mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■ 北アルププス  西穂高岳クリスマス企画  ■

詳細

2013年12月02日 21:27 更新

毎年恒例 北アルプス 西穂企画です〜

12月22日〜23日 西穂山荘でプレクリスマスの予定です。


テント泊&小屋泊でもOK その日の天気とメンバーの技量で丸山・独標・ピラミッド・西穂本峰と色々考えたいと思いマス。

まずは山荘でプレくりますますかな〜。


装備は完全冬山装備となります〜。

丸山より先はアイゼン(10本以上)・ピッケルが必需となります。

また、順次アップしていきます。


小屋泊の方はまとめてこちらで予約しますので・・・・・・。


コメント(36)

  • [1] mixiユーザー

    2013年12月03日 08:48

    前回の白山ではお世話になりました。今回は参加者の皆様の状況で意見変えてしまうかも知れませんが、テント泊でお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2013年12月06日 11:14

    イベントたたないかと思ってましたww夫と共に小屋泊でお願いします。
    雪、しっかり積もりますかね?
  • [5] mixiユーザー

    2013年12月11日 23:01

    はじめまして

    昨年、冬山デビューして、西穂高山荘を日帰りしました。

    冬靴に10本アイゼンは持っています。

    ピッケルは持っていませんが、皆様にご迷惑をかけない程度
    、連れて行ってください。

    小屋泊でお願します。
    自分の技術で皆様にご迷惑をかけるようならば、
    小屋でひとりで遊んでいます。
  • [6] mixiユーザー

    2013年12月13日 02:04

    父親の退院日がちょうど重なるかも。非常に微妙だけどこの時期の西穂は行きたいし。ダメ元でとりあえず、参加ポチしときます。
    テントの予定です。

    皆さん、お久です。よろしく!
  • [7] mixiユーザー

    2013年12月15日 12:16

    はじめまして
    昨年冬山デビューし赤岳に行きました。
    今年は西穂高山荘に行ってみたいので
    参加よろしくおねがいします。

    まだまだ初心者の為
    お天気が良ければ
    皆様にご迷惑を掛けない範囲で
    行ってみたいと思います。
    難しいようでしたら小屋付近で
    雪山を楽しみたいと思います。

    12本爪アイゼン・ピッケル有。
    小屋泊でおねがいします。
  • [8] mixiユーザー

    2013年12月17日 07:49

    もし参加枠ありましたら参加させて下さい、厳冬期装備完備です。
    テント泊いらっしゃるようなのでテント泊したいと思いますわーい(嬉しい顔)
  • [9] mixiユーザー

    2013年12月19日 08:55

    【お知らせ】

    先週、かねてから入院中の母親が他界したので今回私が欠席します。

    天候等の判断はさせていただきますが、現地にはいけません。

    今年の3月ですが西穂登頂者(ゆうさん・かずこさん夫婦)もおられますので皆さんで協議の上の判断お願いします。

    冬の北ア初めての方は丸山か独標手前あたりまで、経験者は独標、ピラミッド等天候、体調により判断してください。

    本峰には13時まで登頂してください。(16時が下山最終時刻です。この時期はこの時刻を過ぎると危険です。)

    天候が悪ければクリスマスメインでいいかと思います。

    無理言ってすいませんが小屋等の予約もよろしくお願いします。






  • [10] mixiユーザー

    2013年12月19日 11:32

    >>[9] このたびはお悔やみ申し上げます。
    そんな中、このイベントの事も気に掛けて頂き、ありがとうございます。


    さて、参加を予定されていた皆様、イベント自体の継続は如何致しましょう?

    自分としては、この山行に向け準備していた事もあり、
    西穂は未登頂ですが、行きたいと思っております。

    丸山・独標・西穂のどこまで行くかは、現地で各人のレベルを確認し決めれば良いかと思っております。
    小屋の予約は、小屋を予定している方が個人個人で、
    集合については、
    関西・東海方面は「川島P.A.」、
    関東方面のルートが分からないので、川島P.A.が遠回りのようなら「西穂ロープウェイ駅」
    に時間を決めて、とすれば良いかと思います。

    天候等の判断は浪花のジャンレノさんもして頂ける、との事ですが、
    21日の13時段階で判断し、こちらで協議するしては如何かと思います。

    自分の意見ばかりですので、皆様のご意見、よろしくお願い致します。
    現在こちらに参加を表明されている方は
    ・かずこさん(ご夫妻)
    ・ヒヒさん
    ・ゆぅさん
    ・海南さん
    ・豊田@四歩さん
    と認識しております。
  • [11] mixiユーザー

    2013年12月19日 15:19

    浪花のジャンレノさん このたびはお悔やみ申し上げます。

    >>[10] 美和(MITYO2/GOKU)さん有難うございます、ただ合流となると車が無く交通手段が無いので今回は断念いたします。
  • [12] mixiユーザー

    2013年12月19日 20:52

    >>[9] 浪花のジャンレノ様

    この度は誠にご愁傷さまでございました。ご冥福をお祈りいたします。
  • [13] mixiユーザー

    2013年12月19日 20:54

    天候判断了解です。
    高山のデータ集めときますね。
  • [14] mixiユーザー

    2013年12月20日 07:15

    ジャンさんこのたびはご愁傷さまです、お母様のご冥福をお祈りいたします。

    さて、日にちがない中イベントについての協議をしなければなりません
    美和さん早速のご意見ありがとうございます

    今の予定では
    テント泊 美和さん ゆうさん
    (おふたりとも正式名ではありませんがご容赦ください)
    小屋泊  うち夫婦 海南さん ヒヒさん

    前回は雪の状態も良くトレースも多々あったので初登頂できましたが、正直山頂登頂を単独でするにはまだまだかと考えてます。
    参加の皆様の本当の技量がどのあたりなのかが不明ですが、海南さんヒヒさんの書き込みを正直に受け取ると、海南さんは独標まで、ヒヒさんはピッケルもないので丸山までかと思います。

    そうなると、クリスマスで混んでる小屋の中、1泊するのは勿体ないと考えてます。
    22日日帰りで独標までというのでいかがでしょう?

    集合については基本ロープーウエー駅でいいと考えますが
    ヒヒさんは関東方面、自力で現地まで来れますか?
    海南さんはどこの方か不明ですが、やはり自力での現地集合可能でしょうか?
    関西方面なら、うちは大阪なのでどこかでピックアップすることも可能かも?

    現地までのアクセス等書き込みをお願いします。



    主催者のジャンさんとしては、私的な事情でイベント中止にするのは心もとなくお気遣いいただいてるかと思いますが
    やはりジャンさんがいてのイベントです
    春先にジャンさんがリベンジ企画を立てられる状況になるようであれば
    改めてジャンさんを中心にイベント立てしていただければと思います。


    なんだか中止にしようという提案のように思えるかもしれませんが、美和さんのように私もこの西穂行きについて楽しみにしてましたので、行きたいと思ってますので、宜しくお願い致します。
  • [15] mixiユーザー

    2013年12月20日 15:29

    ジャンさん、この度は御愁傷様でした。お母様のご冥福をお祈り致します。

    バソではメッセージが読めたけどスマホでは読めないので、簡単に。

    今回は自分の父親の事もありますので、不参加でと思います。申し訳ありません。皆さん、無事に楽しんで来てください。
  • [16] mixiユーザー

    2013年12月20日 15:33

    【現在の予報】

    標高2800m付近(穂高連峰周辺)

    21日  北西風15m前後 気温ー15℃前後


    22日  北西風20m前後  気温ー20℃前後


    23日  北西風10m前後  気温ー10前後

    今のyところ23日が一番良さそうです。
    22日は独標から先は厳しいかもしれませんね。

    画像は2008年12月の西穂高
  • [17] mixiユーザー

    2013年12月20日 17:29

    ヒヒさんと海南さんのお返事がまだの状態ですが、
    日にちも迫っていることから、お二人も参加されると仮定して考えると、
    今回は装備・技術・天候(風)的に考えると、
    独標までが限界かな、と自分は思います。

    本当に安全を考えるならば23日に独標までとする方がベターな選択だと思いますが、
    万が一、小屋に停滞しなければならない状況になったとしても、
    会社員としては1日余裕が持てますし、
    自分も、かずこさんの言われるよう、独標までなら一泊するのは勿体無いと思っておりますので、
    「22日に日帰りで独標まで」
    とした方良いのではないかと自分は思います。


    現時点で、かずこさんご夫妻は参加されると認識していますので、
    ヒヒさん、海南さん、ご返事お願い致します。

    自分は愛知県春日井市から車で向かいますので、
    近辺ならばピックアップも可能です。

    これは主催者でもない自分が決める権利はないと承知しておりますが、
    日にちがありませんので、明日(21日)の13時までにお返事がない場合、
    不参加と考えさせて頂きたいと思いますが、
    ジャンさん、かずこさん、よろしいでしょうか?
  • [18] mixiユーザー

    2013年12月20日 17:51

    お返事が遅くなって、すみません。

    浪花のジャンレノさん このたびはお悔やみ申し上げます。


    私は車がないので、東京からバスで行く予定でした。

    平湯温泉に11時30分到着予定で、
    その後、ローカルバスでロープウェイに行ったら、
    何時に到着するかわからないので、
    皆様にご迷惑をかけてしまうので、
    今回はキャンセルさせてください。

    皆さん、無事に楽しんで来てください。


  • [19] mixiユーザー

    2013年12月20日 19:30

    了解です〜。

    百さん
    おひさしぶりです〜お元気そうでなにより〜。

    今年は山友のてくちゃんや身近な人がなくなりました。
    来年はいい年にしたいものです〜。



  • [20] mixiユーザー

    2013年12月20日 23:44

    返事が大変遅くなり申し訳ございません。

    浪花のジャンレノさん
    この度はご愁傷様でございます。

    美和さん、かずこさん
    色々とありがとうございます。

    私の住まいは関東方面です。
    新穂高ロープウェイまでは
    運転免許を持っていない為
    電車とバスでのアクセスとなり
    大体現地まで7時間ぐらい掛かります。

    コメント「10」で小屋泊の方は各自予約とありましたので
    一応山荘には予約を入れましたが
    22日日帰り案が出ていたので
    宿を予約し前泊で参加するつもりでおります。

    西穂のどこまで行くか?
    という件につきましては
    初心者の為、天候次第で考えさせて頂けたらと思っており
    状況によっては丸山付近で引き返す
    又は小屋でのんびり皆様の帰りをお待ちしようと思います。

  • [21] mixiユーザー

    2013年12月21日 08:27

    おはようございます
    今日も全国的にどっかりと雪が降りそうですね

    少しまとめます

    参加者

    海南さん  前泊 現地ロープーウエー前に8時15分合流

    美和さん  かずこ夫婦と川島PAで合流

    かずこ夫婦


    行程
    22日 朝1(9時)ロープーウエーで上がり西穂山荘(小休憩)→独標→山荘(食事)→下山

    独標までなので日帰りとします

    下山後、温泉で温まりましょう


    食事

    朝食各自

    休憩時に食べれるパンや行動食程度のものを持参
    名物「西穂ラーメン」を賞味しましょう!(売るきれてたら怒るww)


    持ち物

    冬山基本装備

    アイゼン、ピッケルは勿論
    かなりの積雪が予想されますのでスノーシューかワカンも必要です
    (ドカ雪の後は慣れた人でも山荘からの下りだけで3時間くらいかかったこともあるよ
    うです)


    http://www.nishiho.com/


    西穂山荘のホームページです
    先ほど見た限りでは17日〜更新されてないので参考程度ですが見てみてください


    丸山から先は強風のため
    バラクバ、ゴーグルは忘れないように!


    ジャンさん今日は西日本を中心に大荒れの天気のようですが
    明日は決行して大丈夫でしょうか?
    最終判断お願いします!








  • [22] mixiユーザー

    2013年12月21日 08:37

    かずこさんご夫妻と私は新穂高ロープウェイ以前に合流する手筈は整えていますので、
    西穂山荘にて海南さんと合流する、と言うことでよろしいですか?
  • [23] mixiユーザー

    2013年12月21日 08:45

    >>[22]

    海南さんとは当日ロープーウエー前で合流です

    始発は9時ですが、人数が多いと8時半頃に出ることもあるので8時15分にはと考えてます


    連絡(追加・重要)



    氏名・住所・緊急連絡先・血液型・保険証にコピー・山岳保険番号を紙に書いて御持参ください。

  • [24] mixiユーザー

    2013年12月21日 08:47

    >>[23]さん 行き違いでコメントしていたようですね冷や汗 了解いたしました手(パー)
  • [25] mixiユーザー

    2013年12月21日 10:26

    【連絡事項】

    今現地と連絡をとりましたが、現在そんなに大荒れでは無いみたいですね〜

    明日も碧空や絶景は望めそうにはありませんが曇り&小雪ですね。

    ロープウエイも大丈夫そうです。

    駅から小屋までは膝くらいまでのラッセルなんで1時間〜1時間半くらいです(慣れた人ならツボ足のキックステップで大丈夫です。)

    小屋から先は10本爪アイゼン&ピッケルが必要です。
    飛騨側から10m〜15mの風が吹き上げてくるので凍傷予防にゴーグル、目出し帽が必要です。

    独標まで1時間半くらい 下りは1時間くらいです。

    独標は右側(上高地側)から巻きますが鎖場をすぎてから3m、4mが氷と岩のミックスになってる処があるので要注意です。しっかりステップを切って前爪を蹴り込んでピッケルで確保してください。下りもバックステップで確実に降りてください。
    ここでスリップすると上高地側に一気に滑落します。


    あと独標からの下りトレースが消えてガスがで場合ですが飛騨側の尾根に入らないようにしてください。階段状の枕木を目印に降りてください。
    上高地側には尾根はありません。


    西穂をやらない一応条件付きでの決行とします。(独標までで、体調や気象判断でその手前や丸山で引き返す)

    海南さんは丸山付近でいいかと思いマス。
    充分北アの厳しさを堪能出来るかと思います。

    一応一番南の端とはいえ厳冬期の穂高連峰の一角で毎年、独標さらにその先では滑落死亡事故が起きています。
    各自自己責任で無理の無い行動をお願いします。(携帯電話必携)


    画像 2005年 厳冬期 丸山付近の雷鳥
  • [27] mixiユーザー

    2013年12月21日 10:35

    ジャンさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

    最終でも独標

    天候、体調、ガスやトレースの様子を見ながら無理なく行けるところまでというスタンスで行きたいと思います

    山荘までの往復だけでも新雪がたっぷりあればかなり遊べると思ってますww


    では、ジャンさんの書き込みでの判断で辞退の申し出がなければ美和さんとは川島で海南さんとはロープーウエー前で合流ということでよろしくお願いします。


    写真はこの3月のイベント時のものです
  • [28] mixiユーザー

    2013年12月21日 10:41

    >[023] かずこさん

    とりまとめ頂きどうもありがとうございます。
    了解しました。

    浪花のジャンレノさん
    天候及び現地の詳細情報ありがとうございます。
    風が強いようでしたら丸山から引き返し
    皆様の帰りを小屋で待とうと思います。
  • [29] mixiユーザー

    2013年12月21日 13:14

    ジャンさん、詳細な情報ありがとうございます。

    かずこさん、とりまとめありがとうございます。

    自分の方でも天気予報を見ておりましたが、
    天気は問題なさそうですが、風が厳しそうですね。

    独標までだからと安易に考えないで、
    少しでも恐怖等感じたら引き返す慎重さで望みましょう。
  • [30] mixiユーザー

    2013年12月21日 14:57

    では気をつけて頑張ってください。

    無事下山時は書き込みよろしくお願いします。

    過去の頂上の画像を張っておきます。

  • [31] mixiユーザー

    2013年12月22日 17:04

    予想通りの雪で視界よ悪く風も強かったので、丸山までとし、山荘でまったりして下りで遊びまくって無事に下山しました。
    公共交通機関利用の海南さんを平湯に送り、残りのメンバーはこれから平湯の森で温まります。
    なかなか充実の一日でした!
  • [32] mixiユーザー

    2013年12月22日 18:41

    お疲れ様でした。

    無事帰還なによりです。

    リベジは3月第二週です。
  • [34] mixiユーザー

    2013年12月22日 23:38

    先ほど自宅へ戻ってきました。
    海南さんも帰れたかな?
    美和さん、海南さん、楽しい一日をありがとうございました。
    次は、青空の雪山で(*^^*)
  • [35] mixiユーザー

    2013年12月23日 07:29

    遅くなりましたが、お疲れ様でした。
    私も無事自宅に到着しております手(パー)

    独標まで行く事はできませんでしたが、変わりに小屋でマッタリ、帰り道も無駄(?)に遊びながら、今シーズン初の雪山を満喫する事ができ、楽しい時間が過ごせました。
    ありがとうございます。

    道中一緒になった私のマイミクから連絡あるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2013年12月23日 10:54

    今回参加された皆様
    昨日は大変お世話になりました。

    帰宅連絡が遅くなりすみません。
    帰りのあずさがスーパーあずさではなかった為
    思った以上に時間が掛ってしまいましたが
    当日中に無事帰宅いたしました。

    かずこさん
    美味しいココアごちそうさまでした。
    初心者の為ワカンを貸して頂いたり
    色々とお気遣い頂きありがとうございました。
    帰りも平湯まで送って頂き大変助かりました。
    旦那さまにも宜しくお伝えください。

    美和さん
    まだまだ冬山知識や道具が足りない私に
    ピッケルの持ち方を教えて頂きありがとうございました。
    これから少しずつ学んで行きたいと思います。

    今回は皆様のお陰で
    冬の西穂をちょこっと体験でき
    また下山時にはラッセルや尻セードで雪山遊びができ
    楽しい1日を過ごすことができました。
    どうもありがとうございました。

    もっと経験を積んで
    また次回西穂ブルーを見に行きたいと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月22日 (日) 22日〜23日
  • 岐阜県
  • 2013年12月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人