mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベトナム版母子健康手帳の開発

詳細

2009年08月24日 14:20 更新

皆様

お世話になっております。HANDSです。
国際保健連続セミナーのお知らせです。
三回目をむかえる今回の講演は、ベトナムで母子手帳の開発と普及に努める、
NGO「ベトナムの子どもたちを支援する会」事務局長板東氏によるお話です。
皆様のお越しをお待ちしております!

HANDS
アミノ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


特定非営利活動法人HANDS/世界銀行情報センター(PIC東京)共催
***********************************************************************
 国際保健連続セミナー
  「地球の“いま”を知ろう!〜途上国の女性と子ども、いのちと健康」
─────────────────────────────────
第3回「障害児対策から始まった、ベトナム版母子健康手帳の開発と活用」
***********************************************************************

日本の母子手帳を参考に、世界各国で独自の母子手帳が広まっています。
2009年6月、ベトナムではついに全国統一版の母子手帳が生まれました。
この取組みに10年間関わり続けてきた板東あけみ氏より、
一地域から国家政策へと活動をスケールアップさせた経験などをお話いただきます。

【日 程】: 2009年9月4日(金)18:30〜20:00
【場 所】: 世界銀行情報センター(PIC東京)
       東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー)
       (最寄駅:地下鉄都営三田線「内幸町」、日比谷線・
            千代田線・丸ノ内線「霞が関」)
【参加費】: 無料
【定 員】: 40名
【スピーカー】: 板東あけみ
          (NGO「ベトナムの子どもたちを支援する会」事務局長、
            HANDSテクニカル・アドバイザー)

 ▼詳細情報、お申込みはこちら
 ⇒http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/semi20090904.html

 --------------------------------------------------------------------
 このセミナーは、アジア、アフリカ、中南米などで国際協力に携わる
 専門家が、女性や子どもの命と健康を切り口に、世界の現状を伝える
 連続セミナー(全7回)です。
 --------------------------------------------------------------------

【HANDSについて】
 特定非営利活動法人HANDSは世界の人びとが自らの健康を守っていけるよう、
 地域に根ざした保健医療の仕組みづくりと人づくりを支援するNGOです。
 現在はスーダン、ケニアでの母子保健プロジェクトをはじめ、世界各地で
 保健医療の改善をめざした活動を行っています。

 ─────────────────────────────
 ■お問い合わせ先
 ─────────────────────────────
   特定非営利活動法人HANDS
   (担当: 網野・篠原)
   東京都文京区本郷3-20-7 山の手ビル2F
   TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667
   E-mail: seminar0909★hands.or.jp(★を@にしてください)
   URL: http://www.hands.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月04日 (金)
  • 東京都
  • 2009年09月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人