mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【9/24更新】陸前高田市支援ボランティアバスツアー

詳細

2011年09月27日 20:08 更新

++++ 更新履歴 ++++
09/24 22:40 参加者希望者受付。定員40名に達しました。
09/20 21;30 1名欠員が出たので現在参加者39名、キャンセル待ち無しです。
09/06 19:15 スケジュール、参加費など決定。
08/31 23:45 更新履歴と参加者状況を上にもってきました。
08/31 13:26 参加者合計40名で定員になりました。
+++++++++++++++++

■日程:2011年9月30日(金)〜10月2日(日)
    金曜日深夜出発、日曜早朝着の0泊3日になります。

■集合場所: 新宿駅西口 東京三菱UFJ銀行前 ※モード学園(コクーンタワー)の向かい

■集合時間:22:45

■活動場所:岩手県陸前高田市

■作業内容:がれきの撤去、荷物の運び出し、どろのかき出しなど

■参加費
※当日徴収いたします。
※保険未加入の方は加入料1000円(天災Bプラン)がプラスされます。

・保険未加入の方  --> 5500円
・保険加入済みの方 --> 4500円

※ボランティア保険未加入の方は下記をご一読お願い致します。
東京都社会福祉協議会 ボランティア保険のご案内
http://www.ita-vc.or.jp/pdf/volunteer-hoken23.pdf

■食事
※朝食以外はこちらで手配、配布いたします。
※お弁当代は参加費に含まれています。

・朝食 --> 現地コンビニにて各自購入
・昼食 --> 現地作業場にてお弁当を配布
・夕食 --> 温泉にてお弁当を配布

■持ち物
※スコップなど作業に使用する道具は当日ボランティアセンターからお借りします。
※安全に作業するために必要なものばかりです。各自ご用意をお願いします。

・作業が出来る服装(長袖、長ズボン)
・ゴム手袋(軍手、革手袋も用意するとなお良い)
・長靴(なるべく踏みぬき防止のインソール)
・マスク ・ゴーグル ・帽子 ・タオル
・雨具(レインコート)
・お風呂セット、着替え

※後述のスケジュール詳細や他団体の現地レポートなどを参考に、ほかに必要そうなものを各自判断いただければと思います。
(参考) 陸前高田復興支援ボランティア 活動レポート
http://saj-tohoku.net/report/


■スケジュール詳細
[1日目]
22:45 新宿駅西口 東京三菱UFJ銀行前で受付
23:00 出発
途中、約2時間おきにSA、PAにてトイレ休憩。

[2日目]
�蓮田SAor羽生PAにて休憩  
�国見SAor安達太良SAにて休憩
�長者原SAor金成PAにて休憩
5:00 一関ICを下車し陸前高田へ(1時間30分)
7:00 陸前高田市の海岸線を視察し、ローソン/マイヤにて朝食を購入。
ボランティアセンターへ。
8:00 団体受付とマッチング、作業道具の借り出しの手続き。
朝礼に参加し、バスの車内でオリエンテーションの説明を受けます。
9:30 バスで作業現場へ。(お弁当屋さんに作業場所を連絡してください)
途中、30分おきに5分間の休憩(暑さが予想されます。しっかり水分補給してください)
12:00 お弁当を食べて休憩。
12:30 後片付け。
引き続き、ボランティア作業。
14:30 ボランティア作業終了。
15:00 ボランティアセンターに戻り、道具の返却と報告。
15:30 ボランティアセンターを出発し、大船渡のおさかなセンターへ
おさかなセンターにて買い物(30〜40分)
http://www11.ocn.ne.jp/~osakanac/
17:00 おさかなセンターを出発。
19:00 桃の湯にて、入浴と夕食
22:00 桃の湯を出発。東京へ。

[3日目]
6:00頃 新宿駅に到着。

■質問などありましたらコメントやメッセージで気軽に私まで問合せください。

以上

******** 始めに書いた文面なのでとりあえず、そのまま残しておきますね↓ ********

民宿ふれんどを愛するみなさんはじめまして、ふっちゃんです。
東日本大震災被災地支援ボランティアバスツアーのイベントです。

正直なところボランティア活動ということで通常のイベントとは趣旨が異なるため迷いはありましたが、ふれんどお母さんから「ぜひ使って〜」というありがたい言葉掛けてもらえましたので今回トピ立てさせていただきました。

本ツアーは公益財団法人School Aid JapanとHISが連動して募集している陸前高田市復興支援ボランティアの団体ツアーに申し込んだものです。
参考: http://www.schoolaidjapan.or.jp/touhoku_volunteer/index.html
(SchoolAidJapan 陸前高田市復興支援ボランティアのご案内)

後述のスケジュールを見ていただければ分かるかと思いますが本ツアーは観光ボランティアツアーという意味合いもありまして実際のボランティア作業のほか、被害を受けた街をバスで周る時間や若干の観光スポット巡りも予定されています。
(9月末ということもあり日が短くなっているので観光時間は無しで温泉でゆっくりすることにしました。 8/21追記)
震災から5ヶ月が経とうとする中、まだまだ多くの場所でたくさんのボランティアが必要とされています。長期的、継続的に参加していただけるよう、こういったツアーはとても大切だと私は思います。

申し遅れましたが私は岩手県大船渡市出身(陸前高田市の隣町)で地元の友人や知り合いの協力を得て出身同級生とこじんまり後方支援などを行っています。
こんな事とか ⇒ http://hometeam.jp/index.html

そんな私が活動していく中で「知らない場所にひとりでボランティアに行くのは不安」「ボランティアに行きたいけどどうしたらいいか分からない」という声を多く聞くようになりました。
そういった方に是非このツアーを利用していただければと思います。
そしてこれは出身者としてなのですが、このツアーで訪れる場所を被災した街としてだけではなく豊かな自然やすてきな風景がある場所として知っていただくきっかけになれば嬉しいです。

mixiをしてないお友達と一緒でもまったく構いませんのでお誘い合わせの上ご参加ください。(名簿を作る必要があるのでお名前や連絡先、保険加入の有無などあとで伺います)

********

コメント(92)

  • [53] mixiユーザー

    2011年09月04日 23:34

    >ふっちゃん
    了解〜!
  • [54] mixiユーザー

    2011年09月06日 19:26

    【お知らせ】スケジュールと参加費など確定しましたー。

    幹事:藤原
  • [56] mixiユーザー

    2011年09月16日 19:17

    さんかけってー!
  • [57] mixiユーザー

    2011年09月16日 21:00

    Facebook側でキャンセルの方が出ましたのでキャンセル待ちの一番手のなっちゃんが参加てす。

    あと、キャンセル待ちがFacebook側で2名いらっしゃいます。
  • [58] mixiユーザー

    2011年09月20日 21:28

    【お知らせ】注意事項と幹事連絡先をメッセージ送信させていただきましたー。

    藤原@幹事
  • [59] mixiユーザー

    2011年09月20日 21:32

    【お知らせ】1名欠員となりました。ボランティア保険加入済みの方に限り参加可能です。

    よろしくお願いします。

    藤原@幹事
  • [61] mixiユーザー

    2011年09月22日 07:37

    みなさん準備をされているかと思いますが、
    中には踏み抜き防止インソールが無いって人もいるかと思います。
    (1ヶ月前の情報ですが、自分の家のそばのホームセンターでは震災以来品薄で未入荷でした)

    踏み抜き防止インソールが入手できなかったって方がいれば、
    売ってる店が近くにあるので入手しときます。

    鉄板入りのため、普通のインソールよりも足が疲れやすいと思いますが、
    自身の安全確保のため、必要かと思いますので
    もしない方がいたら今週中くらいに個人宛でもいいのでサイズとともにご連絡ください。
  • [62] mixiユーザー

    2011年09月23日 00:20

    >GKさん
    ありがとうございますー!

    >参加者の皆様
    セフティーインソールは必須ですので、準備よろしくお願いします。
  • [63] mixiユーザー

    2011年09月24日 22:44

    【お知らせ】gr32さん参加となりましたので、また定員に達しましたー。

    藤原@幹事
  • [64] mixiユーザー

    2011年09月24日 23:44

     遅ればせながら、参加させていただきます。
  • [66] mixiユーザー

    2011年09月25日 23:40

    >ゆーたさん
    書き込みありがとうございます!
    よろしくおねがいします。

    >みなさんへ
    いっちゃんと、ゆーたさんは40名のツアーとは別移動して現地集合で一緒に作業を行う予定です!
  • [67] mixiユーザー

    2011年09月26日 00:44

    >ゆーたさん、ふっちゃんさん

    種明かしをしてしまいましたね・・

    ギリギリまでと思っていたのですが(笑)


    ふっちゃんにはいろいろと迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳ない。

    できる限りのサポートはするので、遠慮なく言ってね。

    当日会えることを楽しみにしてます!
  • [68] mixiユーザー

    2011年09月26日 17:18

    >いっちゃん
    なんとなくナイショは分かってたけど、参加人数とか混乱しちゃうといけないので書いちゃいましたー。ごめんね。
    でも、そろそろふれんどメンバーもいっちゃんが急遽来れなくなりましたパターンに慣れ始めていますぜ!
  • [69] mixiユーザー

    2011年09月26日 20:34

    【質問】集合場所の新宿西口UFJ銀行前までたどり着くの不安な方いますか?夜だしあまり新宿に来ることが無い方は迷うかなーなんて。まわりも登山やら旅行やらのバスがたくさん待機している場所なので。 ちょっと早くて22時過ぎとかでよければどっか改札あたりで待ち合わせて一緒に移動する方とか対応できますよ〜
  • [70] mixiユーザー

    2011年09月27日 00:17

    >ふっちゃんさん

    ふふふ。

    知ってますぜ!

    なので、mixiネームを変えて登場とか、
    新たなパターンで…

    あっ!

    言ってしまった。

    無念。。。


    それと、新宿は甘く見てると迷路に迷い混む
    ので、不安そうな方はぜひふっちゃんまでね。

    よろしくお願いします!
  • [71] mixiユーザー

    2011年09月27日 11:19

    集合場所の西口UFJ銀行はモード学園(コクーンタワー)の向かいですよー。

    今週は埋もれない様にちょこちょこ上げていきます!

    藤原@幹事
  • [73] mixiユーザー

    2011年09月29日 07:24

    >itosimakeyaさん
    遠くからの参加ほんとうにありがとうございます。
    JR新宿西口改札をでて都庁方面を目指していただければ分かりやすいかと思います。
    なにかありましたら気軽にお電話ください。
  • [74] mixiユーザー

    2011年09月29日 16:54

    【ボランティアツアー参加の皆様へ】深夜明け方移動の行き帰りバスではトイレ休憩などで外に出た際に、かなり寒いことが予想されますので上着などのご用意お願いします。

    藤原@幹事
  • [76] mixiユーザー

    2011年09月29日 20:31

    みんなすて怪我のねーようにおらのずっかでがんばんてけらいね、屋久島・民宿ふれんどから応援すてっからね〜


    (みんな怪我をせずに岩手で楽しくがんばってきてください、屋久島・民宿ふれんどから応援してますね〜)


    屋久島で留守番中のお父さん・鹿児島でお孫さん子守り中のお母さん・Evrithing Okのたっちゃん・お風呂上がりのあきの・あきのの子守に必死なよしまさ

  • [77] mixiユーザー

    2011年09月30日 00:31

    いよいよ、明日だね。
    忘れ物しないように気をつけなきゃ。
    みなさん、宜しくお願いしまーす(・∀・)
  • [78] mixiユーザー

    2011年09月30日 00:33

    先程ふっちゃんには報告したんだけど、行けなくなりました…。
    来月から異動するんだけど、土曜日の出勤日を聞かされていなかったんだけど今日言われちゃって、異動の初日だし行かなきゃならなくなってしまいました…(;o;)キャンセル待ちまでしたのにものすごく残念です…。みんな、気をつけて行ってきて下さい!!!(T-T)
  • [79] mixiユーザー

    2011年09月30日 22:28

    幹事の藤原さんからです。

    ビルの前が工事中な為、ビルの角を曲がったところに集合でお願いします。
  • [82] mixiユーザー

    2011年10月02日 06:48

    陸前高田支援ボランティアツアー無事作業を終えて帰着解散しました。
    すばらしい参加者の皆様に支えられて、つたない幹事をサポートいただきました。
    素敵なサプライズもいただいてHappyな29歳をスタートすることができました。
    今回の経験や出会いが参加者の皆様にとって今後なにか行動するきっかけになったならば、企画した者としてこんなに嬉しいことはありません。

    本日はこのあと爆睡必死ですが、今回で燃え尽きることなくこれからもいろいろな形で故郷への恩返しを続けていきます。

    本当に皆様いろいろとありがとうございました。
    すべての出会いに感謝!
  • [83] mixiユーザー

    2011年10月02日 08:19

    ふっちゃん、ありがとう!ホントありがとう!立派な幹事だったよ(^^)
    みんな、お疲れさまでした!
    初ボランティアだったけどいい経験ができました!人間って素晴らしいよね♪自分も微力ながら何かをしていこうと思う。
  • [84] mixiユーザー

    2011年10月02日 09:37

    おつかれさまでした。
    本当に至れり尽くせりのボランティアバスツアーでびっくりしてしまいました。
    ふっちゃん、なかしょーさん、40人のとりまとめや先方との打ち合わせはほんとうに大変だったと思います。
    短い時間が参加者にとってこんなに有意義な時間になったのは、いろんなとこに心配って丁寧に今日まで進めてくれたこと、そして二人のアツい気持ちがみんなに届いたからだとおもいます。
    ふれんどのパワーがおっきくなって、突き進んでるかんじがするね!
    またまわりに伝えるきっかけを、自分が動くきっかけをもらったのでこれからも自分の身近なこととして、細々とでも自分にできることを精一杯しながら被災地に関わり続けていこうと改めて思いました。
    みんなと行けてよかったです。
    どうもありがとう(o^^o)
    いい夢見てね。
  • [86] mixiユーザー

    2011年10月02日 14:23

    みなさんお疲れさまでした☆
    短い時間だったけど、作業後の田んぼを見て、少しはお役に立てたかなと実感することが出来ました。でも、あの田んぼでお米が収穫が出来る様になるのはまだまだ先で、たくさんの時間と人手が必要なんだよね。続けて行くことの大切さも知りました。今日の気持ちを忘れないで動き続けたいと思います。
    全員が怪我なく元気に帰れてホントに良かったです。全てきめ細かく準備してくれたふっちゃんと中村さんのお陰です。ふっちゃん達の故郷にも立ち寄れて楽しかったです。ありがとうございました(*´∇`*)
  • [87] mixiユーザー

    2011年10月02日 16:13

    ふっちゃんなかむらさんありがとー♪

    ふっちゃんたち幹事の準備や連絡等、本当にお疲れ様でした!完全に安心してボランティアツアーしました。オリエンテーションではまとまらなかったけど、とにかく被災しなかった私たちが動くことが大切。人の心のケアも、少しでも早く元のような町になることも大切。やっぱり人間の力ってすごいんですね(*´ー`*)人間の力じゃなきゃ細かい作業できないもんね!あの地域で取れたお米でおにぎり食べたい!いつになるだろうね。またたくさんの繋がりもできたし、ふれんど会がより熱い団体になれたのも大きいね!遠くからみて、なんて誇りに思えるグループなんだろうと思いました。


    それからふっちゃんの誕生日会協力してくださったみなさん。ありがとー♪まさか午前0時がパーキングとはね(笑)

    ふっちゃん素敵な30にむかって駆け抜ける一年にしてください!

    それからにこちゃんマークありがとーございました♪ヽ(´▽`)/しっかり作ります!
  • [88] mixiユーザー

    2011年10月02日 17:38

    参加した皆さん、お疲れさまでした!

    幹事のお二人も何ヶ月にわたるプランニングお疲れさまでした。

    私自身もしこの企画がなければボランティアに参加する機会はなかったんじゃないかと思います。今回の体験がきっかけで色々と考え始め、また次の行動に繋げていきたいなと思います。

    今回はたんぼの草刈りのお手伝いをさせていただきましたが、表面は綺麗になっても注意深く掘り起こすとビニールや木材や家屋の外壁や生活用品が次から次へと出てきて、本当は時間が許すならもう少し綺麗にしたかったなという気持ちで一杯です。エミちゃんが言う通り継続することが大事なんだなとホントに思います。私もこれから自分ができることを見つけていきます!
  • [89] mixiユーザー

    2011年10月03日 00:15

    なかむら@特に何もしない副幹事です。

    参加いただいたみなさんお疲れ様でした。7月末ぐらいにふっちゃんから陸前高田行きのバスを出す話を聞いた時には「できるかな?」というのが正直な感想でした。それは東京在住の地元友達の中でも、被災地へ行って体力仕事のボランティア活動をしたことがあるのは僕とふっちゃんぐらいだったからです。なんだかんだ言って結構行ったことの無い人にとってはハードルが高いのだと思います。

    バスを出すためには最低30人集めなければならず、僕とふっちゃんは参加するとして、その他に僕の周りでは5人集められるかどうか…と不安の中、「ふれんど」というコミュニティで募集を始めたと聞いて覗いてみると、その時点で既に7名の方が熱いコメントと共に参加表明してくれていて、なんかちょっと感動したのを覚えています。

    今回、ボランティア初参加という方が多かったのも嬉しいことです。先程も申しましたように、初めて参加するところが一番ハードルの高いところですから、初参加の人を増やすことが復興支援団体のすべき大きな役割だと考えています。ふれんどの仲間と一緒に行けるからということで行きやすい、行きたいという方が増えたというのはこのコミュニティに良い方が多いからなのだろうなと、バスの中で感じました。良い場所に良い人は集まるのだな、と。

    草刈りの作業は大変だったでしょうか?初めての人にはしんどい作業だったかもしれませんね。ボランティア受け入れが始まった直後はかなり体力的にしんどい仕事や、悪臭のひどい中での作業などがあったのですが、これから少しずつ軽作業や被災者への精神的なケアのような仕事が増えていくのではないかと思います。車窓からお見せしたように、被災地の状況は半年以上経過した今でも元通りからは程遠いのが現状です。日本中の方が震災のことを忘れないように僕達も(細々と)活動を続けていこうと思っています。

    今回のふっちゃんはかなり用意周到に時間をかけてスケジュール調整したようなのでこれだけの人数を集めることができましたが、今後は不定期に被災地行きのバスを出していきますので、たまたま都合のよいという方が気軽に参加していただけるとありがたいです。そのぐらいのライトな感じで大丈夫です。

    願わくは、5年後、10年後と節目の年にまたあの場所で皆さんとお会い出来ればと思います。
    またお会いしましょう。ありがとうございました!
  • [90] mixiユーザー

    2011年10月03日 17:21

    いま帰りのバスの中でここ数日間のことを
    振り返っています。

    ふっちゃん、村さん。

    今回のボランティアツアーの企画から運営まで
    全て携わって頂き、本当に有難うございました。

    途中から別行動という、幹事泣かせな行動を
    取ったにも関わらず、いろいろケアしてくれて
    ありがとう。

    本当に本当に感謝しています。

    事前からかなり入念に計画立てしていたのを
    知ってたので、ほとんど心配してませんでした。

    唯一の心配事は、ゆーたとオレが陸前高田に朝8時に到着できるかどうかくらい。

    みんなの乗ったバスより早く着けたのには
    ビックリでした。

    作業中、もくもくと草刈りをするみんなの姿を
    見てすごく嬉しかった。

    また、人とのつながりって大事だなって改めて
    思った。

    けどこれは、偶然ではなく必然。

    民宿ふれんどには、泊まるべくして泊まる人が
    集まり、人とのつながりの大切さを再認識し、
    そんな仲間とならば何だって出来ると自信が
    持て、想像以上のことを成し遂げられる。

    今回、ボランティアに初めて参加した人も
    いたけど、きっとそんなことを思えたんじゃ
    ないかな。

    同じ想いを持った仲間が集まり、1つの事に
    向かった時ほど恐いものなんて無くなる。

    ふれんど会、ある意味恐ろしい集団だね。

    これからはもっと気をつけなきゃ(笑)

    最後に少し話をしたけど、ボランティアに行って
    自分が現地を見て感じたこと、被災された方と
    話をして感じたことを、ぜひまわりの人に伝えて
    欲しいと思います。

    そのままの想いを自分の口で。

    それが震災を風化させない事につながるし、
    今でも自分が出来ることを少しでもやろうと
    思ってもらえるきっかけになると信じてます。

    人の気持ちを変えることってかなりパワーが
    いるけど、みんなに伝えていこう!

    そうすれば、日本が笑顔になる日も早まるはず!

    ふれんどから日本を笑顔に。


    あっ!

    今日CM入れる時間無かった…(´Д`)
  • [91] mixiユーザー

    2011年10月03日 19:24

    ふっちゃん 中村さん
    今回はありがとうございました。
    みんながボランティアへ行った日記を読みながらも
    正直、ボランティアへ行くっていう選択が
    自分の中では、遠いものだったように思う。
    けど、今回こういう機会を設定してもらって本当によかったな
    と…行ったからこそ感じること思うことがあったよ。
    そして、また行きたいなと思いました。

    私にできることー
    ってことで、今日早速、学校でクラスの子に話をしてきました。
    静かに、けっこう真剣に聞いてくれたかなー
    いつも一番私を悩ましているやんちゃくんが
    最後に一言。。。

    先生!そんなんなら、みんなで行って手伝わなきゃ!!

    って。あーなんか伝わったかも??と思ったよ。
    そして、こういう話をする機会を与えてもらって
    本当感謝です。
    ありがとう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月30日 (金) 0泊3日
  • 東京都 新宿集合
  • 2011年09月29日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
28人