mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了名古屋初セカンドライフビジネスセミナー

詳細

2007年02月22日 23:03 更新

何かとお世話になります、IKUKOです。
このたび、下記セミナーにて、私も15分ほど(^^ゞ
話をさせてもらうことになりました。
みなさまのご参加、お待ちしています。

------------------------------------------------------------
 3月3日緊急開催!!名古屋初セカンドライフビジネスセミナー
「めざせ!起業家」戦略セミナー 
------------------------------------------------------------

=Second Lifeで始める新たなビジネスの可能性=

Second Lifeとは、オンラインゲームとは異なる新たな3D型のバーチャルコミュニティです。
サンフランシスコに拠点を置くリンデンラボ社が提供しています。
米国では、セカンドライフがユーチューブやマイスペースの次に来るビッグウェーブと予想されています。
http://secondlife.com/world/jp/

従来のオンラインゲームと違って、リンデン社が提供するのはその仮想空間のみです。
そこで起きるできごとはすべて参加者が独自に発想し作り上げています。
襲いかかる敵もいなければ助け出さねばならないお姫様もいません。
人々はこの世界でもリアル世界と同様、家を建て、物を作り、売買しながら暮らしています。
つまり、このセカンドライフ内で自分で作ったものは他のユーザーに販売することができます。
そこで流通する通貨はL$(リンデンドル)と呼ばれるバーチャル通貨です。

セカンドライフがビジネスとして注目されている重要なポイントのひとつが、この仮想通貨です。
リアル世界の通貨(現在では米国ドル)と交換可能であるということです。
リンデン社が換金取引を正式に認めて、自らが換金サービスを行っています。

SecondLifeの可能性をゲームという遊びの枠から解き放ち、通常のビジネスとの融合の可能性を広げています。

仮想空間であるSecondLife内で稼いだお金が、リアル世界の通貨として自分の収入として稼げたら?
あなたは、ここの中でどのようなビジネスプランを考えますか?

1999年に設立されたリンデンラボ社ですが、日本では昨年(2006)年末あたりからマスコミで頻繁に取り
上げられるようになり、現在急速に利用者数を増やしています。
春先にソフトが日本語化されれば、爆発的にユーザーが増えると予想されています。
日本ではまだ黎明期といえるセカンドライフから今年は目が離せません。

今回のビジネスセミナーでは、Second Lifeとは何なのか。
この世界で何ができて、何ができないのか。
そうした疑問にお答えできるようにSecond Lifeの実際を、実例をまじえて紹介します。
Second Lifeの持つ潜在的な可能性や新たなビジネスモデルを考える上での参考にしてください。

参考資料:
http://www.excite.co.jp/webad/special/rid_5/
http://rblog-biz.japan.cnet.com/it_bigbang/2007/01/second_lifecpu_e63d.html


あなたがこのセミナーに参加された受けるメリットは以下の通りです。

□セカンドライフの実際を他の人に先駆けて時代の最先端を体験する
□インターネットを利用した最新のマーケティング方法を体感する
□参加者同士の交流からセカンドライフで新たなビジネスを創造する

最後に:
実際のところセカンドライフでは「こんなことはできないの??」といった疑問が多くあります。
それが、自分のビジネスのヒントになります。
この中で創造されていないものは、「自分で」または「みんなで」作ればよいのです。



----------------------
セミナー概要
----------------------
13:00  開場
13:30  開始(途中休憩あり)

     SecondLifeの概要紹介
     -ムービーで紹介するSecond Lifeの実際の映像
     -Second Life内で展開する、人々の多彩な暮らしぶり
     -Second Lifeのビジネスとしての可能性
     Second Life Community Japan(SLCOM)の紹介
質疑応答
16:30 終了
17:00 懇親会

当日は名刺交換会を予定しています。多めの名刺をご持参ください。

----------------------
日時・場所
----------------------

日時  平成19年3月3日(土)午後1時30分〜午後4時30分
場所  〒460-0003
    名古屋市中区錦三丁目22-20
    マナハウス 5階5C
地下鉄東山線
    現地案内マップ
    http://www.manaf.co.jp/ManaFacWeb/accessMapPage.action?params.menu=access&params.localNavi=1
    現地案内マップ(PDF版)
    http://www.manaf.co.jp/ManaFacWeb/downloads/MHwidemap.pdf 
参加費 10,000円(税込)
講師  ts design office CD 杉浦尚 ほか

※終了後、懇親会を予定しています。当日受付でお申し込みください。

----------------------
申込方法
----------------------
下記フォームよりお申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=174987

折り返し確認メールを差し上げます。
(48時間以内にご返信差し上げますが、万が一確認メールが届かない場合は、何らかの原因が考えられます。
お手数ですが再度「申込みフォーム」からお申し込みをお願いします。)


----------------------
講師紹介
----------------------

■ts design office CD 杉浦尚 (SL名 Takashi Schwartzman)
http://www.ts-de.net/blog/
1963年、愛知県岡崎市生まれ。
名古屋芸術専門学校グラフィックデザイン学科卒。
大手家具メーカー企画室、広告制作プロダクションを経て地元デザイン事務所の役員兼クリエイティブディレクターに就任。
2000年に退任し、新たにデザイン事務所を設立、企業広告、CVI、プロモーションを中心に幅広く活動。
グラフィック以外の分野とのコラボ企画もてがける。現職は、ティーエスデザイン事務所代表。

■dejavu 金田郁子 (SL名 ikuko spinotti)
http://www.dejavu-i.com/
1960年、名古屋市生まれ。
愛知教育大学卒業後、名古屋市内で中学校教員を勤めるかたわら宣伝会議のコピーライター養成講座を受講。
退職後在宅でコピーライターを始める。1995年インターネットを始め、2001年よりフリーランスのWEB制作者として活動。
制作のほかに、専門学校の講師や各種勉強会の企画に携わる。
2007年2月1日友人のMika Mipと共に『セカンドライフを2倍楽しむためのコミュニティサイト、セカンドライフコミュニティジャパン』
を開設。セカンドライフ内にショップをオープンさせるなど、活発に活動中。
http://slcom.jp/


----------------------
主催
----------------------
スパイラル・グロース・セミナーズ
〒470-0207
愛知県西加茂郡三好町福谷小宮6-100
お問合せTEL: 0561-36-7256
e-mail: info@spiralgrowth.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月03日 (土)
  • 愛知県
  • 2007年03月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人