mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ブラック企業をテーマにイベントを開催します!

詳細

2012年11月29日 18:49 更新

ブラック企業をなくす政治家はだれか?

今、求められる政策を徹底討論!若者からの政策提言も!


『僕たちはガンダムのジムである』著者の常見陽平さんと、『ブラック企業』の著者でNPO法人POSSE代表・今野晴貴が、公開討論を行います!ブラック企業をなくすために、今求められている政策・政治について、徹底的に議論します!


***


11月16日に衆議院が解散し、12月16日に総選挙が行われることになりました。メディアでは、新党の結成やその連携など、いわゆる「第三極」の動向に注目が集まっていますが、厳しい雇用状況が続くなかで、若者に関する政策には、どの程度関心が向けられているでしょうか?


POSSEには、「ブラック企業」で働く若い人から、退職勧奨やパワハラ、長時間労働、うつ、そして過労死などの相談が、数多く寄せられています。


「新卒で入社した会社を、仕事が教えられないまま3ヶ月で辞めさせられた」

「1日平均で15〜20時間労働。休みは2週に1回で、体調が悪くなってきている」

「サービス残業。手取りが15万円ほどで、いくら働いても生活ができない」

「ちょっとしたミスで毎日怒鳴られ、うつになってしまった」


こうした状況で働く若者にとって必要なのは、違法行為を行うブラック企業をなくす、具体的な政策です。今や、働く人の学歴や経験、職種や企業規模にかかわりなく、ブラック企業に入る可能性は広がっており、この「ブラック企業」問題は、多くの若者に共通する普遍的な問題となっています。


そこでPOSSEでは、「どうしたらブラック企業をなくせるか」というテーマで、必要な政策や、この問題に真正面から取り組む政党はどこかについて議論する、対談イベントを行います。今回は就活問題の専門家として、執筆やメディア出演など精力的な活躍をされている常見陽平さんをゲストにお招きし、POSSE代表・今野と討論していただきます。


労働問題に取り組みNPOとして、労働時間規制のあり方まで議論するなど、若者による政策提言も行う予定ですので、ブラック企業問題や、どういった政策を掲げた政党が政権を担うべきかについて関心のある方は、ぜひご参加ください。


◇講師紹介

常見陽平さん

1974年生まれ。人材コンサルタント、実践女子大学・白百合女子大学・武蔵野美術大学非常勤講師。一橋大学社会学研究科修士課程在籍。著書に、『僕たちはガンダムのジムである』(ヴィレッジブックス、2012年)、『親は知らない就活の鉄則』(朝日新書、2012年)、共著に『女子と就活 20代からの「就・妊・婚」講座』(中公新書ラクレ、2012年)、など多数。


今野晴貴

1983年生まれ。日本学術振興会特別研究員。一橋大学社会科学研究科博士課程在籍。専門は労働社会学、雇用政策。著書に、『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書、2012年)、『マジで使える労働法』(イーストプレス、2009年)、共著に『ブラック企業に負けない』(旬報社、2011年)、など。


◇日時

12月8日(土)18:30〜


◇場所

北沢タウンホール 研修室3・4 (地図 http://kitazawatownhall.jp/map.html


◇タイムテーブル

18:15 開場

18:30 開会

18:35〜18:50 労働相談の概況とブラック企業の解説

18:50〜19:20 常見さんご講演

19:20〜19:30 休憩

19:30〜20:10 討論

20:10〜20:25 質疑

20:25 POSSEの活動紹介

20:30 閉会


◇参加費

無料


◇予約

不要

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月08日 (土)
  • 東京都 下北沢
  • 2012年12月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人