mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月23日 認知行動療法ワークショップ

詳細

2009年11月16日 00:41 更新

参加者の30%を精神科看護師、同じく30%を心理士、その他はPSW、OT、養護教諭など他職種からなる勉強会です。もし宜しければ、お誘い合わせの上、ご来場下さい。


■■■■■第6回 福井嶺北CBTを学ぶ会■■■■■
平成21年11月23日(月・祝)
【勉強会】 10:00〜16:45
講師:西川公平氏 カウンセラー・認定行動療法士(CBTセンター http://cbtcenter.jp
場 所:アオッサ6階 研修室601号室C
参加費:6,000円(事前振り込み)
定 員:30名

【夜ごはん】 17:30〜20:00
場 所:味美屋  10名程度
代 金:4,000円(飲み物込み・酒もあり) 

【スケジュール ※予定】
10:00 受付開始
10:30 講義(認知行動療法の概論〜実践)
12:15 質疑応答
12:30 昼食休憩 …会場内での飲食可
13:30 行動療法の演習
15:00 休憩
15:15 認知療法の演習
16:30 質疑応答・アンケート
16:45 終了
17:30 夜ごはん
___________________
■【申込フォーム】 http://studygroup.cbtcenter.jp/apply/?itemid=803  ←申込みはコチラからお願いします★
 【お問い合わせ】福井嶺北CBTを学ぶ会 事務局(別司) fukui@cbtcenter.jp


●認知行動療法(CBT)とは 
A.ベックなどによって創始された認知療法と,学習理論に基づく行動療法を折衷した療法。外傷体験と呼ばれる刺激的な事柄から日常生活の些細な事柄まで,様々な問題にまつわる認知(もののとらえ方・考え方)/行動様式(ふるまい)を,対象者本人にシンプルで分かりやすく機能分析し,その改善を補助するセルフヘルプ技法。精神疾患に関するEBM(根拠に基づいた医療)において,心理療法の中で最も治療効果を上げている。
※パニック障害,強迫性障害,初期から中期のうつ病に有効である。また,近年では,対象を発達障害や生活習慣病・身体疾患にまで拡大。その他,統合失調症の陽性症状(妄想,幻聴,幻覚)に対しても認知行動療法を入れていこうとする動きがあり,その効果が報告されている。 (認知症の方を対象とした治療法ではありません)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月23日 (月)
  • 福井県
  • 2009年11月23日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人