mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了留学生と議論・交流する合宿形式のイベント! Discuss and exchange with students around the world!

詳細

2008年10月19日 00:41 更新

(English version is under Japanese one.)

皆さま

こんにちは。学生団体AIMの早稲田大学二年の瀬尾といいます。

この度、留学生と日本人学生がディスカッションやレクリエーションを通して、リーダーシップと国境を超えた「Kizuna」を深めるイベントを行います!!

以下詳細です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
INTERNATIONAL STUDENTS’ FORUM 2008
∞∞国境を越えたKizunaの三日間∞∞

2008年11月28日(金) 19時〜30日(日)夜
詳細:http://aim-globalcitizen.net/isf2008/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ISF2008では、日本人学生と留学生とが議論や交流を通して、新たな価値観を知り、国際的かつ複雑な社会問題に対し、前向きに、身近なところから解決に取り組む絆を深めていくきっかけを提供します。

テーマは、ここ最近、よく耳にするようになった世界の食糧の話。
世界的に食糧価格が高騰する一方で、一部の国では依然として満足な分配が行われていません。

この現状を、いろんな学部の、いろんな国の人と一緒に考えてみませんか?もちろん、国際交流のために、楽しいレクリエーションも考えていますよ!!

・多様なバックグラウンドを持った学生(留学生や他学部学生・院生)と食糧問題を考えたい人!
・いろんな国の留学生と仲良くなりたい人!
・大学生活、新たな一歩を踏み出したい人!

ぜひ、この機会にご参加ください!!


以下詳細です。

INTERNATIONAL STUDENTS’ FORUM 2008
∞∞国境を越えたKizunaの三日間∞∞

日程 :2008年11月28日(金) 19時〜30日(日)夜
[11/28]基調講演、Cultural Exchange night
[11/29]グループワーク、レクリエーション
[11/30]発表、講演
(講師には、東大名誉教授 大賀圭治氏をはじめ、この分野の第一人者をお呼びする予定です。)

会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター
(小田急線参宮橋駅・東京メトロ千代田線代々木公園駅 下車
 地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
対象:日本国内の大学生、大学院生、留学生、語学学校生等
定員:日本人学生、留学生合わせて60名程度
参加形態:二泊三日のフォーラム
使用言語:日本語(補助として英語)
主催:学生団体AIM ISF2008実行委員会
参加費:5,000円程度を予定 (後援に城西ロータリークラブを予定)
都内各地で説明会を開催する予定です!!
説明会日程・申し込み期限など、詳細は下記URLへ。
http://aim-globalcitizen.net/isf2008/ (モハイル:http://m.aim-globalcitizen.net/

次の日程で説明会を行います。ぜひ参加ください!
◆代々木オリンピックセンター説明会
 日時:2008年10月23日19:00〜20:00
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(部屋決定次第記載します)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■ 学生団体AIM ISF実行委員会とは?
AIMは東京都内の大学生・大学院生が「社会貢献」と「リーダーシップ育成」を目指して勉強会や社会人との交流などを中心に活動している学生団体です!

HP→ http://aim-globalcitizen.net/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【English Version】

Hello!

I’m Seo, a member of Student Group“AIM.”

We will have a event called “International Students’ Forum”(ISF).
ISF will provide you an opportunity to challenge your values and make the bonds of friendship with students around the world!

↓Details
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
INTERNATIONAL STUDENTS’ FORUM 2008
∞∞Borderless KIZUNA 3days∞∞

November 28th(Fri) night to 30th(Sun), 2008
HP:http://aim-globalcitizen.net/isf2008/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
The topic this year is "Food Shortage Issues in the World" which is one of the most serious problems we are facing today.
Why don't you join us and think about what we can do for these issues with friends? We will have discussions, lectures by professors and people work in NGOs, recreation programs.

[11/28]Lecture(The teacher is from Tokyo University)、Cultural Exchange night
[11/29]Group Work、Recreation
[11/30]Presentation

Date: November 28th(Fri) night to 30th(Sun), 2008
Place: Yoyogi National Olympic Center
Fixed Number:60peoples 
Language:Japanese(sometimes English)
Participation Fee::5000 yen
Sponsor:Student Group AIM

HP http://aim-globalcitizen.net/isf2008/
(mobile:http://m.aim-globalcitizen.net/

We will have an orientation. Please come!
◆Orientation at Yoyogi National Olympic Center
 Date: October 23rd(Thu) 19:00~20:00
 Place: Yoyogi National Olympic Center(The room number is coming soon.)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■What is Student Group AIM?
AIM consists of Tokyo Waseda, Hitotsubashi Keio , and Tokyo foreign language University members.
Our purposes are the contribution to the society and exercising leadership. We usually take study gathering once a month.

HP→ http://aim-globalcitizen.net/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月21日 01:05

    ISFの講演会、発表会の一般参加者を募集中!

    ※当セッションは『ISF2008』という学生フォーラムのプログラムの一部として実施されますが、
     オープンセッションとして一般の皆様にも開放させていただきます。
     どうぞ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

    ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
    《ISF オープンセッション》講演会・対談会
    『アジアにおける長期的食糧確保と日本の役割』
    東京大学名誉教授 大賀圭治様 × 食糧備蓄推進協議会 小嶋英生様
    http://aim-globalcitizen.net/isf2008/lecture.html
    ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

    食糧価格の高騰が深刻化しつつあります。
    発展途上国を襲う食糧危機は、我が国にとってももはや対岸の火事とは言えません。

    国際機関でご活躍されてきた大賀先生と、北海道で食糧備蓄構想を進めている小嶋様。

    食糧問題のスペシャリストであるお二人の異なる視点からの講演と対談を通して、
    世界の食糧問題の解決に今何が求められており、日本に住む私たちに、そして政府に何が出来るのかについてお聞きします。

    加えて、3日目(30日)に、フォーラムの集大成、学生たちのグループの出した解決策プランの発表会の観覧を希望される方も募集しております。

    学生たちの3日間の成果を、そして食糧問題の可能性を、ぜひご覧ください。

    どうぞ奮ってご参加ください。


    ■概要■
    1日目 基調講演
    【テーマ】『アジアにおける長期的食料確保と日本の役割』

    【日時】2008年11月28日(金) 19:00〜21:30 
    <18:30開場 19:00開始 21:30終了予定>(※途中退出・入室は可能です。)
    45分ずつ講演形式でお話いただいた後に、対談形式で進行させて頂きます。
    最後に質疑応答の時間も設けさせていただきます。
      
    【場所】国立代々木オリンピック記念青少年センター センター棟101室 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
    (アクセス:東京メトロ千代田線代々木公園駅/小田急線参宮橋駅下車)

    3日目 発表会
    【テーマ】「日本の長期的な食糧確保のための戦略」
          「バングラデシュの飢餓削減と国際協力」

    【日時】2008年11月28日(金) 18:00〜20:30 
    <17:30頃 開場 18:00開始 21:30終了予定>(※途中退出・入室は可能です。)
    1チーム10分×10チームの発表の後、審査、講評、表彰を行います。

    【場所】国立代々木オリンピック記念青少年センター センター棟402室 
    (アクセス:同上)

    【対象】社会人・学生

    【参加費】
    1日目:学生500円 社会人1000円
    3日目:学生・社会人ともに 500円

    【主催】学生団体AIM ISF2008実行委員会

    【講師紹介】
    大賀圭治氏
    1967東京大学農学部農業経済学科卒。同年農林省入省、
    77−80国際連合食糧農業機関(FAO在ローマ市)経済政策局商品部計量経済専門官、
    90国際食糧政策研究所(IFPRI在ワシントンDC)、
    94−98農林水産省国際農林水産業研究センター、
    98−04東京大学大学院農学生命科学研究科教授、
    04−現在日本大学生物資源科学部教授、
    05年東京大学名誉教授。
    05−現在日本大学生物資源科学部執行部研究担当。アジア太平洋経済会議日本委員会委員食料農業小委員会委員長。国連食糧農業機関(FAO)シニアコンサルタント(ASEAN食料安全保障モデル開発)。
     (http://spysee.jp/大賀圭治 より)


    小嶋英生氏
    1998年、産官学による「大規模長期食糧備蓄基地構想推進協議会」を結成。北海道の持っている雪氷の冷気を活用し、食糧の貯蔵・流通基地にとどまらず生産・貯蔵・加工技術の研究施設を併設し、発展途上国の技術者養成機能や世界の食糧に関する情報を集積する機能を構想。また、雪氷エネルギーを新エネルギー法の対象とするよう政府に働きかけ、「苫小牧から東京への氷輸送」の可能性について、産学官連携しての活動を行っている。
    (http://www.hkd.mlit.go.jp/kanribu/chosei/sympo_170825/houkoku.html による )

    =====================================
    【申し込み】aim.globalcitizen@gmail.com
    上記アドレスに、下記内容を明記の上ご連絡ください。
    1.氏名
    2.所属(学校名/ご職業)
    3.ご連絡先
    4. 講師の方にお聞きしたいことがあれば。
    5.3日目参加の有無
    =====================================

    担当者
    早稲田大学2年
    瀬尾知彦
    090-7546-3057
    tomo.choco@ezweb.ne.jp

    慶應義塾大学経済学部2年
    金川理一郎
    080-5255-1969
    r2-d2.e04-spc32.yapoo.co.jp@ezweb.ne.jp
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月28日 (金) 〜30日
  • 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター
  • 2008年10月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人