mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了"Jam Gem Jam"#3 in 六本木サテンドール(2/22)

詳細

2005年02月01日 07:29 更新

 超満員の観客が見守る中、マンハッタン・トランスファーのジャニス・シーゲルが来場、そして素晴らしい歌を披露するという嬉しいハプニングが起こった[Jam Gem Jam] #1。

 マイケル・ジャクソン、エリック・クラプトン、サラ・ブライトマン、坂本龍一らに作品を提供しているイギリス人作詞家、クリス・モズデルと共に制作にあたった初のオリジナル・ソングの披露、そしてクリスマス・ソングのパフォーマンス等盛りだくさんだった[Jam Gem Jam]#2。

 そんな猛烈な盛り上がりを魅せる[Jam Gem Jam]の第3弾を引き続き六本木サテンドールで行います。

 会場は引き続き、これまでにサラ・ヴォーン、メル・トーメ、ロン・カーター、MJQ等、超一流ミュージシャンが多数出演し、天井高5m、そして最高の音響を誇る六本木サテンドールです。

 今回も最高のアーティストの演奏を一挙に楽しめるという、オイシイ内容です。
 超豪華トリオ[トミー・キャンベル(ds)・ジョナサン・カッツ(pf)・グレッグ・リー(b)]に加え、
 世界のヨーヨー・マ、女子十二楽坊等と共演する美人パーカッショニスト、はたけやま裕を迎えます。
 見逃せないギグとなることは必至です。


 詳しくは「Jam Gem Jam」ページをどうぞ!!
 http://www.e-coto.co.jp/furuse_rie/

 当日の参加者はご覧のとおりです。

−−−出演者プロファイル−−−

 【古瀬 里恵 Rie FURUSE (vocals) 】
 1982年、熊本市生まれ。
 3歳よりピアノを弾き始め、クラシック、現代音楽を学ぶ。さらにフルートを学ぶ。Patti Austin, Renata Mauroらに影響を受け、岩崎えりな氏からヴォイス、Andrew OSTWALD氏から即興法を学ぶ。
 獨協大学(フランス語学科2004年卒業)在学中、19歳でキャリアをスタートさせ、東京、そして地方のコンサート、ジャズクラブ、ホテルなどに出演。
 フランス、パリにおけるPierre Louis CAS (ts) カルテットと共演、そしてManhattan TransferのSheryl BENTYNEらと活動するピアニスト、Rafael ALCALAとのレコーディング。そして国内外の一流アーティストと共演。

 【Tommy CAMPBELL トミー・キャンベル (ds)】
 ハモンドオルガニスト、ジミー・スミスを叔父に持つ、米、フィラデルフィア郊外出身。
 彼が共演した著名ミュージシャンを挙げるとその数の多さに圧倒されるが、エラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーン、カーメン・マクラエ、ソニー・ロリンズ、フレディ・ハバード、ディジー・ガレスピー、ブランフォード/ウィントン・マルサリスなどだ。
 聴衆を魅了してやまない彼のドラムパフォーマンスは見逃せない。
 http://www.tommycampbell.com

 【Jonathan KATZ ジョナサン・カッツ (pf) 】
 ニュ−ヨ−ク出身。エ−ル大学とイ−ストマン音楽院で音楽を学びマックス・ロ−チ、リ−・コニッツ等と共演。1991年、拠点を東京に移し、故レイ・ブラウン(b)、ケニー・バレル(g)、ルー・タバキン(sax) 等と共演。さらに、名古屋フィルとの共演、CANDELAの音楽監督・ピアニスト・ホルニストと彼の才能は多岐に渡る。Blue Note NY、東京、Motion Blue等に出演。当日は彼の奏でるユニークなサウンドとパフォーマンスで楽しませてくれるだろう。 http://www.jkatz.net

 【Gregg LEE グレッグ・リー (ba) 】
 カリフォルニア州バーバンク生まれ。
 J.P.モルガン、バディ・マイルス、グレッグ・エヴィガン、ガボール・ザボ等と共演。
 80年カルデラ解散後、日本のプログレッシブ・ロック・バンド“タキオン”のメンバーとなり初来日。
 天野清継、中西俊博、綾戸千絵、渡辺香津美らと共演、矢沢永吉、今井美樹、鈴木雅之、杏里、シェリル・ベンティーン等のツアー参加など、幅広い活動を展開。ネイティブ・サンのメンバーとしてモントルー・ジャズ・フェスティバル出演。
 88年に自己バンド ‘KOTETSU’結成。
 http://www12.ocn.ne.jp/~gregglee/

 【はたけやま裕(Percussion) 】
 12歳から叩き始める。15歳でプロになる決心をする。
 国立音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業の年に第12回打楽器協会新人演奏会において最優秀賞を受賞。
 ロック・吹奏楽・クラシック・打楽器アンサンブル・現代音楽を経て民族打楽器の魅力に取りつかれ今にいたる。
 基本的にジャンルは問わない異種格闘技系コラボレーションミュージシャン。
 これまでの共演者は、狂言師の野村萬・野村万之丞・歌舞伎役者の尾上辰之助(当時)・落語家の柳家さん喬・講談師の神田紫・女優の松坂慶子・渡辺美佐子。ミュージシャンでは嘉納昌吉・チェロのyo-yo-ma・女子十二楽坊等、多岐に渡る。
 海外公演経験はアメリカ、韓国、台湾。
 ヤマハミュージックアカデミーの指導者養成科のラテンパーカッション講師。
 津軽三味線&民謡&ジャズボーカル&ピアノ&民族打楽器のユニット奏絃楽打メンバー。
 現在、ラテン・アフリカ・アラブパーカッションを駆使し、都内各地のライブハウスを中心に様々なミュージシャンとセッションを展開中。
http://tatakiyama.com/
−−−−−−

 JAZZ好きな方にはもちろん今まで「JAZZってなんか敷居が高いよな〜」と思っていた方にも楽しんでいただけるライブです。

 日程:2005/2/22(火)
 場所:六本木サテンドール
 金額:\2,200


 なお、#1、#2はおかげさまで1st-19:10、2nd-20:50の時間は予約で満席でした。
 よって、この時間帯をご希望の方は、お早めのご予約を強くおすすめします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年02月22日 (火)
  • 東京都 六本木サテンドール
  • 2005年02月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人