mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了文章家 星野道夫

詳細

2008年01月26日 23:07 更新

いちかわ星野道夫展の一つ、市川市文学プラザでの「文章家 星野道夫〜写真と異文化に魅せられた市川の文人たち」が初日を迎えました。
1月26日(土)〜5月25日(日)
市川市鬼高1−1−4 047−320−3354
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bunka/bunpla.htm

写真と同様、心に響く星野さんの文章に光を当てた展示。展示自体はそれほど大規模ではないですが、『星野道夫物語』を書いた児童文学者国松俊英さんの原稿や、市川ゆかりの他の写真家や永井荷風・幸田露伴らと写真の関わりなどを併せて知ることができる内容になっています。
2階のメディアパレスでもミニ写真展、1階の中央図書館でも星野道夫コーナーが設けられ、コルトンプラザにも近く、これらを併せて見ると、見ごたえ充分な内容です。
関連イベントも今後、いろいろ行われるので、別のトピを立てさせていただきました。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月04日 13:28

    こんにちは!

    別トピで登場のボランティア「K田」です。

    星野さんは写真はもちろんですが、文章家としても超一流の方ですね。
    近いうちに必ず・・・たぶん何度もうかがいます!

    星野さんのどんな面が見られるのか、とっても楽しみにしています♪


  • [2] mixiユーザー

    2008年02月12日 11:03

    市川市文学プラザ 星野展 の関連イベント情報

    2月21日(木) 午後3時〜 親子で楽しむ星野道夫作品
    文学プラザのある生涯学習センター2階のミニホール(定員46名)で、
    親子向けのおはなし会をします。星野さんの「クマよ」を、後ろに写真を投影し、生演奏付きで読み聞かせします。お子さんのための催しですが、大人のみの参加も可。ただし、部屋が小さいので気をつけて。ちらしには午後2時とありますが、午後3時の間違いでした。

    2月27日(水) 午後2時〜 ギャラリートーク「写真と異文化に魅せられた市川の文人たち」
    星野さんをはじめ、市川には、映像と文章を通して異文化を伝えてくれる多くの写真家や文学者がいます。星野さんの紹介と併せて、企画展の内容を文学プラザ職員が解説します。無料ですが、できるだけ事前申し込みを。
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月12日 21:30

    やぁ、K田さん こんにちはわーい(嬉しい顔)
    お元気ですか。
    文化会館の写真展が終了してから10日しか経っていませんが、久しぶりの気がしますね。

    ユッキーさん、こんにちは。

    中央図書館2Fでは、星野さんのミニ写真展が行われています。
    こちらも、小さいながらちょっとした癒しの空間になっていますね。
    今後の文学プラザの企画、楽しみにしています。

  • [4] mixiユーザー

    2008年02月22日 06:26

    2月21日。市川市文学プラザ2階のミニホールで、文学プラザと1階にあるこども館との協賛イベントとして、親子向けおはなし会が開かれ、星野さんの「クマよ」をはじめ、動物の出てくる楽しい絵本や紙芝居やパネルシアターを上演。20組ほどの親子が参加し、すてきな時間を共有しました。
    「クマよ」は、後ろのスクリーンに絵本の写真を投影し、ピアノの生演奏付きで読み聞かせました。ゆったりした男性の声による語り口と音楽で、星野さんの世界を感じとってもらえたようです。
    小さい子供にはちょっと理解しづらい内容かも知れないけど、お母さんたちに星野さんの世界の魅力を感じとってもらえればということで取り組み、雰囲気よく出来たみたいです。
    ホールの外には、20点ほどの写真展も開かれているので、終わったあと、写真を見ながら帰っていく親子連れの姿があり、企画は成功したようでした。
  • [6] mixiユーザー

    2008年03月06日 00:06

    2月27日は、市川市文学プラザ司書によるギャラリートーク「写真と異文化に魅せられた市川の文人たち」が開催され、星野さんの小学校卒業寄せ書きに書かれた「浅き川も深く渡れ」や中学生時代の作文から、時代を追って、急逝によって未完となった晩年の作品まで、文章がどのように変化していくのか、そこに星野さんのストーリーテラーとしての側面を探る解説がされました。

    3月16日(日)14時からは、『星野道夫物語』を著した児童文学作家・国松俊英さんの講演会「『星野道夫物語』と市川の思い出」が開催されます。
    無料ですが定員60名まで。申し込みは市川市文学プラザまで。

    3月21日(金)には、「地球交響曲第3番」の上映会もあり。
  • [7] mixiユーザー

    2008年03月19日 00:05

    先日は児童文学作家国松俊英さんの講演会「『星野道夫物語と市川の思い出」が開催され、星野さんを知った経緯や取材の様子、書き上げた後もアラスカに通っていることなどを、映像を交えながら話して下さいました。
    3月21日は地球交響曲第3番を、なんと無料で鑑賞できる上映会があります。
    10時45分開始の会と14時開始の2回で、定員は各200名。申込みは市川市文学プラザまで。午前のほうが席に余裕があります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月26日 (土) 〜5月25日
  • 千葉県 市川市文学プラザ
  • 2008年01月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人