mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【10/5大阪】スンダリミカLive

詳細

2008年09月17日 16:48 更新

 現在、ネパールのカトマンズを本拠にプロ歌手として活動中の東京出身のスンダリ・ミカ。彼女の2枚目となるニューアルバム「アサバディ(意味:楽観主義)」が発売されました。地元の子供たちを招いてのコーラスやカトマンズに暮らす5つの民族を招いてのレコーディング、7つの民族言語で歌わネパール国王よりゴルカダクシンバフ勲章勲4等を受けるなど、日本とネパールの友好の掛け橋となっている彼女の日本でのライブが開催されます。れた楽曲などが収録。 ネパール国王よりゴルカダクシンバフ勲章勲4等を受けるなど、日本とネパールの友好の掛け橋となっている彼女のライブが大阪でも開催されます。

イベントスペース 雲州堂 http://iori-unshudo.com/unshudo/
大阪市北区菅原町7-11
【地下鉄谷町線/堺筋線】 南森町駅2番出口
【京阪本線/地下鉄堺筋線】 北浜駅26番出口

ライブチャージ 前売り2000円 当日2500円(ドリンク代500円別)

◎予約受付 06-6361-3964 雲州堂
お問い合わせ sundari_1016@hotmail.com スンダリミカ

スンダリミカ プロフィール:東京・大田区の生まれ。早稲田大在学中にバンドを始める。1993年に初めてネパールを旅行し、ネパールの民謡のとりこに。帰国後「スンダリバンド」を結成。1999年、会社を退職しカトマンズに渡る。2003年ファーストアルバム『スンダリ』(ネパール語歌唱版/日本語歌唱版)をリリース。2004年、ネパール国王よりゴルカダクシンバフ勲章勲4等を受ける。2007年7月から2008年6月までカトマンズのFM局で日本ネパール友好情報番組「おはようミテリ」パーソナリティーもつとめる。ネパール大衆音楽の伝導のためネパール、日本で活動中 http://www.mars.dti.ne.jp/~mica-har/purnima/

Tashi(タブラ・ムルチュンガ)
ネパール音楽に興味をもち、2002年より、土谷章雄氏からタブラの手ほどきを受け、ネパールのタブラ奏者Premchandra Ojhaiya氏よりネパール民謡に使われるタールを学ぶ。民謡やバジャンのリズムをベースにした演奏が中心で、2003年〜2006年、ネパール音楽の啓蒙活動に参加。現在はスンダリ・ミカのサポートメンバーとして活動中。

池田剛(バンスリ)
1996年よりカルロス・ヴェラ氏にインド音楽を学ぶ。1999年より岡本博文氏にジャズギターを 学ぶ。2004年より京都を中心に演奏活動を行っている。西洋音楽、インド音楽をベースにした 作曲やアレンジ等も行う。

フライヤーPDF
http://www.geocities.jp/tashi_norub/mica_osaka.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月05日 (日) 開場18:00 開演18:30
  • 大阪府 イベントスペース 雲州堂
  • 2008年10月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人