mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了mophONE アルバム発売決定!!!

詳細

2008年09月24日 01:18 更新

「捨て曲ナシ」じゃない、「捨て音ナシ」だ。(門井隆盛)

mophONE の最新型スポーツカーに僕も乗せてもらっちゃいました!
(坪口昌恭 ex:東京ザヴィヌルバッハ)

永らくお待たせいたしました!mophONEのファースト・アルバムが遂に完成しました!
予想以上の素晴らしい仕上がりに嬉しい悲鳴を上げています。
発売は11/5(水)になりますので、楽しみにしておいてください♪

mophONE [plug]

Cat.no: mcd-004
PRICE: 2,100yen(in tax)
RELEASE : 2008.11.05

01.funclock
02.FM69
03.tuturro -feat. Ryu Konno-
04.Lower Tower
05.dsrt
06.starfish
07.Snkr
08.LR
09.dic
10.dsrt -DJ SODEYAMA remix-
11.funclock -FilFla remix-
12.kahcc bowy 8 -feat. Masayasu Tzboguchi

ダイジェスト試聴(ブログで最新情報も更新中)
http://www.myspace.com/mophrec
一曲づつ試聴
http://www.myspace.com/mophonemusic

参加アーティスト :
坪口昌恭 [東京ザヴィヌルバッハ]
filfla [cubic music]
DJ SODEYAMA [NO:MORE REC]
DJ RYU KONNNO [Super Deluxe]

ART WORK : Atsushi Fujimaki(maqia)
ARTIST PHOTO : Akiko Isobe

---Comment---

「捨て曲ナシ」じゃない、「捨て音ナシ」だ。

楽曲のはじまりから、終わりまで、まったくスキがない。何気なく聴き流してしまいそうな細部の音色にまでアイデアが詰まっているのだ。そして、クリックから、ポスト・デトロイト〜KOMPAKT系のサウンドまで、現在のダンスフロアのモードのニュアンスをにじませながら、最先端の先をいく楽曲を構築している。

アルバムのハイライトとなる「FM69」は、未来人がデトロイトテクノにインスパイアされて作ったようだ。ロボットが奏でているかのようなリズム。じわじわとビルドアップされた緊張を解放するロマンティックなストリングスのリフ。クラブでも映えそうな、気分を高揚させる楽曲だ。
「snkr」では、削ぎ落とされたリズムとわびさびの利いたシンセの音色が無限の広がりを生み出し、独特のサウンドスケープをつくりだしている。まるでスニーカーを履いて散歩しているような、リラックスしたテンポが心地よい。

この作品は、世界を驚かせる可能性を秘めている。しかし、moph recordという自分たちが運営している小さなインディペンデント・レーベルから発表されるこのアルバムは、けっして多くの人の目に触れることはない。ゆえに、この文章を読んでいるあなたにこの作品の重要性が気づいてもらえるかどうかに、アーティストたちの人生は左右されるのだ。mophONEは、ありったけの情熱を注ぎ込んでこの作品をつくりあげた。この音楽が心の琴線に触れたなら、あなたは行動を起こすべきだ。

(門井隆盛)


mophONEの最新型スポーツカーに僕も乗せてもらっちゃいました!

(坪口昌恭 ex:東京ザヴィヌルバッハ)


風呂上がりに爆音で音を浴びながら、レモン酎ハイを死ぬ程飲んで踊り狂いたくなりました!ライブ観たい〜!

(KAMACHI Imagined records)


mophONEはコミュニケーションするということに異様なほど時間をかけている。

1台のラップトップさえあれば、独創的な音色を生み、すべてのパートを制定し音楽として完全な世界観ができるとさえ思われている現代にこの三人のラップトップミュージシャンらはケータイやチャットやメールを駆使し、一曲作り上げるまでに何度も直接顔を突き合わせ、何本もタバコを肺にし、ビールを胃にし、幾度とため息をつきひとつの楽曲を、ひとつの共有された世界観を、そしてフロアとの一体感を獲得しているのである。

多くのラップトップミュージシャンが自閉的に作り上げていく世界をもちろん彼ら自身もそれぞれに何度となく作り上げ、それを楽しみ、そして苦しんできた。その世界を塗り替えるために彼らはあえて共同作業することを選んだ。

僕は彼らのことをバンドだと思っている。楽器やパートを分担するというバンドではない。世界観を共有し、世界観をぶつけ合う新しいかたちのバンドである。
彼らの「plug」を受け止めて彼らの意思に接続してほしい。彼らの音楽を聴けば、コミュニケーションするということが新しい音楽へ通じる道だと信じることができる。少なくとも僕はそう思った。

(Tujirou)


---About mophONE---

劇場音楽、インスタレーション、広告音楽、など多様なキャリアをもつ電子音楽家、映像作家によるオーディオビジュアルユニットmophONE。
東京のテクノ/エレクトロニカレーベルmoph record主宰により2006年結成。2007年6月『moph record V.A./Sneaker』で初の音源リリース。
mophONEと改名後、活動の幅を広げ、川辺ヒロシ、calm、Rino Cerrone、Numb、IAN O'BRIENなど国内外の有名なアーティスト達と競演。

2008年11月5日、1st Album『plug』のリリースが決定。クリックハウスやテックハウス、ミニマルテクノの流れを組んだダンサブルなビートを基調にしつつも、
風変わりで実験的なシンセサイズやコラージュなど様々な手法を用いた楽曲で、ホームリスニングからダンスフロアまで対応するポップなアルバムに仕上がっている。
--------------------------------------------------------------------------

http://www.myspace.com/mophrec
http://www.myspace.com/mophonemusic



コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月23日 19:34

    アルバムの楽曲がドンドンUPされていってます!

    mophONE
    http://www.myspace.com/mophonemusic

    良かったら視聴してみてください♪
  • [4] mixiユーザー

    2008年10月29日 21:26

    Nice! myspaceで聞いていますが最高ですね。congratulations!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月05日 (水) 水
  • 都道府県未定 全国一斉発売!
  • 2008年11月05日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人