mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了IRCAMワークショップ&コンサートin Japan

詳細

2006年11月01日 13:49 更新

企画者は私ではないのですが
フライヤーを作った縁で告知させていただきます。
よろしくお願いいたします。

http://www.glovill.jp/ircam.html

1.IRCAMソフトウェア・ワークショップ(全6回) 2006年12月7日(木)〜9日(土)10:00〜17:00
〒163-1480 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー
アップルコンピュータ株式会社 本社 32Fトレーニングルーム

講師:Emmanuel Jourdan (エマニュエル・ジョルダン), Grégoire Lorieux (グレゴワール・ロリュー)
英語:通訳有
実習定員:24名/参観:24名(共に要予約。先着順。メールでのみ、11月1日より予約受付。)
料金:無料



2.IRCAMシンポジウム&レクチャー・コンサート 2006年12月10日(日)17:00〜20:00
東京日仏学院 エスパス・イマージュ(東京都新宿区市谷船河原町15)

第一部:シンポジウム「芸術と科学」
講師:Christophe Martin de Montagu (クリストフ・マルタン・ドゥ・モンタギュー), Yan Maresz (ヤン・マレーズ), 今井慎太郎 他

第二部:Yan Mareszによるライブ・エレクトロニクス作品レクチャー

第三部:Yan Maresz "Metallics"(日本初演)他、ライブ・エレクトロニクス作品中心の演奏会
Laurent Bômont (ロラン・ボーモン)
Olivier Pasquet (オリビエ・パケ)


主催:尚美学園大学芸術情報学部/大学院芸術情報研究科
共催:特定非営利活動法人 Glovill
協賛:コスモ石油株式会社
協力:東京日仏学院/NEC/NECソフト 他
後援:日本現代音楽協会/社団法人 日本作曲家協議会
料金:無料
定員:50名(要予約。先着順。E-mailでのみ予約受付。)
英語:通訳有

<ご予約・お問合せ>
特定非営利活動法人 Glovill (グローヴィル)
E-mail: glovill@glovill.jp

*講演内容、出演者等は、変更になる場合がございますのでご了承ください。
*就学前のお子様の同伴・ご入場はご遠慮ください。

この他、尚美学園大学 上福岡キャンパスにて、IRCAMチームをお招きしたアカデミック・イベントも計画中です。
詳細は大学ホームページにてご確認ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月07日 (木) 〜12月10日
  • 東京都
  • 2006年12月07日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人