mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ヨガ、整体、演劇、姿勢と運勢、らしさの美

詳細

2007年03月14日 22:28 更新

----------------------------------------
■■「岡島カラダ塾 in 福井 2007」第一弾! 
  3/30-31(金土)
 面白くて、スッキリして、結構奥が深い。
 カラダに眠れる力と才能、ほんの少し動き出す..。
 いってみよか!元気とキレイのチューンナップ!

 今年は年三回の岡島ワールド。元演出家にして整体とヨガ指導の第一人者が指南する、身体のよりよきパフォーマンスとは?
 ちょっとあやういこの時代、人生を豊かに生き抜くために欠かせない拠り所を「カラダ」から提案します。誰にも備わっている感覚を磨いて、心とカラダを整えるスグレワザを学びませんか?
 日常を少し離れ、自分を癒し、充電するための三つのユニークな講座。どなたでもお好きなコースからお入りください。

◇こんな方にオススメ!
・健康は自分で維持したい
・集中力や直観力を高めたい
・育児や美容、教育、心理、医療、福祉、演劇、音楽、アート、武芸、精神性 などを磨きたい or興味がある 
・生活や人間関係を見直したい etc 

●「CS(中心感覚)ヨガ」〜好評!カラダの芯を創ろう
3月30日(金)午後1時45分〜3時45分
福井市西別院門徒会館4F和室 参加費3000円 定員30名
 大人気!整体と古武術から紡ぎ出された、オリジナルの「中心感覚」レッスンでカラダが隅々まで一挙に目覚めます。体を動かし気を澄ますシンプルな快感。ホンモノのヨガはここで。

●「整体的生活術」〜姿勢を調え、運勢を拓く
3月30日(金)夜7時〜9時15分
福井市西別院門徒会館4F和室 参加費3500円 定員30名
 心と体をつなぐ原理・法則は、日々の暮らしを支える根っこ。家庭でできるセルフケアーの数々から、夢や希望を培う、調息整体・からだ創りのエッセンスがここに凝縮!誰も教えてくれなかった目の付け所とそのワザが、あなたの勢いを調えます。
※事前に講師への質問を受け付けます。

●「らしさ、美しく!」
 〜演じる、装う、魅せる...芸術的身体へ
3月31日(土)
第一部:午前10時半〜12時(談義編)ワンドリンク付
福井市タイ料理・モンナリッサの森  
 ゲスト:五十嵐淳子氏(ふくいふれあい研究会主宰)
第二部:午後1時半〜3時(実践編)
福井市西別院門徒会館4F和室
参加費:通し3500円/各コマ2000円 定員30名
※同店にて昼食あり(1000円程度 要予約〆切27日)
 健康や癒しを身体表現の世界から見てみれば?見た目もスピリチュアリティも実はひとつながり。貴重な映像を読み解いたレクチャーと、初公開の岡島演出メソッド体験というユニークな二部構成で、さまざまな「自分らしさ」にスイッチオン!最も輝かしいあなたを育ててください。

●番外編:食事会&カタカムナ(上古代日本)談義
3月31日(土)夜7時頃〜8時半頃
福井市自然食レストラン・オーニック 
参加費4000円(要予約 〆切27日)

◇タイ料理・モンナリッサの森(tel.0776-24-5541)
 福井市大名町交差点南東側通り沿い 北の庄通り近辺の駐車場利用
◇西別院門徒会館(tel.0776-3-2507)
 福井市体育館東側 会館駐車場あり
◇自然食・オーニック(tel.0776-33-3996)
 羽水高校東側、八号線ワイプラザ裏手 駐車場あり

■講師:岡島瑞徳師
http://www.c-sense.jp/
 東京在住。中心感覚研究会会長。ヨガ・合気道・修験道に精進しながら、整体法創始者故野口晴哉氏に傾倒し師事。後に中心感覚(CS)という体の深い統一感を柱に、CSヨガ・調息整体個人指導法を体系化し、『からだ育て』の第一人者として日々何十人もの人々の指導にあたっている。「悪い腰いい腰」「女のからだ自分で改善!」「母と子の出産術」など著作多数。月刊「ソトコト」などで好評連載中。30年に及ぶ精緻で深い人間理解と自然体な人柄が魅力的。
 NHK連ドラ「さくら」「ダイアモンドの恋」にも脚本協力。福井ではFBC対談番組「人間ネットワーク」に出演。今立・南中山小、坂井町・東十郷小でも講演。
 04年末、スリランカツアー中に津波被災。奇跡的に生還した。

◇ ご参加にあたって
・受付各15分前。メモ、ハンドタオル持参でスカート、ジーンズ不可。
・子ども連れ、託児は事前応相談。
・初めてご参加の方へ:愉気法(手当て)などの事前資料をお送りします。ご希望の方には入門 用記録ビデオ(1000円)もあり。また、各地いずれかの実習会にご参加をお奨めします。

【主催】CSサークル福井
(少人数での整体や気功、ヨガのレッスン、出前講座、個別相談なども応じます)
【申込み】林  暁 tel.090-9765-1343 e-mail sa-to-ru@mitene.or.jp または 白崎 tel.090-9763-1078
【協力】アルマス・バイオコスモス研究所、ふくいふれあい研究会、平泉寺のソフトクリーム屋さん
【後援】FBC福井放送、ふくい総合健康プラザ、NPO法人ライフスタイル研究所 
《福井ライフアカデミー連携事業》
※諸事情により内容が変更になることがあります。


-------------<福井特別講座に向けて:岡島瑞徳>---------------

「身体のレッスン in 福井 ー芸術的身体を求めてー」

 昔、私が小さな劇団を主宰しながら演出をしていた頃のことだ。ある役者が大便に
行きたいのを我慢するという演技をしているのを見ていて、それがどうにも納得でき
ず「君のやっている動きは小便の我慢だ。大便を我慢するのは全然別の動きのはずだ
」と怒鳴ったところ、「それじゃどういう動きが大便の我慢なのか、具体的に教えて
下さいよ」と反論された。
 演出家はやってみせることができる必要はないのだが、私は本当のところ大便を我
慢する動きなど分かっていないのかもしれない、とちょっと反省した。そして口惜し
まぎれに、その日から新宿駅の公衆トイレの前に行ってトイレに出入りする人々の動
きをじっと見つめるという作業を始めた。何としても大便我慢と小便我慢の違いをこ
の眼で確かめたかったのだ。

 約一ヶ月この作業は続いたが、両者の相違はほぼつかめた。(ちなみに、小便はL
5を捻り、大便はL4を捻るのだ)。この間、学んだことの一つは、女性は大小便以
外でもトイレに駆け込むことが非常に多いということだった。生理の時、ただの化粧
直しのため、等々と、いろいろあるらしい。それはともかく、私にとってこの経験が
、人間の動きというものに本格的に興味をもった最初の事件であるが、それがその後
、整体を身につける上で大いに役に立った。

 私にとって演出家として役者や一般人の動きを見ることと、整体の専門家として世
間の人々の動きを見ることとは全く同一の作業なのであった。そして整体の目で人を
見るということを身につけてみると、役者やタレントの動きには何とウソが多いこと
か、とあきれるばかりである。そして演出という立場からはすっかり身を引いた今も
、役者のウソなら「ここが違う」とハッキリ指摘できるという自負があったりするも
のだから、妻の脚本家・田渕久美子の勧めに力を得て、何年か後には久々に演出家と
して再デビューし、この間の体の研究の成果を世に問おうという気にもなったりして
いる。

 今回のこの特別講座では、私のこれまでの研究を踏まえて、1体の自然な(理想的
な)動きとは何か 2体の美しい動きとは何か、の二つのテーマを実際に参加者の方
々の動きを通して考えてみたい。
 これは近い将来私が演出家として指導する際に役者に課するであろうレッスンの一
部でもある。そしてまた、これまで私が健康ということに・・・研究を重ねて来たこ
とが、芸術的美という異次元の価値にどのように役立つかを実際に試してみる最初の
機会ともなるだろう。
 この講座が、もしかすると新しい時代の新しい文化創造の第一歩として歴史に刻ま
れることになるやもしれぬ、と自負している。多くの方々に奮ってご参加頂きたい。
(瑞徳)

〈予定レッスン内容〉 
・一本の線上を歩く―様々な歩行訓練―
・身体の尻とり遊び
・背骨との対話遊び
----------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月30日 (金) 31日まで
  • 福井県
  • 2007年03月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人