mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「戦略的なアマトップ合議はコンピュータ将棋に勝てるか?」

詳細

2011年06月16日 22:35 更新

---------------------------------------------------------------------
「戦略的なアマトップ合議はコンピュータ将棋に勝てるか?」
 URL: http://entcog.c.ooco.jp/entcog/event/event2011_comvshum.html

※ニコニコ生中継放映決定(開始時間等詳細は未定)

日時:2011年7月24日(日) 9時50分開始予定
場所:電気通信大学 西9号館3階AVホール
<当日のタイムスケジュール>(予定)
  9:50−10:00
   対戦の趣旨説明と対局者紹介
 10:00−12:00
   (第一戦)古作登氏&篠田正人氏 VS Bonanza
 12:00−12:20
   感想戦:Bonanza(保木氏)の思考ログを交えて
    ※対局が長引いた場合、以降の予定が随時変更する場合があります
 12:20−13:50
   昼食休憩
 13:50−15:50
   (第二戦)古作登氏&篠田正人氏 VS ボンクラーズ
 15:50−16:10
   感想戦:ボンクラーズ(伊藤氏)の思考ログを交えて
 16:10−16:40
   対局を終えて、全体としての感想戦

参加申し込み方法:
 参加費無料・事前申込必要
 お申し込みは、「氏名、年齢、職業、及び、以下の別(電通大職員、電通大学生、
学外一般、学外学生)」をお書きの上、(event@minerva.cs.uec.ac.jp)宛へメールで
お申し込みください。
 (会場スペースの関係で、人数制限をします。予めご了承下さい。)

概要:
 「あから」から約1年。コンピュータ将棋は進化し続けていますが、多くのトップ
プログラムが「丸山スペシャル(稲庭将棋)」の千日手模様の将棋を打開できないな
ど、まだまだ穴があります。
 コンピュータ将棋に造形の深いお二人のトップアマチュアに時間の余裕のある対戦
で、その穴を突いてもらったとき、実際どんな対戦になるのか? 当日は、お二人に
掛け合いで考えている内容をお話していただきながら、対戦を進めていただきます。
 勝敗のみならず、内容的にも楽しめる対戦になると思います。
---------------------------------------------------------------------

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2016年07月22日 18:12

    将棋ソフトPonanzaの原型は将棋を知らない人が作りました。

    まず、良く動く、「3つの駒を三角形」に見立て、多くの三角形の変化に注目しました。

    対局の前半、中盤、後半で三角形が、どのように、変形するかコンピューターに学習させます。

    次に、有名な棋士の対局を、過去50年、分の三角形の変化を学習させました。

    これは人間の脳や視野の分析に似てます。
    物を見る時に人間の目は、「色、形、角度、動き」などの情報を分野毎に分けて最後に物を認識します。

    Ponanzaのプログラムソースは一般に、公開されています。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月24日 (日)
  • 東京都 調布市 電通大
  • 2011年07月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人