mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了柔道整復基礎医科学シンポジウム 2012

詳細

2012年04月13日 23:30 更新

柔道整復基礎医科学シンポジウム 2012
―柔整大学教育と柔整研究の在り方を考える―

・日時:2012年6月17日(日) 9:40〜16:30
・会場:帝京平成大学 池袋キャンパス4階 416教室
・会費:3,500円(一般), 1000円(学生)

人類は今,科学の進歩はすべて良いことだというかつての啓蒙主義的科学観にパラダイムシフトが迫られています.原発の事故により「進歩とは如何にあるべきか」について根本的に考え直すことを余儀なくされており,社会全体が「ポスト通常科学」的段階に入っているといえます.新たな科学の扉をあける者は,マイノリティー(少数派)の中から生まれるであろうと言われています.柔道整復師(マイノリティー)についても同様のパラダイムシフトが求められていると受け止めなければなりません.しかし,我々柔道整復の伝統の中にトランスレーショナルなものがなければ,そこに未来はないでしょう.未来は誰かの手を借りることで見えるものではなく,柔道整復師自らが行うことで見えるのであり,またマイノリティーだから成し得るのではないかと期待します.基調講演の神戸大学の高岡裕先生からは柔道整復におけるトランスレーショナルリサーチの在り方について,鍼灸に関する医科学研究を通して,示唆に富んだお話がいただけることでしょう.第2回のこのシンポジウムでは,大学教育や研究の職にあるものが臨床柔道整復や基礎柔道整復のあるべき姿を未来に繋ぐための教育や研究はどうあるべきかについてそれぞれの研究を通して論じます.それらを基にすでに社会で活躍していらっしゃる先生方や在学生ら共に,会場のすべての方々で議論し合う場にしたいと願っています.
参加希望者は下記までお問い合わせ下さい。

発起人 帝京平成大学大学院 健康科学研究科 柔道整復学専攻 白石 洋介

●座長並びにシンポジスト●

代表 帝京平成大学 教授 白石 洋介

基調講演講師

高岡 裕 先生 (医学博士)
神戸大学医学部附属病院医療情報部 神戸常盤大学ライフサイエンス研究センター

座長
白石 洋介 (帝京平成大学大学院 健康科学研究科 柔道整復学専攻)
安井正佐也 (名古屋大学大学院 医学系研究科 機能組織学 機能組織学分野)
川畑 浩久 (森ノ宮医療大学 保健医療学部 鍼灸学科)
川崎 一朗 (帝京短期大学 身体機能ケア専攻 柔道整復コース)

シンポジスト
高岡 裕 神戸大学医学部附属病院医療情報部
神戸常盤大学ライフサイエンス研究センター
掛川 晃 帝京平成大学 ヒューマンケア学部 柔道整復学科
川畑 浩久 森ノ宮医療大学 保健医療学部 共通教育部門
外林 大輔 森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科
中澤 正孝 東京有明医療大学 保健医療学部 柔道整復学科
名和 史朗 愛知医科大学大学院 医学研究科 解剖学講座
宮坂 卓治 帝京大学大学院 医療技術学研究科 柔道整復学専攻
安井 正佐也 名古屋大学大学院 医学系研究科 機能組織学


○プログラム○
9:50 〜 10:50
基調講演
『トランスレーショナルな研究の実践から伝統医学領域研究の革新へ』
講師
高岡 裕 先生 (医学博士)
神戸大学医学部附属病院医療情報部 神戸常盤大学ライフサイエンス研究センター

10:55 〜 11:20
『関節拘縮の発生メカニズムの解明に向けて』 外林 大輔
11:20 〜 11:45
『骨関節病変の組織学および分子生物学的解析 −分子・細胞から眺める柔道整復−』 川畑 浩久
11:45 〜 12: 10
『肉眼解剖学の視点から柔整研究を考える −第3の機能的肩関節を例にして−』 中澤 正孝

12:20 〜 12:40
ランチョンセミナー
『骨折の再転位はなぜ起きるのか? 仮骨の組織学的機能を考える』 白石 洋介

13:00 〜 13:25
『−筋膜の新たな機能を解き明かす−』 安井 正佐也
13: 25 〜 13:50
『肩関連痛に関する肉眼解剖学的研究』 名和 史朗
13: 50 〜 14:15
『−運動神経細胞数と運動機能との関連−』 掛川 晃

14:25 〜 14:50
『ヒト上肢筋間でみられる脊髄反射弓の筋電図学的研究』 宮坂 卓治
14:50 〜 15:15
『顎関節脱臼を機能組織学的に捉える−柔道整復の業務拡大に基礎医学研究が果たす役割−』 白石 洋介

15:25 〜 16:25 シンポジウム
16:25- 閉会の挨拶 川崎 一朗  帝京短期大学 身体機能ケア専攻 柔道整復コース


申込・お問い合わせ先
事務局:東京医科大学大学院 医学研究科 森 倫範
e-mail: jyuseisysympo@gmail.com
ホームページ:https://sites.google.com/site/2012jyuseikisosynpo/

申込方法
参加希望の方は2012年6月3日(日)までに
 1)氏 名
 2)所 属
 3)連絡先所在地
 4)連絡先メールアドレス
を記載し,上記のアドレスに電子メールでお送りください。折り返し,事務局よりお申し込み方法を電子メールでご連絡いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月17日 (日)
  • 東京都
  • 2012年06月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人