mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【〆切】9/23(水:祝日):旬の栗三昧+日本三大稲荷神社+日本秘湯を守る会「湯の澤鉱泉」

詳細

2015年09月15日 23:34 更新

シルバーウィーク最終日9/23(水:祝日)は
「通常の日曜日と同程度の渋滞」
との渋滞予測のためイベントを立てます。
(※みな、最終日は自宅でゆっくりしたいらしく、
  高速道路の渋滞予報では、9/22(火:祝日)が上り線の渋滞ピーク)

【募集】
8名+5名


【概要】
「旬の栗三昧」+「日本三大稲荷神社」+「日本秘湯を守る会」の温泉


【内容】
茨城県笠間市は、日本一の栗生産量です。
宣伝下手&宣伝不足により知名度は低いのですが
9月〜10月に旬を迎える栗を
産地取れたてで味わえる場所です。

朝から栗を堪能して、軽くお腹が膨れたところで
「日本三大稲荷神社」の笠間稲荷神社を訪問します。
(※御朱印を頂くなど参拝、散策)
また門前町を散策し笠間稲荷寿司などを食べ歩きます。

その後、足を延ばして、茨城県常陸大宮市の
「日本秘湯を守る会」の会員宿の「湯の澤鉱泉」を訪れて
シルバーウィークの疲れを解消します。


【集合時間&集合場所(仮)】
08:20 新宿駅


【スケジュール】
08:20 JR山手線 新宿駅
↓(移動)
10:00-13:00 栗づくし&日本三大稲荷神社&昼食
民芸茶房 栗の家(モンブランとコーヒー)
小澤栗園(焼き栗)
小田喜商店(栗菓子)
笠間稲荷神社
二ツ木(笠間稲荷寿司)、松月庵(笠間稲荷寿司)など門前町を散策&食べ歩き
↓(移動)
14:15-16:00 湯の澤鉱泉
↓(移動&適当に夕食)
20:45 JR山手線 新宿駅


【費用】
880円〜:特製モンブランとコーヒー(セット)
100円〜:特大 焼き栗1kg3,800円(※食べたい人で割り勘)
540円〜:栗菓子「ぎゅ」
750円〜:笠間稲荷寿司など(※食べたい人で割り勘?)
750円 :湯の澤鉱泉
?,???円 :飲み物&夕食
---------
3,020円〜
+交通費人数割り(10,162円〜×車2台:新宿発着)

<交通費>
新宿駅の場合:10,162円〜
 ETC :5,820円
  2,630円+3,190円
 燃料:4,342円
  416.9km÷12km/L×125円/L=4,342円


【渋滞予想】
トラベルWatchニュース
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150821_717301.html
渋滞予報カレンダー
http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&pmode=cal

行き(下り方面):
 なし
帰り(上り方面):
 16時:常磐道 谷和原IC〜流山IC 5km
 ※この時間は、温泉を出発する時間。


【詳細】
ほっこり幸せ♪栗の生産地日本一・笠間で極み和栗おやつ3選
http://guide.travel.co.jp/article/6528/

民芸茶房 栗の家
茨城県笠間市土師1285
TEL0299-45-5124
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080103/8000821/
http://www.kurinoiekottouichi.com/source/menu.html
栗の旬の時期に、栗の産地で、モンブランを頂きます。
朝10:00か、夕方が空いていて狙い目のため、10:00着を目指します。
取れたての風味が残っている栗を使うことで
モンブランとはここまで美味しくなるのか?を味わいます。

小澤栗園(こざわくりえん)
笠間市土師637
0299-45-2505
http://homepage3.nifty.com/kozawakurien/
特大サイズは、ゴルフボール2個分ほどの大きさです。
取れたての特大栗を、特別な製法で焼き栗にしたものを頂きます。
1kg3,800円で、大体38個くらい入っているはず(1焼き栗=100円)
トピ主が購入するので、食べたい人で割り勘しましょう。
9月中下旬なので、「王様の栗」と呼ばれる「利平」だったら幸運です。

小田喜商店
笠間市吉岡185-1
0299-45-2638
http://www.kurihiko.com/index.shtml
http://www.kurihiko.com/kurigasi/gyu.html
栗と砂糖だけで 栗そのものの本来の美味しさの和菓子。
小さくて、1個540円です。
別で売っているアイスを購入し、
自分でトッピングして食べるのがオススメのようです。

笠間稲荷神社
http://www.kasama.or.jp/
http://www.kasama-kankou.jp/upsys_pro/index.php?mode=detail&code=465
日本三大稲荷神社の1つ。
別称、胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)、紋三郎稲荷。

二ツ木
笠間市笠間1343
0296-72-0037
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080103/8001740/
http://www.city.kasama.lg.jp/ss_info/inarizushi/inarizushi.htm
持ち帰り専用。
笠間稲荷神社の正面にあるお店。
笠間稲荷神社の別名が胡桃下稲荷ということにちなんで
「くるみ」が入っています。
数人でシェアするのが良いかと思います。
※笠間市は、日本三大稲荷の一つといわれる
 「笠間稲荷神社」の門前町として栄えており、
 その稲荷神社にちなんだ「笠間いなり寿司」の特徴は
 「そば」「くるみ」「舞茸」など様々な素材を使った
 “変り種いなり寿司”が名物となっています。

松月庵
茨城県笠間市笠間1352-2
0296-72-0245
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080103/8004249/
稲荷寿司の具に
「そば」が入っています。
数人でシェアするのが良いと思います。

湯の澤鉱泉
茨城県常陸大宮市山方4849
http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=iy073
http://www.yunosawakousen.com/spa.html
「日本秘湯を守る会」の会員宿。
内湯のみの「ぬるり」とした温泉。
※参加人数が多い場合は、別の温泉施設になるかも??


【栗の品種(代表的なものをピックアップ)】
丹沢(9月上旬〜9月中旬):早生栗の代表作。実が大きく甘いため加工特性に優れている。
出雲(9月上旬〜9月中旬):実が大きく、丹沢に続いて熟す
大峰(9月中旬):粒はやや小振りで丸みがあり、加工特性に優れている
利平(9月中旬):甘みが強く肉質も良い。収穫量が少ない。★栗の王様と言われる。
筑波(9月下旬〜10月上旬):茨城で多く栽培されている加工向きの栗。粉質で甘みが強い。
銀寄(10月上旬〜10月中旬):粒が大きく暗褐色で形が扁平。甘みが強い。
石鎚(10月上旬〜10月中旬):ふっくらした赤淡色で、食味がなめらか。
岸根(10月中旬):晩生栗の代表。粒が大きく味も良い。


【参加メンバー】
1.みっちゃん(トピ主)
2.A様
3.R様
4.S様
5.M様
6.Y様
7.H様
8.O様
〜〜増車〜〜
9.M2様
10.M3様(増車のご協力者様)
11.Y2様
12.mami様
13.メッセージ応募者様

現地合流
ともかず様
彡 風 彡様
十六夜@ひかる様(※当日の気分次第)

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2015年08月27日 02:23

    どうぞ進めてください。

  • [2] mixiユーザー

    2015年08月27日 09:31

    >>[1]
    管理人様、ご承認ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2015年09月02日 18:38

    満席になりました。
    募集を締め切らせて頂きます。

    当日の天候に期待しましょう。
  • [4] mixiユーザー

    2015年09月03日 07:38

    増車のご協力により
    後3名募集中です。
  • [5] mixiユーザー

    2015年09月03日 20:37

    現地合流してもいいでしょうか?
  • [6] mixiユーザー

    2015年09月03日 20:47

    >>[5]
    現地合流OKです。

    住所、及び、電話番号はトピックスに記載済みです。
    ご参考にどうぞ。

    注意点が2点ほど。
    (1)
    笠間稲荷神社
    は近くの有料駐車場(空いているところ)に止めることになります。
    恐らく、各車バラバラになるかと思います。
    (2)
    湯の澤鉱泉
    茨城県常陸大宮市山方4849
    は、ゴルフ場?が表示される傾向があるようです。
    現地に近づいたら、看板を注意深く見てください。

    以上です。
  • [7] mixiユーザー

    2015年09月04日 18:39

    >>[6]
    詳細情報ありがとうございます
    では参加したいと思いますので タイムスケジュール
    等変更ありましたらご連絡おねがいします!
  • [8] mixiユーザー

    2015年09月04日 18:46

    >>[7]
    今のところは、予定変更はありません。

    小澤栗園
    『今年の「生栗・焼き栗」の販売は9月20日頃になります。
    よろしくお願いいたします』
    とのこと。

    当日に栗の木から熟して落ちたばかりの
    旬の新栗(天候と育成状況)
    に期待しましょう。

  • [10] mixiユーザー

    2015年09月11日 09:36

    >>[9]
    初めまして。

    キャンセル待ち承りました。
  • [11] mixiユーザー

    2015年09月12日 12:58

    地元、水戸からですが、参加希望です。
    石岡駅、岩間駅、友部駅まで来れる方がいる場合は、車出します。
    いない場合は、バイクで1人参加したいと思います。
    この条件させて頂ければ幸いです。
  • [12] mixiユーザー

    2015年09月12日 13:01

    ↑この条件で参加させて頂ければ幸いです。

    の間違いです。<m(__)m>
  • [13] mixiユーザー

    2015年09月12日 14:47

    >>[12]
    初めまして。
    現地合流ということで参加承りました。

    現地合流の方は途中参加、途中離脱はお任せいたします。
    ツーリング日和な良い寄り道イベントになるとよいですね。
  • [14] mixiユーザー

    2015年09月12日 15:21

    >>[13]

    ありがとうございます。
    参加させて頂きます。
    焼き栗は食べた事無かったので、楽しみです。
  • [15] mixiユーザー

    2015年09月12日 15:31

    栗の家に10時迄に行っています。

    栗の家の営業日が土日になっているので、電話してみました。
    23日は、営業しているが、栗蒸し羊羹は26日から
    栗ご飯はやってなくて、喫茶の方が営業とのことでした。
    ご存じとは思いましたが、参考にして下さい。
  • [16] mixiユーザー

    2015年09月12日 16:54

    >>[15]
    わざわざの確認&情報ありがとうございます。

    「民芸茶房 栗の家」
    は、土日祝日専用ですよね。
    雨の影響で、栗の出来が気になるところではあります。

    地元のようなので、当然、お詳しいかとは思いますが
    1か月冷蔵し、熟成させた方が甘みが増えて美味しい
    というお店もあり、
    色々なお店で9月23日だと無い商品もあるのも面白いですね。
    (※栗が通常の2.5倍入った栗羊羹のお店は、
      1か月冷蔵した長期熟成栗を使用するので10月から販売らしい。
      物凄くお値段が高い。)
  • [17] mixiユーザー

    2015年09月14日 13:30

    もし大丈夫でしたら、バイク、現地直接な感じで参加してみたいかなーって思っているのですけど、どうなりますでしょうか?
  • [18] mixiユーザー

    2015年09月14日 18:25

    >>[17]
    現地合流承りました。

    途中参加、途中離脱OKです。
    また、ツーリング日和ではない場合(強風や大雨など)、
    日和過ぎて、もっと遠くにツーリングしたくなった場合など、
    当日に『参加しません』もOKです。

    どこも予約はしていない(出来ない場所ばかりな)ので
    キャンセル料金は、ありません。
    当日朝起きたときの天気と気分で決めてください。

    不合流の場合は、一言コメントを書き込む
    配慮を頂けると助かります。
  • [19] mixiユーザー

    2015年09月14日 18:35

    No.13T様
    から、キャンセルの連絡を頂きました。
  • [20] mixiユーザー

    2015年09月14日 18:37

    >>[9]
    参加可能となりました。

    繰り上げでの、No.13でカウントさせて頂きます。
    宜しくお願い致します。
  • [21] mixiユーザー

    2015年09月15日 01:53

    >>[18] 色々とお心遣いありがとうございます(^-^) 一応参加の方向性で調整させていただきますが、なにかあれば、また、書き込みさせていだきますねスマイル
  • [22] mixiユーザー

    2015年09月15日 20:37

    No11.K様
    からキャンセルの連絡を頂きました。
  • [24] mixiユーザー

    2015年09月15日 23:31

    >>[23]
    はい。参加可能です。
    旬の栗、神社と門前町、温泉(秘湯)を楽しみましょう。

    全員が参加者、全員で楽しく作りあげるイベント
    ・・・の心構えで参加頂けますと、より楽しめるかと思います。
    よろしくお願い致します。
  • [25] mixiユーザー

    2015年09月15日 23:35

    キャンセル2名分が埋まりました。

    再び満席になりましたので、〆切ます。
  • [26] mixiユーザー

    2015年09月20日 12:57

    参加各位+単独参加各位 様

    個別にメッセージで、集合場所などの連絡を送信させて頂きました。
    不明点、疑問点などございましたら、
    お手数ですがご連絡頂けます様お願い致します。

    9/23(水)は、よろしくお願い致します。
  • [27] mixiユーザー

    2015年09月23日 09:29

    一応、近くのセブンイレブンまで到着しましたので、ひとまず報告です。(^-^)
  • [28] mixiユーザー

    2015年09月23日 09:52

    到着しました。
  • [29] mixiユーザー

    2015年09月23日 20:55

    イベントの詳細は以下
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=78673331&comment_count=67&comm_id=6061041
  • [30] mixiユーザー

    2015年09月23日 20:56

    >>[27]
    >>[28] 彡 風 彡 さん

    本日はお疲れ様でした。
    スムーズに?合流出来て何よりでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年09月23日 (水)
  • 千葉県
  • 2015年09月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人