mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回東西王座戦 【G?】

詳細

2008年02月22日 09:52 更新

第7回東西王座戦

【東西王座戦競輪 出場予定選手一覧】
佐藤 友和 88期 岩手 / 有坂 直樹 64期 秋田 / 岡部 芳幸 66期 福島
伏見 俊昭 75期 福島 / 山崎 芳仁 88期 福島 / 飯嶋 則之 81期 栃木
手島 慶介 75期 群馬 / 兵藤 一也 82期 群馬 / 平原 康多 87期 埼玉
遠澤 健二 57期 神奈 / 渡邉 晴智 73期 静岡 / 新田 康仁 74期 静岡
小嶋 敬二 74期 石川 / 豊田 知之 59期 岡山 / 平沼 由充 83期 福島
成田 和也 88期 福島 / 渡邉 一成 88期 福島 / 渡部 哲男 84期 愛媛
山田 敦也 88期 北海 / 武田 豊樹 88期 茨城 / 宗景 祐樹 84期 栃木
稲村 成浩 69期 群馬 / 後閑 信一 65期 東京 / 村本 大輔 77期 静岡
島野 浩司 62期 愛知 / 一丸 安貴 70期 愛知 / 金子 貴志 75期 愛知
濱口 高彰 59期 岐阜 / 山口 幸二 62期 岐阜 / 永井 清史 88期 岐阜
村上 義弘 73期 京都 / 村上 博幸 86期 京都 / 前田 拓也 71期 大阪
石丸 寛之 76期 岡山 / 岩津 裕介 87期 岡山 / 香川 雄介 76期 香川
室井 竜二 65期 徳島 / 室井 健一 69期 徳島 / 小倉 竜二 77期 徳島
吉岡 篤志 82期 徳島 / 北津留 翼 90期 福岡 / 井上 昌己 86期 長崎
小野 俊之 77期 大分 / 西川 親幸 57期 熊本 / 鈴木 誠 55期 千葉
神山 雄一郎 61期 栃木/ 齋藤 登志信 80期 宮城/ 諸橋 愛 79期 新潟
佐藤 慎太郎 78期 福島/ 佐々木 龍也 57期 神奈/ 岩見 潤 71期 三重
佐々木 則幸 79期 高知/ 大塚 健一郎 82期 大分/ 三宅 伸 64期 岡山
他 

【S級5レース 出場予定選手】
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/entrymember?KCD=86&KST=20080222

※冬場はバック向かい風が強く、先行型には厳しい。
別府バンクで一番特徴的なものは別府湾から吹きつける風。
バック側から百数十メートルのところに別府湾があるので、季節を問わずバック向かい風が吹いている。
特に冬場は風の強い日が多くなるので、先行型は不利とされている。
冬場の参考として、06年11月の記念開催の結果を見てみると、全44レースのうち1着の決まり手は逃げが3回、捲りが14回、差しが27回、2着は逃げが5回、捲りが9回、差しが11回、マークが19回となっている。
ただ、全体的にはクセのない標準的なバンクなので、先手ラインの選手が1着になったレースも15回しかないが、準決勝では4個レースのうち3個レースで先手ラインの選手が1着になっており、力のある選手ならば先行でも十分に粘り込める。
バック向かい風が強い日はインが重くなるので、イン競りは1コーナーまでに決着をつけておかないと、向かい風を受けて苦しくなる。
逆に外競りは2コーナーまで我慢できれば、競り勝つケースが多くなる。

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月20日 07:28

    ≪レースプログラム≫

    自転車初日
    S級予選 1R 2R 3R
    S級初日特選 4R 5R
    S級東予選 6R
    S級西予選 7R
    S級東予選 8R
    S級西予選 9R
    S級東予選 10R
    S級西予選 11R
    ◆ S級予選 1着から3着まで、S級準決勝進出
    ◆ S級初日特選 1着から9着まで、S級準決勝進出

    自転車2日目
    S級一般 1R 2R
    S級準決勝 3R 4R 5R
    S級西予選 6R
    S級東予選 7R
    S級西予選 8R
    S級東予選 9R
    S級西予選 10R
    S級東予選 11R
    ◆ S級一般 1着は、S級選抜進出
    ◆ S級準決勝 1着から3着まで、S級決勝進出

    自転車最終日
    S級一般 1R 2R
    S級選抜 3R
    S級特選 4R
    S級決勝 5R
    S級選抜(東西混合)6R 7R
    S級特選(東西混合)8R 9R
    S級東決勝 10R
    S級西決勝 11R
  • [2] mixiユーザー

    2008年02月22日 07:47

    チャペル2月22日(金)】
    ◆ ラッキーセブン賞 日替りでご来場の方にプレゼント!
    先着2,000名様にラッキーカードを配布します。

    当日第7レース三連勝単式払い戻し金額の下2桁とラッキーカードの下2桁が一致した方に、東西王座戦クオカードをプレゼント!

    さらに、1着選手の抽選で2名様に10万円分の全国共通ギフトカードをプレゼント!

    ◆ ご来場者様 先着プレゼント
    先着2,000名様に別府競輪オリジナルグッズをプレゼントいたします。

    チャペル2月23日(土)
    ◆ ラッキーセブン賞 日替りでご来場の方にプレゼント!
    先着2,500名様にラッキーカードを配布します。

    当日第7レース三連勝単式払い戻し金額の下2桁とラッキーカードの下2桁が一致した方に、東西王座戦クオカードをプレゼント!

    さらに、1着選手の抽選で2名様に10万円分の旅行クーポン券をプレゼント!

    ◆ ご来場者様 先着プレゼント
    先着2,500名様に別府競輪オリジナルグッズをプレゼントいたします。

    チャペル2月24日(日)
    ◆ ラッキーセブン賞 日替りでご来場の方にプレゼント!
    先着3,000名様にラッキーカードを配布します。

    当日第7レース三連勝単式払い戻し金額の下2桁とラッキーカードの 下2桁が一致した方に、東西王座戦クオカードをプレゼント!

    さらに先着3,000名様には優勝者予想投票用紙を配布。
    9レース発売締切 までにご投票ください。
    東王座・西王座ともに正解した方の中から、表彰 式で優勝選手に抽選していただき、2名の方に32型ワイド液晶テレビをプレゼント。

    ◆ ご来場者様 先着プレゼント
    先着3,000名様に別府競輪オリジナルグッズをプレゼントいたします。

    さらに先着1,000名様にヤクルトをプレゼント。
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月22日 08:12

    昨年末から再び自力自在のスタイルで好走が続く山内(5レースS級初日特選)が中心だ。
    12月奈良Sではまくり3連発で完全優勝。最近は同じタイプなら率先して前回りを選ぶなど競走に迷いは見られない。
    競輪祭でも2勝を挙げるなどグレードレースでの活躍を考えれば、ここは負けられない一戦だ。
    同期の松尾は昨年1月の和歌山で記念初Vを飾ったときにも前を任せた徹底先行型。同乗なら、ここも信頼して前を任せるだろう。
    キメ脚戻ってきた酒井も中近連係からチャンスをうかがう。

    脅威のホーム26、バック本数24、を誇る藤田(4レースS級初日特選)も侮れない。
    ただバックを取るだけではない、年頭の大宮記では圧巻の走りで優出し、決勝は平原康多の優勝に貢献した。
    調子は明らかに上向きで、松尾(4レースS級初日特選)や五十嵐(5レースS級初日特選)と同型がそろった今シリーズも主導権だけは譲らない。
    内田(5レースS級初日特選)もここは高目標を得た。番手すんなりなら逆転も十分だ。

    南関勢も粒ぞろい。
    五十嵐(5レースS級初日特選)を先導役に加藤、大木と強力なラインを形成する。中でも1月川崎S、2月西武園Sを連覇した大木(5レースS級初日特選)が絶好調。
    1カ月実戦から遠ざかっている加藤(4レースS級初日特選)はレース勘が心配。
    これだけの機動型がそろえば混戦は必至。モツれれば明田の一発も魅力。
  • [5] mixiユーザー

    2008年02月22日 08:26

    競輪祭の準決で佐藤友和、渡辺一成が破れ、北で決勝に乗ったのは山崎芳仁―佐藤慎太郎のわずか2名となったが、昨年から続く北日本優位の流れは今年も変わることはない。その中核を成すのはもちろん山崎芳仁だ。
    競輪祭では連覇を逃した山崎だが、持ち前の力を遺憾なく発揮して決勝に進出。圧巻だったのは準決勝で、中団の村上義弘が立ち遅れ山崎は実質9番手以上の位置に置かれたが、上がり10秒7の驚異的なタイムで強引にまくり切った。
    また、初日には平原康多の番手にはまるなど予想外の展開もあったが、的確な判断で難局を乗り切っている。
    どんな局面でも冷静沈着に対応する山崎に弱点はなく断然の本命となり、最大のライバル小嶋敬二と別舞台のここは人気を一手に引き受けることとなる。
    伏見俊昭が山崎とGP以来の連係を目指す。
    W杯帰りで体調が今ひとつだったか競輪祭では途中帰郷。
    今回もコペンハーゲンでのW杯直後の開催となるが、オリンピックイヤーとはいえ本業の競輪もおろそかにはできないし、GPレーサーに二度の失敗は許されない。
    昨年の覇者・佐藤友和は山崎と別線勝負を選択か。競輪祭の準決では力を出し切れず悔いを残しただけに、今回は反省を生かして連覇を狙ってくるはず。
    競輪祭で自力まくりを決めるなど完全復調を遂げた有坂も必ずV争いにからんでくるはず。

    北日本を崩すなら、層の厚い関東軍で、なかでも平原康多の機動力に期待が掛かる。
    競輪祭で優参はならなかった平原だが、初日、二日目と先行し、山崎と互角以上の戦いを見せた。神山雄一郎、手島慶介以外も援軍は強力なため、平原は安心して自分の仕事に集中できる。
    神山は和歌山記念を優勝し幸先の良いスタートを切ったものの、競輪祭では目標が不発になるなど展開に恵まれずに途中欠場。
    今回は仕切り直しの一戦となる。手島は和歌山記念の準V後は競輪祭、奈良記念と結果は残せていないが、動き自体は良く引き続き堅調を維持している。
    きっかけ次第で一気に波に乗るだろう。

    南関勢の新田康仁は、競輪祭では見せ場を作れず着。
    一時期より若干キレがなくなっており、今節はどこまで調子を取り戻せるかが鍵となる。
  • [6] mixiユーザー

    2008年02月22日 08:37

    東に比べると自力型はやや戦力が落ちるが、西の横綱である小嶋敬二だけは別格だ。
    GPに続き、競輪祭も準優勝に終わったが、決勝の大一番で思い切って先行するあたりはさすがは小嶋といったところ。
    準決勝ではホームガマシを放って逃げ切り勝ちと成績、内容共に完璧なレースで周囲を魅了した。
    宿敵・山崎芳仁や、佐藤友和、平原康多が不在のここは有利に戦えるのは間違いなく、連覇の期待は大きい。小嶋の番手は山口幸二か。
    大宮記念では準決で敗退した山口だが、今年は立川記念、競輪祭で優参し、昨年からの良い流れが続いている。
    競輪祭では村上義弘、小嶋と目標に恵まれた面もあるが、高速レースにキッチリ対応できていたし動きは上々だった。ラインが三車なら小嶋の先行もありそうで、山口にもVチャンスは十分ある。
    三番手を浜口高彰がガッチリと固める。浜口は競輪祭の初日に小嶋を交わしており相変わらずの健脚ぶりだ。

    九州勢は北津留翼を先頭に一枚岩で挑む。
    地元の小野俊之と井上昌己の並びは流動的だが、競輪祭を制しますます勢いに乗る井上を重視して九州勢の中心に推した。
    地元で意気揚がる小野は競輪祭は未勝利に終わったが、最終日には北津留を好援護して3着に入り久々に「らしい」レースを見せた。
    地元戦にキッチリと照準を合わせてくるだろうし、競輪祭以上のパフォーマンスが期待できるだろう。

    渡部哲男―小倉竜二の四国コンビも侮れない。
    渡部は昨年末に換えたフレームがしっくりきていないようだが、本調子とは言えない中でも奈良記念では決勝に進出。当所までに調子の上積みがあれば、たとえ小嶋が相手でも好勝負ができるだろう。
    小倉竜二は1月の大宮記念で落車。競輪祭では今ひとつのデキで得意技のハンドル投げを披露する機会がなかった。
    しかし、このままでは終わらないだろうし、今節までにしっかり立て直してくるはず。渡部の番手からコースを探し、直線勝負に全てを賭ける。

    近畿勢のエースは村上義弘。
    競輪祭では優参できなかったが、2連勝して苦手な小倉バンクを攻略し自信を付けた。
    調子自体もまずまずだったようで、今後の巻き返しに期待がかかる。
  • [7] mixiユーザー

    2008年02月22日 08:55

    〜東西注目選手〜

    渡辺 一成 [福島・88期・S1]
    W杯帰りの今節は体調が鍵を握るが、競輪祭では同じ条件で着と好走している。持ち前のスプリント力を生かしたレースで好走した。

    山田 敦也 [北海道・88期・S1]
    競輪祭からフレームを換えてから踏み出しが良くなった。また、二日目からギアを上げたことも奏功し、走りに余裕が出てきた。今節は競輪祭以上の走りが期待できそうだ。


    村上 博幸 [京都・86期・S1]
    年頭の立川記念では決勝2着、競輪祭でも2勝を挙げるなど差し脚は冴え渡っている。たとえ目標不在でも、間隙を突いてゴール前では上位食い込みも十分考えられる。

    岩津 裕介 [岡山・87期・S1]
    競輪祭では二度の落車、失格と不運続きだったが、二日目は中位から脚色良く伸びて1勝挙げている。タフでガッツマンだけにすぐに体調を整え、当所に乗り込んでくるだろう
  • [8] mixiユーザー

    2008年02月22日 10:07

    今年も勝ち上がり戦では北日本と関東の叩き合いは避けられないので、南関東の選手にチャンスが巡ってくる可能性が十分に考えられる。
    南関東は自力型が新田康仁ひとりだが、全日本選抜競輪では落車後の欠場明けにも関わらず捲りで2勝と好調で、北日本と関東が叩き合って捲り頃の展開になれば、新田の優勝が狙えるし、同県の渡邉晴智と連係なら北日本と関東の両ラインを一気に叩いての主導権取りもありうる。
    となると渡邉にとっては願ってもないチャンス到来となるし、新田との連係がなくても、北日本と関東の叩き合いによる混戦を巧みに捌いて好位置を奪取してくるだろう。

    関東は平原康多や武田豊樹を目標にできる神山雄一郎が有利。
    近況の神山は平原との相性が抜群で、全日本選抜競輪では平原を目標に1年ぶりのGI優出を決めて決勝3着。次場所の広島記念では平原の先行を目標に通算93回目の記念優勝を達成している。
    もちろん、全日本選抜競輪で準優勝と大活躍した平原の押し切りも十分だし、武田豊樹の一発も侮れない。山崎芳仁や平原の急成長のおかげといったらおかしいかもしれないが、現在の武田はデビュー以来つきまとっていた過度の重圧から解放されて自然体の走りができるようになり、それが近況の積極的な仕掛けや好成績に繋がっている。

    優勝候補の筆頭はやはり山崎芳仁になるだろう。昨年の大会では2日目予選で平原との対決に敗れて優出はならなかったが、あれから1年、平原もパワーアップしているが、山崎はそれ以上にパワーアップしている。
    今年も勝ち上がり戦でも平原や武田との対決が避けられないとしても、王者の貫禄を見せつけてくるだろう。
    北日本のもう1人の看板・佐藤友和は昨年の大会でG?初優勝を飾り、その後は4開催連続でGI優出と好調の波に乗り、グランプリ初出場も決めた。
    出世街道の出発点となった東王座の連覇も大いに期待できる。
  • [9] mixiユーザー

    2008年02月22日 10:21

    地元・九州は別府がホームの小野俊之の頑張りに期待。
    小野は近況はこれといった成績はないが、昨年は日本選手権競輪、西王座戦、サマーナイトフェスティバルで優出しており、直線での差し脚は健在。
    今開催ではビッグレースでも九州ワンツーをよく決めている北津留翼と井上昌己を目標にできるので、小野の地元優勝のチャンスは十分。
    昨年の西王座戦の決勝では小嶋の番手で濱口高彰に競り勝って2着、今年も最終日に目標のない番組となったとしても、強気の攻めで地元の期待にきっちり応えてくれるはず?

    石丸寛之の機動力が侮れない。
    石丸はビッグレースでの優出経験はないが、昨年のオールスターは予選を2連勝の勝ち上がり、ふるさとダービー松阪も予選はオール2着の勝ち上がりと、あと一歩のところまで近づいている。
    しかも石丸は捲り専門の印象が強いが、松阪の準決勝では平原康多を相手に主導権を取り切り、4着に沈んだが、番手の西田雅志が1着で勝ち上がっている。
    今開催も石丸の積極的な仕掛けに乗って、中四国の選手が展開的に恵まれるシーンが必ずあるだろう、もちろん石丸の優出も期待できる?

    実力伯仲の組み合わせで優勝の行方は・・・、同期の松尾淳と好目標と連係できる山内卓也が優勝候補の一番手???
    山内は一時期の低迷状態を脱して復調モード、奥の手の捲りもよく出だしている。
    12月の奈良FIでは捲りの3連発で完全優勝。
    目標の松尾淳が不発でも自力に切り替えて優勝をの可能性もある?
    松尾淳は相変わらずの徹底先行で、10月の広島FIで優勝、12月の大垣FIで準優勝と好調。
    仕掛けが早いながらも踏み直しが利く強靭な脚力が魅力で、FIでは番手の選手が付きバテするケースが珍しくない。
    松尾の逃げ切り優勝も十分にありうる。


  • [10] mixiユーザー

    2008年02月22日 10:48

    4R(S級初日特選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定 12:16 電投締切 12:11
    4R特選の小川勇介(写真)は前走の佐世保記念で手応えをつかんだと笑顔を見せる。
     「今回は中3日だったし、競走で使っている自転車にブレーキを組み込んで、そのまま練習でも使いました。佐世保ではオーバーワークで前半の2日間をパーにしちゃったけど、後半はかなりいい感じをつかめた。その感覚を逃したくなかったんです。明日は徹底先行の2人が相手だけど、やりやすいかな」

    5R(S級初日特選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定 12:47 電投締切 12:42
    山内卓也(写真)に注目。
    F1、G戦問わず、持ち前の自在戦で好調をキープ。自転車を整備する姿にも余裕。
    「調子はいい意味で変わらずですね。やりたい練習ができている。競輪祭の最終日なんかは自分でもビックリするぐらい気持ちのいいまくりが打てました。理想を言えば、逃げの決まり手をあと3本ぐらい付けたい。押さえて駆けてもいいしね。今はどんな展開になっても対応できると思います」

    6R(東予選)2025m(5周) 先頭固定競走  発走予定 13:20 電投締切 13:15
    世界で戦う渡邉一成と平原康多の激突。
    関東ラインの核となる後閑信一(写真)は、「前回の途中欠場は、膝の関節挫傷と診断されたから。こりゃ大事だと思ったけど、実際にはオーバーワークが祟って筋肉が張りすぎていただけでした。帰ってからは針治療に行ったり、ゆっくり一人で乗ったりと調整できた。競走には問題ないですね。今回からキレを重視した新フレームに替えます」と自信をみなぎらせる。
    ※後閑・・嘘と仮病
  • [11] mixiユーザー

    2008年02月22日 11:03

    7R(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走  発走予定 13:54 電投締切 13:49
    地元の大塚健一郎(写真左)。
    久々に地元で開催されるビッグレースに気合い充実、といきたいところだが、アクシデントに見舞われたようだ。
    「2カ月まえから右膝に違和感があったんですが、ヤンキースの松井秀喜選手と同じように、軟骨がバラバラになっていたようです。最初は気持ち悪いぐらいだったんですが、神経に触ると激痛が走るようになりました。今は手術をして取り除いたんですが、まだ完調とは…。でも、グズグズしていた気持ちはスッキリしました。地元戦だし、できる限りのことはしますよ」

    九州勢に渡部哲男が挑む。
    このところ精彩を欠いていたが、久しぶりに余裕のコメント。
    「奈良(記念)よりは絶対にいい。しっくり来なかったフレームも戻してそのままです。まだ花粉症も出てないし、体調は問題ない。ただ、相手が(同じ不動会の)大塚さんというのは正直やりにくいな。勝負は別ですけど、まさか初日にあたるとは思わなかった」

    8R(S級東予選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定 14:31 電投締切 14:26
    北勢が分かれることになりそう。
    岡部芳幸は、「このメンバーなら3分戦の方がいいと思うし、成田君もいるからね。友和には話しました」と。

    有坂直樹(写真中)はいつも通りの笑顔で周囲に答える。
    「友和も、佐世保で押さえ先行は懲りたって言ってましたよ。となるとカマシかまくりだね(笑)。あのダッシュに付いていくのは並大抵じゃないよ。落ち着いて行けって言っておかないと、ダーンと言っちゃうから、切れないように気を付けないとね」

    武田豊樹は最近の不振を反省し、「奈良記念ではナーバスになってしまったレースもあったけど、今回は気持ちを入れ直します。風が強いと言っても400は400。いい成績を残せるよう頑張るだけ」

    9R(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定 15:09 電投締切 15:04
    小嶋敬二が9Rの主役。
    飄々としたいつもの調子で、「いつだって1着を取ることを考えるだけ。他には何もないですよ。何も考えてない」。
    小嶋に挑む村上博幸(写真右)は好感触を得ての別府入りとなった。前回の競輪祭から約1カ月空いて調整も万全だ。
    「前回(向日町S)は地元だったし出たかったんだけど、まだ状態としては足りなかったんで欠場させてもらいました。その分、しっかりと練習はできましたよ。支部の合宿で暖かい所に行って乗り込めたし、悪い部分を集中的にケアできた。しっかり松本整さんに治してもらいました。ただ、感じが良いと言っても練習でのことだけだから、実戦ではどうかという不安はあります。それを見極めるためにも積極的に仕掛けないといけないと思ってます。あまりにも緩むようなら駆けることも考えないとね。とにかく何でもやるつもりで構えます」
  • [12] mixiユーザー

    2008年02月22日 11:10

    10R(S級東予選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定15:47 電投締切15:42
    伏見俊昭(写真左)は番組を見てため息をついた。 
    「また競られそうなメンバーですね。これで今年3回目ぐらいかな。まだ2場所しか走ってないのに(苦笑)。でも仕方ないか。実質的には先行一車みたいな感じですからね。遠征で疲れてるのに、さらに疲れが増しました(笑)」
    豊橋記念を制した渡邉晴智は今回も元気いっぱい。地元ダービーを控え、今回を重要なステップと位置づけて臨む。
    「モヤモヤしてダービーを迎えるよりも、優勝という結果を残して3月を迎えられるのは大きいですね。グランプリの後、ずっと調子が上がらなかったけど、海老根恵太君、中井達郎君に助けられました。こんな時にもラインの大事さを感じますね。これでモチベーションも上がってくるはずです」

    11R(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走 発走予定16:25 電投締切16:20
    最終レースは競輪祭を制し、地元記念でも準Vの井上昌己と地元の小野俊之がタッグを組む。取り囲んだ記者を前に、小野は「佐世保記念の準決勝で1着を取れて気合いが入りました。決勝も、絶好調の紫原政さんを外から抜けたら本物だったんだけど。もう一度、番手マンとして箔を付けたいですね。中3日でも、僕はやりたい練習をやるんで、気を抜かずにしっかり練習してきましたよ。(井上)昌己とは何度も連係しているし、本当の意味で何でもできる選手だから僕も安心です。僕の状態も完璧。ここに間に合ってよかったですよ」と静かに語る。
    永井清史(写真右)は、競輪祭と同じく遠征直後の開催となった。
    「前回みたいなことはないと思いますよ。海外に行くとウエイトトレーニングはできないけど、その分、行く前にキッチリやってますから。帰りの飛行機の中が乾燥していたせいでちょっと喉をやられちゃいましたけど、問題はない。時差ボケが少し残っている程度です」
  • [13] mixiユーザー

    2008年02月22日 11:35

    ◆地元・九州は小川勇介が先導役。
    10月の防府記念では準決勝Cを逃げ切って2度目の記念優出。
    決勝では加倉正義の優勝に貢献していて、11月の別府FIでは準決で逃げて3着に、今回も思い切りのいい仕掛けを見せるだろうか。
    今回の出場選手の中で一番のバック回数を誇るのが藤田竜矢で、直近4カ月のバック回数が20回を越えている。FIの決勝戦では大きな着が目立っているが、藤田を目標にチャンスに恵まれた関東の選手は数多く、正月開催の岸和田FIでも小橋正義が藤田の先行に乗って優勝。
    ◆五十嵐力の先行も強力。
    11月の伊東温泉記念、1月の立川記念ではともに優出を逃しており近況はやや調子落ちの気配、FI戦ならやはり格上の存在。伊東温泉の二次予選は捲りの2着、立川の二次予選はきっちりと逃げ切って、今回も豪快な先行で押し切りを狙う。
    ◆オリンピック出場に全てを賭けている北津留翼だが・・・
    直前のワールドカップは体調不良により欠場。
    「口の中にヘルペスが出来て、40度近くの熱が続き二週間くらい寝込んでいました。疲労の蓄積から来たものだと思うけど、原因は判っていません。体重も5キロ以上減ってしまいました」と、状態にはかなり不安があるようで、「練習は一週間したけど、ダッシュ力は大幅に落ちていますね。ただ、持久系の力は思っていたほど落ちてなかったので、作戦を考えて仕掛けるつもりです」。
    ◆北津留の番手は地元の大塚健一郎。
    「競輪祭は膝が痛くて歩けもしない状態だったので、膝の手術をしました。軟骨を摘出したので一週間は練習を休みましたが、痛みは全く無くなりました。二週間以上練習できたので、絶好調とは言えないけど戦える状態ではありますよ」。選手になって初めての地元でのビッグ開催となるが、「地元で応援してくれるファンや、自分を支えてくれている人達には感謝しているので、気合いを入れてしっかり走りたいですね」。
    ◆佐藤友和と武田豊樹の同期対決に注目が集まる。
    佐藤友和は前回佐世保記念では二日目の「優秀戦」で、五車そろった九州勢を得意の捲りで粉砕し好調をアピール。昨年の東王座チャンピオンだけに、今大会も虎視眈々と優勝を狙う筈。
    「佐世保の後は九州でゆっくりしていました。練習はしていないけど、前回も感じ良く戦えたので不安はありません」と、余裕を感じさせるコメントだった。
    ◆武田豊樹はかつての勢いが影を潜め・・・
    前走奈良記念でも動きは重そうだった。ただ、積極的にレースを組み立てる姿勢は評価できる。
    「奈良でインフルエンザになってしまったけど、体調的にはもう大丈夫です。ラインがしっかりしているので、先行中心に組み立てるつもり。地元の取手に似たイメージがあるバンクなので、走りにくくはないですよ」。
  • [14] mixiユーザー

    2008年02月22日 11:35

    ◆小嶋敬二。
    昨年のMVPを獲得し西の横綱と評価されるようになったが、直近の豊橋記念では、準決勝Aで敗退し途中欠場。これは表彰式等の過密スケジュールで、本調子を欠いたが故であった。
    「忙しくて練習不足だったけど、今回は普通に練習できました。自分なりに良い感じで走れたし、前回とは全く違う状態で戦えそうです。西日本の中では自分の力は抜きん出ていると思うし、ヘマをしない様にしっかり頑張りたい」と、力強く報道陣に応えていた。
    ◆落車長欠後は精彩を欠いている村上博幸。
    競輪祭後の練習で手応えを掴んだ様子で、表情には明るさがあった。「前半は体のケアに重点を置き、後半はしっかり練習して来ました。タイムも出る様になったし、いいイメージでレースに臨めそうです」。中部勢とは別線での戦いになって、「基本は中団からの自在戦だけど、ハコ勝負も考えて組み立てます。戦いにくい面もあるけど、このクラスの人達なら判ってくれると思います」。
    ◆4回転の大ギアを自在に操る山崎芳仁は、安定した成績で昨年は二つのタイトルを獲得。
    東の横綱として優勝候補の筆頭に上げられるが、前回の地元平F?決勝戦では、圧倒的な人気を集めながら4着と敗退。
    「表彰式や違反点の競走訓練で、前回は練習不足でした。決勝戦は脚がイッパイで粘れなかったけど、それ以上に上がりタイムの悪さにショックを受けました。ただ、今回は十分に練習できました。オーバーワーク気味で来たので、最終日に向けて日に日に軽くなると思います」。
    ◆山崎に付けるのは、GP覇者の伏見俊昭。
    デンマークのコペンハーゲンで開催されたワールドカップから19日に帰国。今回も体調が鍵を握る事になりそうだが、何と現地で盗難の被害に遭ったとの事。
    「かなり凹んだし、疲れました。まあ、悪い事は全てデンマークに置いて来たと思いたいですね。まだ時差ボケも残っているし、判っている事とはいえキツいですよ。正直言って調子は走ってみないと判りません」。
    ◆人気の九州勢に永井清史が立ち塞がる。
    永井もワールドカップから帰国しての参戦になるが、「疲れはない。帰国後も普通に練習して来ました。ここは風が強いバンクですが、走りにくいイメージはない。僕が先行するような番組なので、主導権を取って捲られない様な競走をするるもりです」と引き締まった顔つきで自信を覗かせた。
    ◆落車が続いて本来の状態には遠い佐々木則幸。
    コメントにも勢いが無かった。「まだ七割位の状態ですね。9月からの五ヶ月間で3回も落車して、大きなケガは無かったものの、体のバランスが崩れたみたいです。練習していても気持ちが盛り上がってこないし、ここは我慢の時だと思っています。豊橋記念よりは良い筈だけど、永井を相手に先手は取れそうにないし厳しいですね」。
    ◆地元で燃える小野俊之は、笑顔を絶やさずインタビューを受けた。
    「佐世保記念の二日目にフレームを換えて、三日目にセッティングが巧くいき凄く感じが良い。走るのが楽しみです
  • [15] mixiユーザー

    2008年02月23日 10:44

    1レース(S級予選)
    2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.0m
    1 7 須賀 和彦 23 茨城 89期 S2 上がり   12.2 逃げ HB
    2 2 成清 貴之 34 千葉 73期 S2 1/8車輪 12.1 マーク
    3 4 滝山   実 30 徳島 84期 S2   1車身 12.1
    7-2-4 7,770円 (17)

    2レース(S級予選)
    2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.0m
    1 5 大西   祐 21 香川 91期 S2 上がり   11.8 捲くり
    2 1 森下 太志 39 千葉 61期 S2 3/4車輪 11.8 差し
    3 3 濱田 光識 40 高知 60期 S2 3/4車身 11.7
    7 9 松坂 洋平 25 神奈 89期 S2       12.2 HB
    5-1-3 5,260円 (11)

    3レース(S級予選)
    2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 9 大内 達也 35 宮城 72期 S2 上がり   12.1 捲くり
    2 2 渡邊   健 34 愛知 76期 S2 3/4車身 12.2 マーク
    3 1 安東 宏高 25 大分 90期 S2 1/2車輪 12.0
    9 6 中田 博之 24 富山 88期 S2    大差 14.4 HB
    9-2-1 22,010円 (53)
  • [16] mixiユーザー

    2008年02月23日 11:01

    2008年 02月22日

    4レース(S級初日特選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.0m
    1 6 小川 勇介 23 福岡 90期 S1 上がり   11.7 捲くり
    2 3 佐々木昭彦 48 佐賀 43期 S1 1  車輪 11.6 マーク
    3 5 加藤 圭一 29 神奈 85期 S2 3/4車輪 11.7
    9 2 藤田 竜矢 27 埼玉 88期 S1       13.0 HB
    6-3-5 10,640円 (27)
    地元の九州勢が意地を見せた。打鐘から逃げる藤田竜矢を、中団から一気に仕掛けた小川勇介が飲み込んだ。
    「今日はほんと展開ですね。前受けから中団か突っ張るかでした。藤田さんと松尾(淳)さんで牽制なら突っ張って駆ける気でしたよ。うまく中団が取れたのが勝因ですね」
    番手キープのベテラン佐々木昭彦(写真)は2着ゴールも満足そう。
    「小川君は佐世保記念から思い切りが良いし、仕上がってるんじゃないかな。僕は加藤(圭一)君に飛び付かれそうだったし、うまく踏み込んで(飛び付きを)かわせましたね(笑)」
    逃げた藤田竜矢は首を傾げながら引き揚げてきた。記者団の質問にも言葉少なに検車場を後にした。
    「前回の最終日に4.00のギヤにしてそのまま走ったが…。何か重くてかかりきらないまま終わってしまった感じ。明日はギヤを下げます。どうもすみませんでした(苦笑)」

    5レース(S級初日特選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 2 山内 卓也 30 愛知 77期 S1 上がり   12.3 差し
    2 1 明田 春喜 26 北海 89期 S1 1/2車輪 11.9 差し
    3 8 廣川 泰昭 24 愛媛 90期 S1 1/4車輪 12.0
    8 6 中村美千隆 31 兵庫 80期 S1       12.7 HB
    31,920円 (97)
    中村美千隆の先行をフルに利した山内卓也が別線のまくりを牽制しながら鋭く踏み込み突き抜けた。
    「中村君も結構フカしてたから、バックでは苦しそうでしたね。8番(廣川泰昭)のまくりも見えたし、あれ以上残すのは難しかった…」
    2着には中団外併走からまくった廣川を追い掛ける形になった明田春喜(写真)が入った。一瞬の反応は良くなかったが、結果オーライに納得の表情。
    「ギヤの感触は良くて軽く感じたけど、ちょっと見過ぎて反応が遅れてますね。それでも2着に入れたし、ヨシとしないと」
    最終ホームはドン尻ながら、イチかバチかのまくりを打ったのは廣川泰昭。まくり切れずも粘り抜いての3着ゴール。
    「ホーム過ぎから、みんな内に降りてきたので、まくりました。前が緩んでることもあったし。まくり切れればベストだけど、まあまあですかね」

    6レース(S級東予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 5 後閑 信一 37 東京 65期 S1 上がり   11.8 差し
    2 3 平原 康多 25 埼玉 87期 SS 1/2車身 12.0 逃げ HB
    3 2 手島 慶介 33 群馬 75期 SS 1/4車輪 11.8
    5-3-2 1,030円 (1)
    東西王座戦の予選。SS班を含めた、トップレーサーの戦いが始まった。平原康多と渡邉一成の二分戦で主導権を取り切ったのは平原康多(写真)だった。しかし、2着に逃げ粘るも表情は険しい。
    「自分のタイミングで仕掛けたつもりだったが、渡邉君と同じ踏み出しになってたみたいですね。合わせ切る自信はなかったけど、出られたらおしまい…。行くしかないでしょう」
    平原後位の後閑信一が渡邉を大きくブロックして止めると、ゴールギリギリまで引き付けて(平原を)差し切り。埼京ワンツーを決めた。
    「前回の豊橋記念で欠場してるし、正直不安はあった。でもブロックして、差してるし、今回は問題なさそう。新車の感触も上々で軽く感じました」
    3着の手島慶介は前2人を交わせずに、流れ込んだ形に不満の表情をみせる。海外遠征直後だけに体調万全とはいかないようだ。
    「(直前の海外遠征で)世界のレベルを見てきたので、レース自体は見えてるんだが、脚の状態は今ひとつかな。あれで2着以内に入るようなら問題ないが…。最悪でも確定板には乗れるように明日も頑張るだけ」
    渡邉一成もナショナルチームとして海外遠征の合間的な競走だけに、調整が難しい。
    「前取って、引いてカマシ返す流れにはなるかなと。今の状態では踏み出し勝負で仕掛けるしかない。いいスピードだったけど、後閑さんのブロックが効いたね」
  • [17] mixiユーザー

    2008年02月23日 11:17

    7レース(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 5 西川 親幸 42 熊本 57期 S1 上がり   11.6 差し
    2 3 大塚健一郎 30 大分 82期 S1 1/2車輪 11.8 捲くり
    3 7 小倉 竜二 31 徳島 77期 S1 3/4車身 11.7
    9 1 北津留 翼 22 福岡 90期 S1       13.1 HB
    5-3-7 31,900円 (94)
    不動会の門下生、大塚健一郎と渡部哲男が激しくからむシーンもあった。
    「哲男を止めて張りながら踏みたかったけど、結構哲男も押し込んできてて厳しかった。一度ブロックして戻ろうと思った時には北津留(翼)君が下がってきてて前に踏むしかなかったね」
    その大塚を差し切ったのはベテラン西川親幸(写真)。前の頑張りを称えながらも、満足そうだ。
    「北津留君ラインで走る時は離れることもあるんだが(苦笑)。今日はオグリュウ(小倉竜二)にも割り込まれなかったし、うまく行きましたね。
    展開的にも僕に勝ってくれって流れでしたから(笑)」
    渡部哲男はガックリと肩を落として早々に控え室に戻った。
    「出足は良かったが、甘かったですね。(内抜き)審議でヒヤヒヤでした。また明日頑張るだけ」
    中部勢の参謀格富永益生は最終ホームでの攻防が全てと話す。
    「金子(貴志)は空けてなかったように見えたが…。中団を取れていれば、今の金子ならまくれたんじゃないかな。そうすれば僕もいい勝負できたが…」

    8レース(S級東予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 5 岡部 芳幸 37 福島 66期 SS 上がり   11.5 捲くり
    2 2 佐藤 友和 25 岩手 88期 SS 1/8車輪 11.9 逃げ HB
    3 7 有坂 直樹 38 秋田 64期 SS 3/4車輪 11.8
    5-2-7 7,150円 (18)
    東王座の2戦目。一旦主導権を取った武田豊樹に、佐藤友和(写真)が襲い掛かった。佐藤は見事なカマシを決めて最終バックを制した。
    「あの仕掛けが僕に合ってるみたいですね。南関の2人まで付いてくれてたし、構える間もなく仕掛けましたよ。タイミング、粘り共にいい感じですね。(昨年も王座戦を制覇してるだけに)2月は調子いいんですかね」
    佐藤の番手を守り切った有坂直樹は滝のように流れる汗を拭いながら苦しい形相を見せた。
    「死ぬかと思うくらいキツかった。離れる訳にはいかないから踏み出しに気を付けてても口が空きかけた。武田君のブロックも激しかったし、ほんと苦しい」
    この一戦を制したのは岡部芳幸だった。
    北同士ながら佐藤とは別線勝負を強いられたが、まくり強襲で佐藤を捕らえた。
    「成田(和也)と考えてた展開通りにはなったが…。軽いのは軽く感じるが、スカスカして力が入らない感じ。でもワンチャンスを生かして仕掛けないわけにはいかないしね」
    関東軍を率いた武田豊樹は佐藤に出切られて、番手飛び付きを試みたが、締め込まれて競り負けた。しかし、その割には表情は明るい。
    「結果は別として、久し振りにいい脚の手応えがあったので、2日目以降が楽しみ。友和(佐藤)に合わせ切っても岡部さんのまくり頃だったかな。出られたら飛び付くしかないしね」
    武田後位からチャンスを窺った神山雄一郎は一瞬の判断ミスでゴール前の伸びを欠いたと言う。
    「佐藤(友和)君が出切っても一人になるようにと、波を作ろうと思って、ホームで振ったのが結果失敗…。あれで武田君に離れ気味になって、踏み込んだら今度は武田君の内に差し込んでしまった。踏んだり、バック踏まされたりで、最後に伸び切る脚が残ってなかった」

    9レース(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.5m
    1 2 小嶋 敬二 38 石川 74期 SS 上がり 11.5 逃げ HB
    2 5 濱口 高彰 39 岐阜 59期 S1 1車輪 11.4 マーク
    3 8 一丸 安貴 35 愛知 70期 S1 3車身 11.5
    2-5-8 690円 (1)
    9レースは小嶋敬二(写真)が横綱相撲で逃げ切り快勝。
    謙遜しながらも自信が溢れている。
    「村上(博幸)もカマシて来なかったし恵まれましたね。最終ホームで内に一人見えて石丸(寛之)か村上かと思ったら室井(竜二)さんだったので、落ち着いて仕掛けた。あのままじゃハマちゃん(濱口高彰)がからまれると思って、上って駆けた。ここのところ忙しくて練習不足だったけど、今開催の前は練習もできたのがよかった」
    小嶋を好追した濱口高彰は一番人気にキッチリ応えて2着ゴール。
    「2着ならOKでしょう。誰かからんでくるのは想定内でしたね。ライン3人で決まったし満足です」
    バックからまくり上げた村上博幸は室井にからまれた事でスピードに乗れずじまい。
    「仕掛けた瞬間に室井さんに当たられて止まったね。先にインを斬る? 
    それじゃ小嶋さんのカマシ頃になってしまうし、中団か、追い上げしか考えてなかった」
  • [18] mixiユーザー

    2008年02月23日 11:29

    10レース(S級東予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.0m
    1 5 山崎 芳仁 28 福島 88期 SS 上がり   11.7 逃げ B
    2 9 新田 康仁 33 静岡 74期 SS 3/4車身 11.5 マーク
    3 3 渡邉 晴智 34 静岡 73期 SS 1/8車輪 11.5
    9 6 齋藤登志信 35 宮城 80期 S1       12.1 H
    5-9-3 2,470円 (2)
    10レースも王者山崎芳仁(写真)が豪快なカマシ先行を決めると後続を寄せ付けずに押し切りファンの期待に応えた。
    豪快なレースにもいつも通りクールに答える。
    「脚の感じは悪くなかった。登志信(齋藤)さんのイン斬りは頭の中にはありました。でもまだ内に詰まってて…。これで明日は失格しないように気を付けますよ(笑)」
    飯嶋則之との競り合いで番手守れずの伏見俊昭は苦笑いを浮かべながらのクールダウン。
    「内でも外でもダッシュ勝負になると思って、内にいたが、やはり一旦引いて外に車を合わせるべきでした。追い込み屋ではないので、これも勉強です」
    番手にはまり込んで絶好の展開に見えた新田康仁だったが、車間は詰まらないままのゴールに悔しそうだった。
    「山崎君一人なのは確認できたので、番手でいいかなと。
    唯一悔しいのは抜けなかった事。抜ける手応えはあったけど、山崎君は波を作るのが上手くて抜くタイミングが取れなかった」

    11レース(S級西予選)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速0.0m
    1 5 香川 雄介 33 香川 76期 S1 上がり   11.8 差し
    2 3 永井 清史 24 岐阜 88期 S1 1/4車輪 12.3 逃げ HB
    3 4 豊田 知之 40 岡山 59期 SS   2車身 11.6
    4 6 島野 浩司 39 愛知 62期 S1 落再入
    5 2 室井 健一 37 徳島 69期 S1 落再入
     7 井上 昌己 28 長崎 86期 S1 落車棄権
    8 佐々木則幸 31 高知 79期 S1 落車棄権
    1 小野 俊之 31 大分 77期 S1 失格14条第1項
    9 山口 幸二 39 岐阜 62期 S1 失格13条の2
    チャペル5-3-4 377,730円 (388)
    最終11レースは4人落車に2人失格と大波乱となった。それも1着、2着ゴールが失格で3連単は37万を超える大穴。
    高配当の立役者はここのところ絶好調の香川雄介(写真)だ。
    「落車を避けるのはうまいんですよ(笑)。でも今日は激しいレースになったし、僕自身一杯、一杯でした。え、(3着ゴールが)1着に繰り上がり? こんな事もあるんですね」
    果敢に逃げた永井清史だったが、番手山口幸二が失格、三番手の島野浩司が落車とあって表情は冴えない。
    海外遠征の競技の合間を縫っての競輪レースに、やはり体調コントロールが難しいようだ。
    「今日、競輪の中で長い距離をモガキ切ったので、2日目からは良くなってくれればいいですね
  • [19] mixiユーザー

    2008年02月24日 16:40

    10R 東王座決勝戦

    ?岡部 芳幸(福島・66期)
    落車しましたけど、擦過傷だけで骨折もしてないし大丈夫です。明日は色々考えたんですけど、山崎がスジを通して話しをしてきてくれたので、そこに付くかどうか凄く考えました。スジを通して言ってきてくれたことを尊重したいなという気持ちもあるし、今まで別線でやってきたからというのもあるんですけどね。僕のスタイルもあるので、先手を条件にということで三番手にいるというコメントになります。主導権を取ってくれれば三番手から優勝を取れるように頑張りますけど。4分戦という形になりそうなので、武田にしても新田にしても平原にしても自在性がある選手なので、もつれた時は臨機応変に戦います。

    ?神山 雄一郎(栃木・61期)
    初日はあと一歩だったかなという感触でしたけど、競輪祭の時よりは良い感じでした。8割ぐらいの感じで走れたと思います。今日は1着じゃなきゃ決勝に勝ち上がれなかったし、逆に山崎君は1着じゃなくてもいいっていう所で抜けたのかもしれないと思ってますけど。掛かりも凄かったですよ。明日は武田くんの番手にしっかり付いて行きたいと思います。

    ?渡邉 晴智(静岡・73期)
    今回は前に付いていっただけなので、何も言うことはないです。明日も何も言うことなく新田に任せます。脚の状態は今持っている力は全部出せたかなという感じです。調子は良くも悪くないですね。

    ?後閑 信一(東京・65期)
    落車してしまいましたが、ちょっと左のろっ骨が痛いですね。でも、前回折った時ほどではないので、これ以上はないと思うし、問題ないと思います。明日は平原の後ろで頑張ります。いつも頑張ってくれるし、相性は抜群なので、信頼して付いていきます。

    ?佐藤 友和(岩手・88期)
    岡部さんには差されたけど、あの位置からの先行で2着という結果だったので、自分なりには調子良いかなと思います。今日もカマそうか迷ったんですけど、自分の中では予定より15メートルほど早い仕掛けになりそうだったし、山崎さんが駆けていたので、4着権利ということを考えて、その中で何ができるか考えました。結果は前一人抜けたし、調子は悪くないと思います。とりあえず、僕と山崎さんは連係します。僕は山崎さんの後ろになりますね。最低限のステージまでは来たので、明日は自分がやるべきことをやって連覇を目指したいですね。

    ?新田 康仁(静岡・74期)
    あんまり状態は良くないんですけど、決勝に乗れて良かったです。明日は自力ですね。何かやっていかないと駄目だと思うので、晴智君とワンツーが決まるように頑張ります。

    ?平原 康多(埼玉・87期)
    今日は風が強くてあまりいい競走ではなかったんですけど、しっかり勝ち上がれているし調子の方は悪くないと思います。三番手と四番手に付いてもらった人が落車しちゃっているし、その辺は反省しないといけませんけど。明日はすごいメンバーですね。楽しんでレースできればいいと思います。明日は武田さんと別線で頑張ります。

    ?武田 豊樹(茨城・88期)
    走った感じは悪くないので、初日はああいう形になってしまったけど、今日は力を出し切れたので良かったと思います。今日は1着でしたけど、兵藤君がかばってくれたおかげなので、自分では1着だとは思っていません。明日は、神山さんと頑張ります。こう見ると東はみんな強いですね。なかなか大きいレースでは結果を残せていないんですけど、いいメンバーですから自力で頑張ります。最近低迷していますし、何とか良い結果を残せたらと思っています。

    ?山崎 芳仁(福島・88期)
    初日は疲れが取れていない感じで、踏んだ感触に引っかかりがあったんですけど、今日は風がある中、何回か踏み返せたので悪くないと思います。今日は北日本3人でしたけど、最初は連係した方がいいのかなと考えました。でも、みんな力があるので分かれた方がいいだろうという結論になりました。今日は、行けるタイミングのワンポイントで仕掛けられたし、ファンの方にも納得してもらえるレースができたと思っています。今回は僕が前で勝ちに行きたいと思います。友和君との前後はメンバー次第ですね。どちらも徹底先行じゃないし。今回も二人で相談して決めました。明日は相手が強いので、チャンスをものにできるよう頑張りたいと思います。
  • [20] mixiユーザー

    2008年02月24日 17:26

    結果は、?佐藤 友和 岩手 88期でした。
    山崎からでした。(涙)

    10R(S級東決勝)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速4.0m
    1 5 佐藤  友和 25 岩手 88期 SS 上がり   12.5 差し
    2 9 山崎  芳仁 28 福島 88期 SS 1/2車輪 12.6 逃げ HB
    3 6 新田  康仁 33 静岡 74期 SS 3/4車身 12.4
    4 8 武田  豊樹 34 茨城 88期 S1 3/4車身 12.3
    5 1 岡部  芳幸 37 福島 66期 SS 1  車身 12.3
    6 2 神山雄一郎 39 栃木 61期 SS 3/4車身 12.2
    7 3 渡邉  晴智 34 静岡 73期 SS 3/4車身 12.6
    8 4 後閑  信一 37 東京 65期 S1 1車身1/2 12.7
    9 7 平原 康多 25 埼玉 87期 SS 7  車身 13.4
    5-9-6 13,010円 (26)

           ??? 
    【赤板】??❾❺? ?

        ?? ❾❺
    【打鐘】 ???  ??

        ❾❺
    【HS】 ??? ????

             ?? 
    【BS】❾❺ ?? ???

            ?? 
            ? 
         ❺?? ?  ?
    【4角】❾
  • [21] mixiユーザー

    2008年02月24日 17:36

    11R 西王座決勝戦

    ?永井 清史(岐阜・88期)
    ハードスケジュールの割に結構、踏めていると思います。競輪祭ではボロボロだったんですけど、今回は調子良いと思います。小嶋さんと濱口さんと話した結果、小嶋さんとは別線で走ることになりました。明日も力を出し切る競走をしたいと思います。

    ?西川 親幸(熊本・57期)
    自分の調子も最近はまあまあ良かったんですけど、決勝に乗れたのは初日の北津留君の頑張りが全てですね。他の九州勢の頑張りが刺激になって、もうちょっと練習しようという気持ちになれています。結果的に九州で決勝に乗ったのは僕と北津留の二人だけなので、それなりのレースをしたいという気持ちはあります。昨日より着は良くないんですけど、踏んだ感じは悪くないですね。明日は北津留君の番手で頑張ります。

    ?三宅 伸(岡山・64期)
    厳しいメンバーだったので自信はあまりなかったんですけど、展開に恵まれてよかったです。ずっと去年辺りから状態は良いんで、感じはいつも通りです。明日は石丸君が居ますけど、二人で決勝に乗ることはあまりないので頑張ってもらいます。

    ?北津留 翼(福岡・90期)
    体調が悪かったので、自分のベストの力はまだ出せていないんじゃないかなと思います。全体的な力が落ちているので不安なんですけど、明日は明日でまた力を出し切りたいですね。初日は9着でしたが、今の状態を考えると仕方ない部分もあるのかな。明日は作戦を西川さんに聞いて、僕はその任せられた作戦を成功させられるように頑張りたいと思います。

    ?小倉 竜二(徳島・77期)
    脚の方はいいですね。明日は中国三番手もあるんですけど、中部勢に並ばれると面白くないんで、小嶋さんの番手に行きたいと思います。

    ?石丸 寛之(岡山・76期)
    点数的に(宮杯出場は)厳しい感じだったので、決勝に乗って出場を決められたのは素直に嬉しいですね。脚は昨日の方が軽かったんですけど、風がきついおかげで展開に恵まれました。今年はまだ1着がなかったんですけど、ようやく取れたので状態は良いと思います。明日は三宅さんが前を任せてくれるということなので、中部勢が強力だし、北津留君もいるので中団から一発狙っていければいいですね。

    ?小嶋 敬二(石川・74期)
    初手は永井君の三番手から。初日は風がなかったんですけど、バンクコンディションに左右されるので明日も自力なんですけど、内容はコンディション次第だと思います。永井君に付くのは魅力なんですけど、小倉君も行くところがないしということで、うまく気持ちを切り替えたいですね。明日は僕がSS級としては一人だけなので頑張りたいですね。

    ?香川 雄介(香川・76期)
    初日はちょっとシンドかったんですけど、今日は落車、失格だけはしないようにと集中していたので感じは分かりません。競輪祭と奈良記念の時は自分でも良い感触があったんですけど、今回は欠場明けなので、それほどの手応えはありません。明日は細切れ戦みたいなので、小倉君の後ろという選択肢もあるんですけど、基本的に先手ラインから、好きなように走りたいと思います。

    ?濱口 高彰(岐阜・59期)
    最初は、スンナリ回れるのであれば永井、小嶋、濱口という並びも考えていたんですが、小倉君が回してくれないということなので、別線で行くようになりました。この2日間は踏めていると思います。永井君も一時期よりは調子を上げているようなので楽しみです。
  • [22] mixiユーザー

    2008年02月24日 18:21

    結果は、?小嶋 敬二 11.9 捲くりでした。(つまらん)

    11レース(S級西決勝)2025m(5周)先頭固定競走 曇:風速3.0m
    1 7 小嶋 敬二 38 石川 74期 SS 上がり   11.9 捲くり
    2 3 三宅   伸 38 岡山 64期 S1 2  車身 12.1 差し
    3 5 小倉 竜二 31 徳島 77期 S1 1/2車輪 12.0
    4 8 香川 雄介 33 香川 76期 S1 1/8車輪 11.8
    5 2 西川 親幸 42 熊本 57期 S1 1  車輪 11.8
    6 9 濱口 高彰 39 岐阜 59期 S1 1/2車身 12.1
    7 6 石丸 寛之 33 岡山 76期 S1 1  車輪 12.4
    8 4 北津留 翼 22 福岡 90期 S1 3/4車身 12.1
    9 1 永井 清史 24 岐阜 88期 S1 4  車身 13.0 HB
    7-3-5 7,120円 (16)

        ? ?  ?➌
    【赤板】 ?? ➐??

          ?➌ ➐??
    【打鐘】????

        ??➌  ➐ ?  ?
    【HS】   ?  ? ?

         ?  ➐?  ?
    【BS】?  ➌ ? ? ?

            ?  ?  ?
        ➐  ➌   ?  ?
    【4角】    ?     ? 



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月22日 (金) 金) 〜 2月24日(日
  • 大分県 別府競輪場
  • 2008年02月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人