mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Max/Msp WorkShop@WOMB LOUNGE

詳細

2009年07月15日 10:46 更新

//////////////////
Max/Msp WorkShop@WOMB LOUNGE
//////////////////


音楽や映像の自在なコントロールを可能にするマルチメディアプログラミング環境ソフトMAXMSPの初心者向け講習会を、渋谷WOMB LOUNGEで開催致します。
WOMBLOUNGE自慢のフード付きで、楽しく丁寧に学べて、講習最終回はWOMBLOUNGEのサウンドシステムを使った受講者によるプライベートライブイベントを開催します。
また各回ゲストによるレクチャー、ライヴなども予定しています。
あなたのオリジナリティを形にできる貴重な機会です。
ぜひともご参加ください。

■日時
2009年7月22日(水) 19:00 〜 22:00
レクチャー:Maxのインストールとオーディオ処理
ゲスト:カールストーン「Another Look at サンプリング」+ミニライブ

2009年7月29日(水) 19:00 〜 22:00 
レクチャー:Myシンセサイザーのプログラミング
ゲスト:堀尾寛太「Max/MSPとさまざまな装置をつなげたアイデア」+ミニライブ

2009年8月05日(水) 19:00 〜 22:00
レクチャー:Myサンプラーのプログラミング
ゲストトーク:久保田晃弘
「Max/MSP/Jitter〜オーディオとビジュアルの連携」
「フィジカル・コンピューティング〜ArduinoとMaxの連携〜」

2009年8月12日(水) 19:00 〜 22:00 
レクチャー:My Live Setを作ろう!

2009年8月19日(水) 19:00 〜 23:00 
ライブ:WOMBLOUNGEのサウンドシステムを使ってLIVE
ゲストトーク+ミニライブ:久保田晃弘 「受講者パッチ講評」

■ゲストプロフィール

■カールストーン
 現在のコンピュータミュージックの先駆者の一人であり、ヴィレッジボイス誌は『サンプリングの王者』『現在のアメリカで最も優れた作曲家の一人』と賞賛している。彼は1986年からライブパフォーマンスでコンピューターを使用している。ストーンはロサンジェルスで生まれ、現在はサンフランシスコと日本を拠点に活躍している。カリフォルニア芸術大学で、Morton Subotnick, James Tenneyに師事し、1972年から電子アコースティック音楽の作曲を始めたが、この分野は殆ど彼の独壇場である。その作品は、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・アジア・オーストラリア・南米・北東アフリカなどで演奏されており、演奏活動の他に作曲やコンサートツアーも行い、日本の中京大学情報科学科の教授でもある。

■ 堀尾寛太
 1978年広島生まれ.2001年頃より電磁石やモーター,マイクロフォン,PCなどを組み合わせた自作デバイスによる演奏を始め,現在もさまざまな場所でライヴ・パフォーマンスを中心に活動.最近は磁力と重力のバランスによって音響現象が起こるインスタレーションも探求中.その他,電気好きの集い DΩrkbΩtTΩkyΩのオーガナイズなども行なう.
http://kanta.but.jp/

■久保田晃弘
 コンピュータを用いた音響映像作品の制作と演奏を出発点に、デジタル、ノイズ、アルゴリズム、ネットワーク、即興、インターフェースなどに関する考察を続ける。特に、ライブ・コーディングとナチュラル・コンピューティングを組み合わせた、ハイブリッドな計算によるインタラクションの可能性を探求している。近年、人間の知覚や身体を超えた宇宙人のための芸術(離散芸術論)と生体を素材とした細胞彫刻/電子盆栽に関するプロジェクトを開始。近作に『マテリアルAV:共鳴するインターフェイス』(ntt/icc, 2003)、『コードの技法:弦楽四重奏曲第2番 "Reflective Intervals"』(ZAIM Yokohama, 2008)、『純粋φ:Abstract Painterly Interface』(YCAM, 2008)、近著に『消えゆくコンピュータ』(1999)、『ポスト・テクノ(ロジー)ミュージック』(2001)、『デザイン言語』(2002)、『改訂新版 200ジャズ語事典』(2007)、『創造性の宇宙:創世記から情報空間へ』(2008)などがある(共著含)。多摩美術大学情報デザイン学科教授/学科長。
http://homepage2.nifty.com/~bota/


■講師
Yousuke Fuyama(LapTopBattle vol.4 1stWinner)
松波直秀(antymark[VJチーム])http://antymark.com/
Yuta Yamada (制作アシスタント)

■特設HP(開催レポート、その他情報随時UPしていきます。)
http://antymark.com/maxmsp_workshop/

■会場/問い合わせ
WOMBLOUNGE (WOMB1F)
TEL:03-5459-1383
MAIL:womblounge@womb.co.jp
http://www.womb.co.jp/
http://womblounge.jp/

■定員
30名

■受講料
一括15,000円(税込・全5日)
分割 3000円×5回 次回予約は初回WorkShop終了後に承ります。
フリードリンク フード付き

■必要な持ち物
ラップトップPC、モニター用ヘッドホン
・Macintosh
OS :Mac OS X 10.3.9以上(10.4推奨)
メモリ:512MB以上の空き
CPU:PowerPC または Intel Mac
・Windows
OS:Windows XP(HomeまたはPro)
メモリ:256MB以上の空き
CPU:Pentium III 500MHz以上
※Max/MSP, Jitterは無償で30日間試用できる体験版がダウンロードできます。

■注意点
・受講申込はメールでの受付のみとなります。お名前・TEL・支払方法(一括または分割※分割の方は希望日)を記載の上、ご予約お願いします。
・定員になり次第、締め切りとなります。※受講料を一括でお支払された方から優先的に受講できます。
・当講座は初心者向けの内容となりますので、受講希望の方はカリキュラムをご確認ください。

■FoodMenu ※Menuは予定です。

2009年7月22日(水) 19:00 〜 22:00
シーザーサラダ
スパイシーカニコロッケ
パンチェッタとキノコのパスタ

2009年7月29日(水) 19:00 〜 22:00
カラマタオリーブ入りグリーンサラダ
フライドポテト
小イカと夏野菜のパスタ

2009年8月5日(水) 19:00 〜 22:00
シーザーサラダ
サーモンのカルパッチョ
ナポリタンスパゲッティ

2009年8月12日(水) 19:00 〜 22:00
ロメインとフェタのギリシャ風サラダ
若鶏のから揚げ
ズワイガニと夏野菜のパスタ

2009年8月19日(水) 19:00 〜 23:00
グリーンアスパラの冷製と塩漬け卵
フライドポテト
ローストポーク


WOMB 奥村
TEL:03-5459-1383
MAIL:womblounge@womb.co.jp
http://www.womb.co.jp/
http://womblounge.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月22日 (水)
  • 東京都
  • 2009年07月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人