mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[学友会]キャリアアップ支援講座

詳細

2006年01月18日 16:05 更新

キャリアアップ支援講座は今週1月19日よりスタートです。会場は、学術情報センター1F文化交流室。それぞれ各方面で現役活躍中の大阪市立大学卒業生です。ご参加をお待ちしています。

会計士を目指す学生への3回連続講座
弁理士を目指す学部学生、大学院学生への4回連続講座

1.会計士を目指す学生への3回連続講座
対象者: 1部2部学部1,2回生の学友会会員、または入会希望者
講師:竹山健二(公認会計士:商S41卒)、笹山直孝(公認会計士:商H05卒)、野添純子(公認会計士:商H11卒)

【第1回】2006年1月19日17:00〜18:30 ・・・公認会計士試験制度の大改正について/新制度が求める公認会計士の役割について 講師:竹山健二
【第2回】2006年2月9日18:00〜19:30 ・・・監査法人の現状と将来について 講師:笹山直孝
【第3回】2006年3月16日17:00〜18:30 ・・・公認会計士を目指す人へのアドバイス 講師:野添純子
会場:学術情報センター1F文化交流室
定員50名(希望者事前申し込み制)

質問、討議時間を含んで1時間程度です。
※竹山健二講師は、本学同窓生(商S41)、学友会会長代行です。

社会の第一線で活躍の先輩たちの生の声を聞く場にもなります。
会計士を目指す、目指さないに関わらず、多くの学生のみなさんの参加をお待ちしています。


2.弁理士を目指す学部学生、大学院学生への4回連続講座
対象者: 学部学生、大学院学生の学友会会員、または入会希望者

講師:三木久巳(弁理士・理学博士:理S52卒) 三木特許事務所 特定侵害訴訟代理人(付記弁理士)

【第1回】2006年1月19日18:30〜20:00 ・・・知的財産権(知的所有権)について
【第2回】2006年2月23日18:00〜19:30 ・・・発明と特許制度について
【第3回】2006年3月16日18:00〜19:30 ・・・意匠権・商標権・著作権・商号権と不正競争防止法について
【第4回】2006年4月13日18:00〜19:30 ・・・弁理士制度と弁理士になるには
会場:学術情報センター1F文化交流室
定員50名(希望者事前申し込み制)

質問、討議時間を含んで1時間程度です。
弁理士を目指す、目指さないに関わらず、多くの学生のみなさんの参加をお待ちしています。

詳細は
http://www.osaka-cu.com/article.php?story=20060113232358936

>> 申し込みフォーム
https://www.osaka-cu.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=seminar

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年01月19日 23:29

    こんにちは。
    このコミュで知って参加していただいた方は
    いらっしゃったでしょうか?

    告知期間がものすごく短くて、どうかなって
    心配していたんですけど、なんとかみなさんに
    集まっていただけました。

    竹山氏の会計士セミナーは、今回のライブドア騒動と
    先のエンロン事件にまで触れていただいてタイムリーでしたね。

    弁理士のセミナーは、弁理士の意味をこれまでの
    アメリカのパテント戦略の歴史から順に説いていくもので
    今の企業戦略から、ますます重要になっていく、
    というお話でした。

    2回目からでも結構ですので、他のみなさんも
    どうぞご参加くださいませ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月19日 (木) 連続無料講座
  • 大阪府 学術情報センター1F文化交流室
  • 2006年01月19日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人