mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回ギザルノー会

詳細

2006年10月03日 14:51 更新

もう11ケ月もまえ、結成させていただいたギザルノー会。

参加資格はもちろんなし!
もちろん、ギザルノーに乗っている乗っていないは一切関係なし。
ギザルノーに乗っている/乗っていた、
ギザルノーの頃に開発されたルノーに乗っている/乗っていた、
ギザルノーが欲しい、ギザルノーに憧れている、
自分が今乗るルノーの祖先を知りたい、などなど、理由は何でもかまわない、ゆるゆるの会です。
で、いよいよ!遅ればせながら第1回ギザルノー会を開催することに致しました!

●期日
2006年11月26日(日)
●時間
12時〜未定
●場所
愛知県岡崎市 岡崎中央総合公園
美術博物館北側駐車場(岡崎ICから東へ5分)
※岡崎市役所に届け出を行っておりますので会場使用料(車一台に付き500円)が
必要となりますが、ご了承下さい。
※現地までの地図はのちほどアップ致します。
●催事
未定です。といいつつ、いま考えているのは
★数字順並べ
★ルーツごとならべ(例:R8-R12-R18-R21-ラグナ)
などです。 
●注意事項
・火気厳禁。
・暴走禁止。
・アイドリング禁止。
・車の試乗は自由ですが、騒音や事故など無いようご注意ください。
・また主催者はここで起きたトラブルについては一切責任を追いません。
・お弁当などは各自お持ちください(近隣に飲食設備はございません)。

★ギザルノー会と銘打ってはいますが、願わくばもっと多くの方に
「昔日のルノー」の良さを知って欲しいと思います。
また、ルーツ並べをしたいので、ギザ以降ルノー、そして現行車などにお乗りの方の
ご参加を心からお待ちしています!ぜひ!
★参加台数の把握が必要ですので、当日ドタ参もOKですが
なるべく、来られそうな方はカキコミをお願い致します。

コメント(10)

  • [2] mixiユーザー

    2006年10月03日 15:09

    とりあえず、こちらにも参加表明しておきます。
    当日壊れてなければ、エス子で行きます。
    よろしくー
  • [3] mixiユーザー

    2006年10月05日 07:44

    もちろんサンクで行きます。
    ギザルノー&クリオ&サンク&エスパスミーティング
    ルノー尽くしですな。
    楽しみです。
    サンクもいっぱい来るでしょうね。
  • [4] mixiユーザー

    2006年11月11日 21:44

    参加したいと思います。

    ルノー以外のフランス車の参加(はしっこに停めて)はOKですか〜?
  • [5] mixiユーザー

    2006年11月13日 11:13

    ぴよりさま>
    全然オケです〜。お待ちしてます!
  • [6] mixiユーザー

    2006年11月13日 13:16

    僕の友達がカングーで参加するそうです。
    良いですよね?

    ただ、ずっとではなく、子供連れでちょっと見に来るって感じらしいんですが、その場合会場使用料は必要でしょうか?
  • [7] mixiユーザー

    2006年11月16日 01:12

    しんパチさま>
    うーん、ムズカシイのですがたぶん短時間でこっそり(?)なら
    大丈夫では無いでしょうか。
    あの場所のシステムでは強制徴収では無いので...。

    あ、案内図のリンク、使わせて頂きます!有難う御座いました!
  • [8] mixiユーザー

    2006年11月23日 11:38

    いよいよあと数日になりましたね。
    みなさま、お気を付けてお越し下さい。

  • [9] mixiユーザー

    2006年11月23日 20:31

    ワタクシ、奥様名義の87年式シュペールサンクAT前期(愛称『しろサン』)にて参加予定でございます。
    どうかよろしくですぅ〜。
  • [10] mixiユーザー

    2006年11月27日 00:35

    ご参加下さったみなさま、有難う御座いました。
    世紀の大集合、実現出来ました。
    ほんとうにほんとうに有難う御座いました。
    詳細は、のちほど僕のブログでアップ
    もしくはこのコーナーで写真をアップ致します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月26日 (日)
  • 愛知県
  • 2006年11月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人