mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シンポジウム「紛争から共生へ〜ボスニア・ヘルツェゴビナ〜」

詳細

2006年07月14日 05:43 更新

 次期日本代表監督となるオシム氏の出身地でもあるボスニア・ヘルツェゴビナ。この地で紛争後引き裂かれてしまった民族同士の融和を目指し、多民族少年サッカーチームを運営しているNGO、サラエヴォ・フットボール・プロジェクトがこの度子どもたちの来日にあわせてシンポジウムを開催します。
 一人でも多くの方にボスニアの現状を伝え、ともに未来について考えたいと思っています。ご来場お待ちしています!!


以下転送歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紛争から共生へ
    〜ボスニア・ヘルツェゴビナ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンポジウム
─────────────────────────────
【日時】 7月29日(土)14:00〜15:50
【場所】 代々木八幡区民会館
 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_yoyogi8man.html
【参加費】 500円
【申し込み】当日参加の場合、お席がない場合がございます。事前に event@fkkrilo.orgまでメールにてお申し込みください。
【主催】サラエヴォ・フットボール・プロジェクト
【プログラム】
 第一部 講演
 「ボスニア紛争と現状」
  柴 宜弘氏(東京大学大学院教授)
 「サラエボ市発展に向けて」
  ヨシップ ユリシッチ氏(サラエボ副市長)
 「サッカーが乗り越えた民族の壁」
  ズドラブコ ジェヴィッチ氏(FKクリロ代表)
 
 第二部 パネルディスカッション
 パネリスト
  森田 太郎(サラエヴォ・フットボール・プロジェクト代表)
                           他
*その後、ゲストおよび来日中のFKクリロのメンバーたちを囲んだ交流会も予定しております。参加ご希望の方はその旨もお知らせください。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
サラエヴォ・フットボール・プロジェクトとは、紛争により民族が引き裂かれ たボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにて、多民族混成の少年サッカー チーム「FKクリロ」を運営しているNGOです。サッカーを通しての民族融和を目指しています。
http://www.fkkrilo.org/index.html
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月29日 (土)
  • 東京都
  • 2006年07月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人