mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「和」がテーマの若手クリエイターによるトークイベント開催!

詳細

2011年08月16日 18:25 更新


「fireworks」と「HIROCOLEDGE」とSPBSが「今年の夏の楽しみ方」を提案するスペシャルフェア『夏時間』。当フェアの開催を記念して、「fireworks」プロデューサー・山田遊氏と「HIROCOLEDGE」ディレクター・高橋理子氏をお招きしたトークイベントを開催いたします。

扱うモノは違えど、日本の伝統的な製品に現代のエッセンスを取り入れ、その新しい魅力を提案しているお二人。“伝統的”なものと聞くと反射的にかまえてしまう方も多いと思いますが、お二人の活動は、そんな固定観念をものともしない楽しさに満ちています。今回のセッションでは、「きものなどの日本の伝統文化を通して表現する意義」や「花火のセレクトショップ・fireworks誕生秘話」、「現在進行形の和の形」などのテーマでお二人にお話しいただきます。

既成概念にとらわれることのないクリエイティブな姿勢から、日本人の「和」について再考してみませんか。


■日 時 2011年8月19日(金)20:00-21:30(開場19:30)
■講 師 山田遊さん(fireworksプロデューサー)、高橋理子さん(アーティスト/HIROCOLEDGEディレクター)
■会 場 SHIBUYA BOOKSELLERS
■料 金 お一人様 1,500円(1ドリンク付き)
■参加資格 SPBS会員様と、そのお連れ様1名様
■お申し込み http://www.shibuyabooks.net/commerce/special/lab.cgi

※お二人へのご質問があれば備考欄にお書きください。トーク中に取り上げさせていただく場合もございます。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております!

≪ゲスト紹介≫
■山田遊さん(http://enjoyfireworks.jp/プロデューサー)
東京都出身。南青山のIDEE SHOPのバイヤーを経て、2007年、method(メソッド)を立ち上げ、フリーランスのバイヤーとして活動を始める。現在、株式会社メソッド代表取締役。また、デザインイベント「DESIGNTIDE TOKYO」のディレクターとしても活動。主な仕事として、国立新美術館ミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」サポートディレクション、羽田空港第二ターミナル3F「Tokyo’s Tokyo」グッズセレクト、リサイクルショップ「PASS THE BATON」MDコーディネート、「APEC JAPAN 2010」各エコノミー首脳への贈呈品の選定協力、銀座7丁目「SHISEIDO THE GINZA」1Fビューティーマルシェ内グッズディレクション、花火のセレクトショップ「fireworks」プロデュースなど。

■高橋理子さん(アーティスト/http://takahashihiroko.com/ディレクター)
1977年生まれ。96年より東京藝術大学にて染織を学ぶ。2005年フランス外務省の招きによりパリにて活動。帰国後、08年同大学院博士後期課程修了。博士号(美術)を取得。「今、ここから始まる伝統」をコンセプトに、工芸、ファッション、アートなど、あらゆるジャンルの垣根を越え、日本の伝統に進化を加えた作品を生み出している。また06年には、様々な表現活動の一環として、自身のブランド「HIROCOLEDGE(ヒロコレッジ)」と設立。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月19日 (金)
  • 東京都
  • 2011年08月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人