mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/8-9【第1回外国人研修生全国フォーラム2008】

詳細

2008年02月18日 17:39 更新

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

第1回 外国人研修生全国フォーラム2008
2008年3月8(土)、9(日) 
「外国人研修・技能実習制度 徹底討論!!」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

さて、2006年初頭から急速に外国人労働者の「受入論議」が活発に行われており、2009年国会に向けて法改正や立法が検討されています。そして、その中心として外国人研修・技能実習制度のあり方が議論されています。

厚生労働省や経済産業省の研究会におけるとりまとめや報告が出され、日本経団連からも提言が発表されています。直近では経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会第二次報告、規制改革会議第二次答申においても方向性が示されています。

しかし、もう一方ではますます制度の劣化の実態が明らかにもなっています。「時給300円」に象徴される労働基準の破壊、差別的待遇、人権侵害の横行が数多く報告されています。

そこで、私たちは、これまでの現場での相談活動や各省庁との意見交換を踏まえて、
下記のような「外国人研修生全国フォーラム」を開催し、外国人研修・技能実習制度の
あり方を根本から問い直していきたいと考えています。

つきましては、「外国人研修生全国フォーラム」への各位のご参加、ご協力をお願い申
し上げます。

******************************************

●会場  明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン
JR中央線・総武線 東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 下車徒歩3分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
●参加費 両日または1日のみの参加でいずれも3000円
* 研修生権利ネット会員は2000円、外国人研修生・実習生は無料!
●定員   200名
●主催・申込み先 外国人研修生権利ネットワーク
台東区上野1-1-12 新広小路ビル6F 全統一労働組合気付
TEL 03-3836-9061 FAX 03-3836-9077
E-mail info@k-kenri.net
ホームページ http://k-kenri.net/
●共催  移住労働者と連帯する全国ネットワーク
●協賛  明石書店

●お申込み方法
「外国人研修生全国フォーラム申込み」とご明記の上、以下の情報を研修生権利ネッ
トワーク事務局に電話、ファックスまたは電子メールにてお知らせください。
1.お名前   2.所属団体  3.電話   4.ファックス   5.メールアドレス 
6.申込み人数(会員・非会員の内訳を書いてください)

●プログラム<予定>
3月8日(土) 13:00〜18:30(12:00開場)
・ 基調講演 鄭貴順さん(釜山外国人労働者人権協会代表)
  韓国:研修制度の廃止から雇用許可制度へ〜現状と問題点
・ 特別報告 高原一郎さん(外国人研修生権利ネットワーク福井)
  不正行為のすき間、「ゼロ組合」
・ 基調報告  私たちが考える外国人研修。・技能実習制度のこれから
・ 分科会 (16:30 開始予定)
(1)事例報告-傾向と対策 (2)研修生と裁判(刑事・民事) (3)政策と提言

3月9日(日)9:00〜12:00
・ 分科会 (9:00開始予定)
(1)事例報告-傾向と対策 (2)研修生と裁判(刑事・民事) (3)政策と提言
・ 分科会報告と全体討論
・ 研修生人権宣言採択

【団体または個人賛同金をお寄せください】
★★ご賛同いただいた個人/団体のお名前は、フォーラム当日の資料に記載する予
定です。公表をご希望でない場合は、事務局にお知らせください。

賛同金  一口 1000円 (可能な限り、団体は5口からお願いいたします)
郵便振替番号:00190−7−582688
加入者名:外国人研修生権利ネットワーク


【会員も常時募集中です!】
季刊ニュースをお届けします。
いずれかをお選びください。
□ 団体会員(一口10000円) □ 個人会員(一口3000円)



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月08日 (土) 3月9日
  • 東京都 明治大学駿河台キャンパス
  • 2008年03月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人