mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2017年10月8日(日)副管理人主催〜オフ会・親睦会〜 成田の命泉 大和の湯(千葉県成田市)

詳細

2017年09月15日 12:22 更新

成田の命泉 大和の湯
〜公式ホームページ〜
http://www.yamatonoyu.com/

大地から湧き出す清洌な名水の神秘的な力。 目の前に広がるまばゆい田園風景と大自然。 極上の湯に浸りながら心身がほぐれる悠久のひと時、 真の命泉の名にふさわしい癒しの空間。

【施設名】
成田の命泉 大和の湯(やまとのゆ)
【住所】
千葉県成田市大竹1630
【電話番号】
0476-28-8111 
【アクセス】
http://www.yamatonoyu.com/access/access.asp
●JR成田線 下総松崎駅より徒歩20分
●JR安食駅よりタクシー10分
●東関東自動車道 成田ICより国道295、県道18号バイパス経由、上福田交差点左折。(約25分)


現地集合(自由集合)!
現地解散(自由解散)!
ですが…
☆まずは顔合わせをしたい参加者の方はPM1:30に大和の湯(やまとのゆ)のエントランスに集合です!
★入浴後(PM3:30頃予定)に休憩所(休憩室)又は和洋食会席あじ彩または展望台寿司レストラン紫苑(応相談)にてお茶でもしながらオススメな日帰り温泉施設など(SPA・スーパー銭湯・銭湯・サウナ・岩盤浴なども含む)ついて気軽に楽しい話をしましょう♪

何にも知らなくて結構です。 
なんたって温泉通よりも手軽に温泉や入浴施設を楽しまれている方たちが出会い集えるためのコミュなんです。だから天然・掛け流しが絶対ということを前提にしておりません。天然温泉以外のSPA・スーパー銭湯・銭湯・サウナ・岩盤浴もOKです。
また温泉旅行でなく、毎日回数券を握りしめて気軽に通える近所のお風呂通いをお勧めしております。
日帰り温泉をきっかけにして井戸端話をしましょうというのがモットーです♪




〜当コミュニティ管理人様もオススメの日帰り温泉(日記より転載)〜
成田温泉大和の湯に初めて立ち寄ってみました。 
「こもれびの森イバランドで子」ウサギと戯れた帰りに成田温泉大和の湯に初めて立ち寄ってみました。

このあたりは人家がなく、田圃ばかり。裏山は県立の自然公園に囲まれて、成田線に沿った素朴な田園風景とガマの大合唱に包まれながら、ゆったりと入浴できました。 
こんな田舎にあるのに、建物は一流温泉ホテルのようにモダン。幹線道路からも離れてひっそり佇む趣は、まさに大人の隠れ家といっていい日帰り入浴施設でしょう。 
お風呂は、3階に別れており、一階が内風呂と露天の温泉、二階が井戸水半掛け流しのジャグジーや樽風呂による露天デッキ、三階がサウナ、ラディアントバスと井戸水半掛け流しの内風呂に別れています。 

高台に立地しているので、一階の露天風呂からでも、田園風景が一面に拡がって開放感抜群。二階のデッキからはさらに眺望が良くなります。 

三階にあるラディアントバス(輻射熱温浴)は、ほどよい暖かさに暖められたタイルのベッドの上で足をのばしてゴロリと横になることができます。室温も壁や床、ベッドの中を通る温水の熱で、体温より1〜1.5度高く保たれるよう設定してあるそうです。 
サウナと違って、じんわりと体が温まり、リラックス。思わず1時間くらいその場で寝込んでしまいました。最高に贅沢ですね。 
ここのサウナは熱気浴のタイプで空気が乾燥している為、肌へのピリピリとした刺激が少ないのがいいですね。あとサウナには珍しく足を伸ばして横になれるごろ寝スペースが設けられていました。あと水風呂にも井戸水が使われていて、肌触りがいいのとちょうどいい冷たさが良かったです。 
肝心の温泉は、褐色のナトリウム−塩化物炭酸水素塩で、身体がよく暖まりました。 
ところで大和の湯はここだけの「半循環式」が採用されています。ここで言う「半循環式」とは、いわゆる源泉の掛け流しと、保温、及び衛生管理を目的とする循環系統が併用して用いられていることを意味しているそうです。 
毎分120リッター以上汲み上げられる源泉は、一旦加温し、それをそのまま吐水口から放出させているためフレッシュな湯あたり感は抜群。それでいて浴槽内のお湯の温度を一定に保ちながら汚れを除去するために循環濾過装置も導入しているので、最近問題になったレジオネラ菌対策も万全で、安心して入浴を楽しめることがここの「半循環式」いいところです。「排水口などから吸水したお湯を新しい源泉と合わせて吐水口から出す」といった一般的な「半循環式」とは違って、完全掛け流しといってもさしつかえないでしょう。 

大和の湯の泉質の素晴らしさを皆さんもぜひ体験されてください。 

コメント(57)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年10月08日 (日)
  • 千葉県
  • 2017年10月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人
気になる!してる人
45人