mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了農山村まるごと収穫体験&ウォーク 山の辺の道コース

詳細

2011年10月08日 02:48 更新

農山村まるごと収穫体験&ウォーク 山の辺の道コース

http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-23156.htm(詳細)

農山村地域の魅力を都市住民の皆様に伝えるため、奈良県天理市及び桜井市にて「農山村まるごと収穫体験&ウォーク」を実施します。

このイベントは、「山の辺の道」をウォーキングしていただき、また途中収穫体験をしていただくことにより農山村地域への関心をもっていただくことを目的にしております

開催日時:平成23年10月23日(日)午前9時〜11時に随時受付・出発

事前申込不要

雨天決行、荒天中止

午後4時までにはゴールしてください。

集合場所:大和神社(おおやまとじんじゃ)
天理市新泉町306

・JR万葉まほろば線 長柄駅下車 徒歩10分
・奈良交通バス 大和神社前下車 徒歩10分

【料金】 参加費無料(収穫体験等は有料)

【問合せ】
農山村まるごと収穫体験&ウォーク実行委員会
事務局:奈良県 農村振興課 団体営事業係
TEL:0742-27-7459

当日の問合せ先:
天理市農林課 
TEL:0743-63-1001(内線260)
(午前8時〜11時対応)

開催地域は、桜井市と天理市の両市にまたがります。


刀根早生柿発祥の地の天理市や、観光農園も多いみかんの産地の桜井市を通る「山の辺の道」です。

コース内では、柿やみかん、さつまいもなどの収穫体験のほか、木工クラフト体験や測量体験ができます。 特産品・加工品の販売やパネル展示等を行ってます

☆山の辺の道コース 約14km


大和神社〜刀根早生柿発祥の顕彰碑〜吉野川分水パネル展示〜西乗鞍古墳〜花畑鑑賞〜夜都伎神社〜柿販売〜柿の収穫体験・さつまいも掘り〜大和茶・ジャムの販売〜崇神天皇陵〜景行天皇陵〜みかん狩り〜檜原神社〜そうめん・バラ販売〜さつまいも掘り〜稲刈体験〜木工クラフト体験・そばドーナツ販売・野菜等の農産物販売〜ゴール(JA纒向支店)


■収穫体験
(当日 現地での受付。スタート地点で配布する参加証が必要です)

1)柿 収穫・渋抜き体験(天理市萱生町)
1人300円 先着200名
天理市特産の刀根早生柿などをもぎとり、渋抜きを体験してみませんか。お持ち帰りいただいた柿は5〜6日後に食べ頃となります。
参加者には天理市生活改善グループ連絡会が手作りしたイチゴジャムをプレゼントします。(ゴール地点へ配送します。)

2)さつまいも掘り(天理市萱生町)
2株200円 先着200名
平成23年3月に耕作放棄地を復畑し、さつまいもを栽培してきました。
(ゴール地点へ配送します。)

天理市萱生町で行われる柿収穫体験とさつまいも掘りは、山の辺の道沿いの「萱生みかん協同貯蔵所」にて10時〜11時30分まで受付し、体験会場(コースから徒歩10分)まで体験者のみご案内いたします

3)みかん狩り(穴師)
大人700円,小人600円,幼児550円
山の辺の道みかん狩り組合のみかん農園で桜井市特産のみかん狩りがお楽しみいただけます

4)さつまいも掘り(箸中)
2株200円 先着200名 
コース上にある箸中地区でのさつまいも掘りは、小さなお子さまにオススメ。

5)稲刈体験(箸中)
1人200円
稲刈と、はざかけを体験してみませんか。当日は稲刈と脱穀をするコンバインを展示します。参加者には新米2合をプレゼント。

イベント
・野菜・柿などの農産物の販売
・そばドーナツ、特産加工品の販売
・大和茶のふるまい
・くだものプチ検定
・吉野川分水 施設見学
・花畑の鑑賞
・測量体験
・木工クラフト体験

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月23日 (日) 10月23日(日)午前9時〜11時に随時受付・出発
  • 奈良県 集合場所:大和神社(おおやまとじんじゃ) 天理市新泉町306
  • 2011年10月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人