mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シャチの現状と繁殖研究にむけて

詳細

2007年10月21日 23:25 更新

はじめまして。
新たなオルカの捕獲につながる重要な企画がありますので、ご案内させ
ていただきます。
行かれた方は、ぜひ感想をコメントしていただければ幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------
学術研究用ということで捕獲された太地オルカ5の研究成果については
この10年間に一度も明らかにされてきませんでしたが、その研究成果
を発表するシンポジウムが開催されることになりました。

このシンポジウムの中で、1997年に捕獲したシャチの研究成果を関係
する4つの水族館が発表することになっています。

http://www.icrwhale.org/02-G.htm

----------------------------------------------------
シンポジウム 「シャチの現状と繁殖研究にむけて」

シンポジウム開催日程:
2007年11月23日(金)10:00〜17:30
※ 参加無料極力事前参加登録をお願い致します
開催場所:東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館
主催:シャチシンポジウム実行委員会

後援(予定):日本動物園水族館鯨類会議、(財)日本鯨類研究所、
      (独)水産総合研究センター、東京海洋大学
----------------------------------------------------

ホームページに参加登録のアドレスがありますので、みなさまぜひ登録
していただけたらと思います。感想をお聞かせください。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月21日 11:01

    はじめまして。
    「かいちゃん」といいます。

    いよいよ始まるんですねシンポジウム。

    一体どのような意見が飛ぶのでしょうか。

    行きたいのですが、私はどうしても参加することが
    できないのでまたアクセスさせてください!
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月21日 23:34

    このシンポジウムは、いろいろな思惑が絡んでいると推測されます。

    今年になって10月末をめどに名古屋港水族館と太地くじらの博物館
    とが共同で研究報告書を水産庁に提出するとしていましたが、それだ
    けでは成果の公開にならないので、あらたな捕獲に向けてシャチ研究
    と調査がいろいろ為されているという既成事実をつくるために、企画
    されたと思われます。

    10年前の太地オルカ5の捕獲時に、学術研究用といいながら、各
    水族館からの研究計画書も公表できず、また研究成果が出るよう指導
    すると言いながら、10年間ものあいだ、何も報告がなかったことに
    ついて、きちんと回答してもらいたいと思っています。
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月22日 17:27

    コメントありがとうございます!

    具体的に書いていただいて感謝します。

    今月、3水族館に売却されたうちの一頭「アスカ」が
    死亡してしまった事と、クーちゃんの名古屋港水族館への
    ブリーティングローンが2008年10月で終わるという
    ことで、新たなる捕獲へと考えてるんでしょうか…。

    アドベンチャーワールドや名古屋港水族館などオルカを
    見世物にしてる施設なだけに、今とても焦っている印象を
    うけてしまいます。



  • [4] mixiユーザー

    2007年10月23日 09:36

    かいちゃんさん>

    >新たなる捕獲へと考えてるんでしょうか…。

    太地町の三軒一高町長は、昨年の町議会で町の財政を立て直すため、イルカやオルカによる町おこしを考えていることを公言しています。その中で、できればシャチを家族で捕獲したいとまで言っており、目処としては来年始めを考えているようです。

    1997年の捕獲の際、研究計画もないまま1000万円でクーちゃんを購入しましたが、来年予定している新たな捕獲では、町立くじらの博物館に入れるのではなく、アドベンや名古屋港に高額で売却、さらには国内よりもっと高く売れる中国など海外への輸出を視野に入れていると答弁しています。

    新たな捕獲を食い止めるためには、水産庁が捕獲許可を出さないことが、唯一の頼みですが、このシンポジウムの開催でも分かるように、明らかに太地町、名古屋港水族館、水産庁が連携して着々と準備していますので、かなり壁は高いと言えます。

    一つできることは、生息調査も十分ではない希少種の野生のオルカを捕獲しないように求める国内外からの署名ですが、いずれみなさまにもお願いしようと思っています。その際は、どうぞよろしくご協力をお願いいたします。
    それ以前にも、水産庁のホームページからみなさまのご意見を投書していただければ幸いです。
    https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月23日 20:37

    そうですね。一人一人が声をあげれば、必ず国を動かして
    いけると信じています。

    その為に、私も周りに呼びかけて行こうと思います!

    たまたま、回遊型のオルカの一家が日本にやってきて捕らえ
    られたというのは、我が国としてとても恥ずかしいことです。

    世界的にそんなことが出来るのは今この
    国だけではないのでしょうか。

    オルカが野生動物である以上、人間が勝手に野生からとって
    きていいというのは大きな間違いです。早くそのことを日本
    が気付けるようになったら、いいですね。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月23日 (金) 10:00〜17:30
  • 東京都 東京海洋大学品川キャンパス
  • 2007年11月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人