mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【HCC6月のご案内】〜舞浜ビジネスサービスのホスピタリティについて〜

詳細

2008年05月30日 15:04 更新

HCC大内です。
今回のホスピタリティコミュニティカレッジは企業のホスピタリティを学ぶ場として、株式会社舞浜ビジネスサービス(MBS)・フラワーセンターへと皆様を誘いたいと思います。
前半は「MBSのホスピタリティの考え方」をMBS社長の西脇武様よりご講義いただきます。
ランチを挟んで後半はMBSのスタッフと一緒に作業体験をしていただき、ディスカッションへと続きます。
講義・作業体験・ディスカッションを通して、MBSのホスピタリティを学んでいただくという企画です。
いろいろな感動体験があると思いますが、今回は今まで味わったことのない感動体験が得られると確信しています。
それが何かを皆様自身で感じ取っていただきたいのです。

◆株式会社舞浜ビジネスサービスについて
http://www.mbs.olc.co.jp/
株式会社舞浜ビジネスサービス(MBS)は株式会社オリエンタルランド(OLC)の特例子会社として障がい者の雇用および職域開拓を積極的に行っている会社です。
特例子会社として、OLCとの緊密な連携を保つことにより、テーマパーク運営事業に存在する多くの職種の中で職域開拓を行っています。
職種が豊富なことにより、障がい特性・能力・経験等を踏まえた上での適正な配置が可能となっております。
また、ノーマライゼーション推進室(NDD)では、研修会・分科会等により職場環境のノーマライゼーション化を推し進めると共に、従業員トレーニング等を行い一人ひとりの遂行能力や適応力の向上に努めています。
そして、社内においては職場見学・職場体験実習を積極的に受入れ、社外においては関連する講演会や委員会等に参加し、障がいのある方の社会進出を支援しています。

◆タイムスケジュール(予定)

10:30 長浦駅集合
10:45 フラワーセンター到着
11:00 第一部:西脇社長によるMBSホスピタリティの講義
12:30 ランチタイム(*お弁当持参)
13:30 第二部:作業体験
15:00 第三部:ディスカッション
16:00 終了 
長浦駅へ移動 *長浦駅にて参加希望者のみ懇親会(約2時間)


◆行きの時刻表(参考)*東京からの場合
<京葉線利用>
東京(JR京葉線快速)〜蘇我
09:16〜09:58
蘇我(JR内房線・安房鴨川行)〜長浦
10:06〜10:27
運賃:片道1,110円
<総武快速線利用>
東京(JR横須賀・総武線快速)〜千葉
09:13〜09:51
千葉(JR内房線・安房鴨川行)〜長浦
09:59〜10:27
運賃:片道1,110円


◇◆◇◆ 開催概要 ◇◆◇◆

●コース:HCC2008年6月 

●テーマ:「舞浜ビジネスサービスのホスピタリティについて」
   
●日 時:2008/6/29(日) 11:00〜16:00(10:30長浦駅集合)
     
●会 場:株式会社舞浜ビジネスサービス・フラワーセンター
     千葉県袖ヶ浦市神納4136-1 JR内房線長浦駅
     http://www.mbs.olc.co.jp/flower/inquiry.html

●参加費: 事前振込 5,000円(税込) ※開催2日前の入金まで
     ※ お弁当は持参でお願いします。
     ※ お飲み物代、講師謝礼を含みます。
     ※ お振込みいただきました費用につきましては、
       不参加の場合でもお返しいたしかねますのでご了承ください。

●申込み方法:
 下記申込フォームにて必要項目にご記入下さい。
 後程、主催者よりご案内メールをお送りいたします。
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P75625624


●定 員:20名 ※定員に達し次第締め切ります。

●お問合せ・お申込み:HCC運営事務局
株式会社タイ・コーポレーション/担当:大内
03-5623-2811、090-3917-7709
e-mail b-through@ac.wakwak.com

コメント(24)

  • [1] mixiユーザー

    2008年05月31日 16:31

    待ってましたわーい(嬉しい顔)
    ぜひ 参加させてください
  • [2] mixiユーザー

    2008年05月31日 21:24

    飛鳥山のまさひこさん

    早速の参加表明ありがとうございます。
    後日詳細メールします。
    ご期待ください。
  • [3] mixiユーザー

    2008年06月01日 19:47

    参加希望です。

    よろしくお願いします。

  • [4] mixiユーザー

    2008年06月01日 21:41

    くみちゃん
    参加表明ありがとうございます。
  • [5] mixiユーザー

    2008年06月06日 11:45

    現在、10名の申し込みをいただきました。
    残席10名となっております。
    参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
  • [6] mixiユーザー

    2008年06月06日 12:04

    参加しようと思います☆

    このような場に参加するのは初めてなので今から緊張しますが、皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
  • [7] mixiユーザー

    2008年06月06日 13:31

    キャッフィーさん
    参加表明ありがとうございます。
    緊張もすぐに解けることになりますよ。
    こちらこそよろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2008年06月10日 19:40

    オビ=ワン・タケノビ様

    参加表明ありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願いいたします。
  • [10] mixiユーザー

    2008年06月16日 03:02

    奇跡の休みが取れましたw

    ぜひ参加させていただきます。

    &現役の【女の子】2名をお供に連れて行きますw

    計3名。よろしくお願いします。




    お前だけ来なくていいっていわないでくださいね(汗)
  • [11] mixiユーザー

    2008年06月16日 10:52

    はみがきさん

    奇跡ですね(笑
    いや、運命です(笑

    現役スタッフの方も参加していただけるとはうれしいです。

    ありがとうございます。
  • [12] mixiユーザー

    2008年06月19日 11:29

    スマイリーさん、HCCのご案内ありがとうございます。
    ぜひ参加させてください!よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2008年06月19日 17:52

    GRACEさん

    こちらこそよろしくお願いいたします。
    後程メールしますので。
  • [16] mixiユーザー

    2008年06月29日 05:29

    うさぎさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    きめ細かい配慮に感謝です(大雑把な主催者ですいません)

  • [18] mixiユーザー

    2008年06月30日 21:04

    報告と感想を 日記から 転載します

    昨日は HCC 大内様の企画により
    千葉県長浦の 舞浜ビジネスサービス(MBS)フラワーセンターで
    MBS社長の西脇様の講義を受け
    さらに MBSのスタッフと一緒に作業体験をさせていただきました

    講義から
    自己の成長と会社利益の拡大
    可能性への挑戦
    プロフェッショナルの育成
    共成(共存・成長)
    個性の尊重とやる気の支援
    自立を目的にした環境作り

    株式会社舞浜ビジネスサービスは、株式会社オリエンタルランドの特例子会社として、
    OLCグループ会社内外のさまざまな職種の中から職域の開拓を行い、
    障がいをもたれた方それぞれの個性に応じた人財配置と就労支援を
    積極的に展開します。
     また、「障がいがあるからといってあまえることのない社会人」を育成すること、
    そして、将来それぞれの個性や適正に応じた職種のプロフェッショナルとして
    活躍できている姿を念頭に、一般生活での助言や相談に時間をかけ、
    自立を目的とした環境作りに取り組みます。

    企業のトップマネジメントや教育担当者が頭を抱えていることは
    コミュニケーション力の強化です
    経済成長のために、歯車として、働くことが個人の夢の実現とも
    合致していたので、安心、安定が得られた
    最近は、給与にある程度満足し、昇進を希望しない人が出てきている
    その上、技術の伝承がされていかない恐れが出てきている

    ホスピタリティとノーマライゼーション
    障がい者にも 同様な扱い
    コミュニケーション  困っていること、悩んでいること

    働く上での「やさしさと厳しさ」
    相手を知ること  認め合うこと 助け合うこと
    個性者は オンオフの切り替えがすばらしいです
    オン 仕事に集中しています
    オフ 休憩時間は、表情が明るく、よくしゃべります

    やる気の支援
    作業の成果を見せた(ナプキン折り)
    レストランにきれいに並んだナプキンを見て 泣き出す子もいた!
    やらされ感をなくしていく
    ほめられたい、成長したい  うれしい  自己の存在確認

    (レストラン)シズラーの店長だった時
    バイトの高校生にも 一人一人 マナーからすべて教えた
    校長先生から ここで働いている高校生はすごいって 言われた
    バイトの親から電話で「ありがとう」を言い始めた
    ちょうど かぎっ子が増えてきて しつけや言葉遣いを親が教えていない時期
    ありがとう ごちそうさま

    期待度を上回る成果物
    インプットホスピタリティ
    テクニック、サービス + 気持ち = 品質の良い商品
    経営者(ビジョン)=> スーパーバイザー => 個人
    気持ちを伝えていく

    企業文化 創出しているものが、社会貢献している
    物の豊かさと心の豊かさは 反比例している

    (つづく)
  • [19] mixiユーザー

    2008年06月30日 21:05

    (つづき)
    お昼ごはん
    午後からの作業のパートナーと向かい合っての食事をしました
    自分の前にすわった福沢さんとは バスケットの話で盛り上がり
    食べるのも もどかしいほど 楽しいおしゃべりが出来ました

    作業から
    雨の中 カッパを貸していただき ハウスの中へ 移動
    私のグループは スペーシング といって
    花の苗を 育ってきた葉が 重ならないように 置き換えて
    ケースを 並び替える作業でした
    並び替える場所を教えていただき 一つのケースの苗を
    2つのケースに 移すのですが
    なかなか スムーズにできなくて 何度も教えていただきました
    また ケースを はじから きちんと並べるのですが
    その中の作業でも 効率よくやる方法を教えていただきました
    そして その作業のための目的も きちんと説明していただき
    とても 知的個性者(障がい者)とは 思えない 丁寧で
    やさしい教え方に つい はりきってしまいました
    それでも 彼らのようにはできなくて 暑く(熱く)なってきました
    すると 暑かったら カッパは 脱いでもいいんですよって
    声をかけてくれて ほっとする場面もありました
    皆さんの 手際が良くて ほんと 感心させられました

    他のグループでも 正確な指導のきびしさと
    やさしい声かけで 家族のように 作業が出来て
    充実していたようです 

    作業を終えて
    参加者から 一言ずつ感想を言ったり、質問をしました
    確認  声を掛け合っている いい加減なことはしない 必ず確認する 
    家族的である  大丈夫ですかと、何度も声をかけていただいた
    作業については きびしい  正確さ、きちんと
    個性者 自立を目指している
    親から預かっているので、身体の調子が悪いのが一番困る
    まずは、時間に来なさい。次に、挨拶。
    賃金は、千葉の最低賃金よりは上回っている。
    MBSの収支 黒字へ 商品の適正価格による
    夢は オンステージで 働かせてやりたい
    朝礼で 一日の作業の指示をしている
    一人一人の目標について 面接を年に2回
    契約更新時にも 面接  健康状況、作業管理

    今回 自分が期待していった内容より 数段進んでいる状況を見て
    日本中に このような会社があれば 安心して 親が預けられると思いました
    そして こんなに 優秀な働き手を育ててきた西脇社長をはじめ
    トレーナーの皆様の努力を想像して コメントしながら
    つい 声が詰まってしまいました
    心から ありがとうございます と 伝えたかった
    そして これからも たくさんの壁を乗り越えていくことになると思いますが
    全国の障がい者、そしてその家族の皆様、そして 
    障がい者支援の関係者の皆様が 応援していくことになると思います
    けっしてあきらめることなく 多くの障がい者の自立を支援していただきたく
    今後とも すばらしい活動を継続されることを願っております

    これからは 多くの人に MBSの活動を知ってもらい
    支援の輪を広げていきたいと 思っています
    西脇社長様には ぜひ MBSのノウハウを 各地の事業者へ 
    伝えていただきたいと 願っております

    奇抜なおもてなしばかりが目立つホスピタリティの話題の中で
    今回は 自分は 特に感動した活動に思えました

    HCC 大内様 ありがとうございました
    MBS社長 西脇様 ありがとうござました
    MBSフラワーセンターの皆様 ありがとうございました
    そして ご一緒した参加者の皆様 ありがとうございました
  • [20] mixiユーザー

    2008年06月30日 23:39

    みなさん お疲れ様でした。
    今回は微力ながらお手伝いをさせていただき
    ました。

    一人で考えているだけではわからないことが
    皆さんのご意見から明らかになり、楽しい
    体験をいたしました。

    飛鳥山のまさひこさんの感想等を拝見して
    さらに「うんうん」と思っているところです。

    ぜひみなさんのご意見も聞かせてください!
    よろしくお願いします。

    *****

    ちなみに
    個人的にご質問を頂いたティについて・・・

    ホットティ・・・
    緑茶
    ジャスミン
    オレンジの花
    レモングラス
    マリーゴールド(ホワイトボードでは抜けていました)

    アイスティ・・・
    紅茶
    ローズヒップ
    ハイビスカス
    ドライフルーツいろいろ
    (アップル、オレンジ、レモン、マンゴー)
    ちょっとだけペパーミント

    *****

    家族亭までご一緒いただいた方へ。
    乾杯の件はどうぞご内聞に。ね。
    早く忘れてください。お願いします。

    *****

    みなさんありがとうございました!
  • [21] mixiユーザー

    2008年07月02日 00:17

    先日のHCCに参加したOks(←解読してください☆)です。

    スマイリーさんに送った文面そのままですが、
    先日は、貴重なお話を聞く機会をつくって頂き、ありがとうございました。

    西脇社長のお話も、現役のキャストさんや伝説のキャストさんのお話も聞くことができ、大満足な講座・懇親会でした。

    前日までは本当に緊張していましたが、当日は皆さんから声をかけて頂けたので、その緊張もすぐにとけてしまいました。
    よく考えてみれば、ホスピタリティ講座に参加する人の中にそんな恐い(悪い・優しくない)人なんていませんよね。

    内容についてですが、今までは、Iki(←例によって解読を☆)さんの本やその他ディズニーのホスピタリティに関する本で情報を得たり、実際にゲストとして行ったことのあるオンステージで素晴らしいサービスを受けてきたりしかできなかったわけですが、やはり悪い部分(というと語弊がありますが…)も企業である限りは何かしらあるもので、そういった部分も知ることができたので、私が今まで見てきた見方とはまた違った視点からオリエンタルランドという会社を見ることができるようになったので、本当に良かったと思います。

    ウォルト・ディズニーの言葉に、「パークは一生完成しない」というのがあると聞きましたが、人間であれ、企業であれ、パークであれ、何にしても、完成(完璧)を目指す志や精神の中の一つにホスピタリティが存在しているのではないかと考えさせられました。

    今回は本当にありがとうございました。

    そして、マイミクになってあげてもイイよ!という方、是非マイミク申請して下さいm(_ _)m
    こちらから申請するのは失礼かと思いまして、マイミク申請のボタンをなかなかクリックできずにいます(>_<)
  • [22] mixiユーザー

    2008年07月02日 13:14

    まさひこさん

    今回はご参加ありがとうございました。
    西脇社長の講義を踏まえて作業体験とディスカッションをすることで腑に落ちるところがたくさんあったかと思います。
    ぜひ、まさひこさんの活動に活かしていただきたいと思います。


    キャフィーさん

    遠いところからの参加ありがとうございました。
    学生のうちからあのような場で学ぶことができたことは社会人になって役に立つはずです。

  • [23] mixiユーザー

    2008年07月03日 06:53

    継続は力なり
    7月26日に 行くことにしました
    欲張りな 私と ご一緒できる人はいませんか 
  • [24] mixiユーザー

    2008年07月11日 09:04

    舞浜ビジネスサービスの取り組み記事が千葉県民だよりにありました。

    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/dayori/0807/pdf/ckd0807.pdf
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月29日 (日) 11:00−16:00
  • 千葉県 JR内房線長浦駅
  • 2008年06月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人