mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「永遠のこどもたち」※無料、予約不要

詳細

2010年11月29日 17:42 更新

管理人さま、書き込み失礼いたします。

はじめまして。Esperanza(エスペランサ)と申しますムード スペイン語教育とスペイン語圏の文化を広めるために活動しています。
スペインの映画といえばアルモドバル監督が有名ですが、スペインに限らず、メキシコ、アルゼンチンなどスペイン語圏は良質な作品や才能ある監督・俳優をたくさん輩出していますカチンコ

さて、千代田区六番町にあるセルバンテス文化センターでは、「土曜映画上映会 Sábado de cine(サバド・デ・シネ)」と称して、毎週土曜日に無料でスペイン語圏の映画を上映しています。映画地下1階のオーディトリアムは約160名収容可能。ゆったりとした空間で映画をお楽しみいただけます。

同館7階にはスペイン・レストラン「メソン・セルバンテス」も併設。映画鑑賞後、夕日を眺めながらワインとタパスを楽しむ…レストランそんな土曜日の午後の過ごし方、いかがでしょうか??予約不要なのでお一人で、またはお友達を誘ってお気軽にお立ち寄りくださいexclamation


12月はスペイン=メキシコ合作映画を上映予定。以下にご紹介します。 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『永遠のこどもたち』原題:El Orfanato
日程: 12月11日(土)17:00~
12月18日(土)14:30~
場所: セルバンテス文化センター 地下1階オーディトリアム
http://tokio.cervantes.es/jp/sobre_nosotros_jp/donde_estamos_jp.htm
言語: スペイン語(日本語字幕付)

「パンズ・ラビリンス」でその独特な世界観を描き出したギレルモ・デル・トロが製作を担当。スペインでは記録的な大ヒットとなり、ゴヤ賞14部門にノミネートされた話題作です。

《あらすじ》
海辺にある孤児院で幸せな子供時代を過ごしたラウラ。その後孤児院は閉鎖されていたが、30年後、障害を持つ子供たちのための施設として再建するためにラウラが買い取り、夫と息子と共に移り住んだ。
息子のシモンは神秘的な館の中で想像力を膨らませ、独自の空想の世界を楽しんでいた。しかし、施設の開園を間近に控えたある日、入園希望者を集めたパーティーの間にシモンは忽然と姿を消してしまう。シモンを探す中、ラウラはこの館に潜む目に見えない何かを感じ始めた…。 

監督: フアン・アントニオ・バヨナ
脚本: セルヒオ・G・サンチェス

出演:
ラウラ    ベレン・ルエダ
カルロス    フェルナンド・カヨ
シモン    ロヘール・プリンセプ

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月11日 (土) 12月18日も
  • 東京都 最寄は市ヶ谷駅、麹町駅
  • 2010年12月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人