HOPでROCKでRAVEな雑食系中毒サウンドを展開している。これまでにも様々なクラブパーティー、フェスティバル、ファッションイベントに出演。'07年のFUJIROCK FESTIVALの2日目RED MAQUEEのトリを務め、無数のクラウドを完全にROCKした。'08年には自らが主宰するレーベル“ROC TRAX”を本格始動させ、6作品まで発表されている"ROC TRAX presents LESSON" シリーズはリリースの度に話題となり毎回大ヒットとなっている。またZEEBRA、THE LOWBROWS等、メジャー
、インディー問わず様々なアーティストのREMIXも手掛けている。常に革新的なスタイルを実践し、常に斬新なアイディアを提議しつづけ、サウンド、そして様々なカルチャーを繋ぎ合わせコール&レスポンスを武器にクラウドを増殖し続けている。クラブシーンでの2人の人気を不動のものとした今後の活動に注目が集まる。


■MITOMI TOKOTO
DJ、音楽プロデューサー、リミクサー。 さらに、人気クラブ系ウェブサイト 「CYBERJAPAN」 のプロデューサーでもあり、数々のイベントオーガナイズも手掛ける。
DJ としては、ユニークな音楽スタイルと、派手なハウスミュージックが身上。国内を始め、ヨーロッパ、アジアなど海外プレイも多数。2006年夏には、IBIZA の 『PACHA』 でDJ出演が実現。
2006年、自身のレーベル Japan House Mafia の活動スタート。初リリースの 『That Piano Track』 は、リリース前から、Roger Sanchez を始めビッグネーム達の間で話題に上り、ヨーロッパの人気レーベル 「HED KANDI」 にライセンスされ、日本人の楽曲として初めてライセンス、収録された。
2007年、ヨーロッパの Swedish House Mafia からのスターの AXWELL のニューシングル 『I FOUND U』 の自身のリミックスを収録した日本限定盤。
2008年、待望の初 MIX CD 『The White Mix』を発売、6月には夏の人気パーティー 『BIKINI NIGHT 2008』 CD が、avex trax から発売。12月には MITOMI TOKOTO Presents Anje “You Can Give” をリリース。
2009年、倖田來未 の 『BUT』 を提供。そして Sunset in Ibiza のビッグヒット 『ONE MORE TIME』 をリミックス、金原千恵子との 『STRINGS OF LIFE』 をリミックス、国内で大ヒットを記録。7月には avex trax より 『BIKINI NIGHT 2009』 CD をリリース。
2010年は、また倖田來未の REMIX ALBUM の為に 『CUTIE HONEY』 を REMIX、その後、自身のオリジナル曲 『THAT IBIZA TRACK』 をプロデュース、マイアミ WMC 2010 で大きな話題を呼ぶ。この楽曲により、UK の人気レ−ベル CR2 Record の日本人初の契約アーティストとなった。
『THAT IBIZA TRACK』 は、世界最大のダンスミュージック・ダウンロードサイト「Beatport」で、日本人初のハウスプロデューサーとして、総合チャートトップ10にランクイン。 
さらに、ダンスミュージックシーンのスーパースターでもあり、グラミー賞受賞者でもある David Guetta の 2010 年のビッグサマートラック "Getting Over You" feat. Fergie (Black Eyed Peas) の MITOMI TOKOTO リミックスを全世界でリリース。これは、David Guetta が初めて日本人プロデューサーに楽曲リミックスを依頼したものとなる。 
2011年、DAISHI DANCE とのコラボ曲 MITOMI TOKOTO vs DAISHI DANCE 『SAX@ARENA』が、Beatport総合ランキング TOP 5 にランクイン、日本発のアーティストとして Beatport 総合ランキング TOP10 に二度もランクインを記録し、世界のダンスミュージック・シーンを驚かせた。 今後はワールドワイドなシーンで活躍する日本人ハウス・プロデューサーとの呼び声が高い。


■AMIGA
2001年よりアンビエントプロジェクトElectrical LOVERSとして活動をスタート。セカンドシングル「二重螺旋」はノーマン・クックの耳にとまり、FAT BOY SLIMの「Live On Brighton beach-BIG BEACH BOUTIQUE」(DVD作品)や Mixmaster MorrisのMIXCD「Ambient meditations4 God bless the chilled」に使用されるなど、内外から高い評価を得る。

作曲、プログラミングからMix Down までトータル・プロデュースを行い、映画音楽をはじめ映像作品への楽曲提供、CMの音楽制作。水族館やホテル、美術館のサウンドプロデュースなど、サウン ドクリエイターの視点から空間を演出する稀な女性アーティストとして人気を博している。

DJとしても、アンダーグラウンドからハイブランドのパーティーやショーの音楽演出まで、その選曲の幅は驚くほど広く、独自のグルーブコントロールで、日 本全国はもとより、韓国、中国、台湾、香港、マカオ、マレーシア、ロシア、アメリカでも活躍。今年はIBIZAでのデビューも果たすなど、ますます活躍の 場を広げている。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月21日 13:41

    ハロウィンティーザー動画アップ!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月29日 (土) 土曜日
  • 東京都 ageHa
  • 2011年10月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人