mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Yokohama Latin Festival 2009

詳細

2009年05月02日 10:10 更新

サンバ、ブラジリアン・ファンクからレゲトン、サルサまで

GWに横浜で開催されるラテンに特化したビッグイベント


『横浜ラテン・フェス 2009』


豪華キャストによるライブ、ダンス・ショウ、DJ

ラテン飯屋、服屋、雑貨屋も出店


5/4はぜひ横浜へお出かけを!




『Yokohama Latin Festival 2009』 Vol.1

〜Samba/Bossa Nova/Funk/Hip Hop/Reggaeton/Bachata/Salsa〜


【日時】 
5/4(月・祝) 18:00-24:00

【会場】 
横浜Night FIRE 045-261-1882
横浜市中区末吉町4-75 末吉ショッピングセンター2F
(京浜急行黄金町駅・市営地下鉄阪東橋駅から徒歩3分)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~la-pachanga/nightfire.html

【料金】 
2,500円(w/1drink)

【Live】 
camaci + m.s.s.(Samba)
LOS KALIBRES(Reggaeton)

【Dance】
カポエィラ・テンポ(Capoeira)
AGEHA(Salsa)
まさき(ち)&もっち(Salsa)

【DJs】 
中原 仁(J-Wave Saude! Saudade...)
pooh(mocidade vagabunda)
T-Rod.(Super Barrio Brothers 1号/We Love SALSA)
Hermana(Super Barrio Brothers 2号)
sayaka(CUBAN GROOVE+1/横濱ジャズ研)

【協賛】
Barracao da mocidade http://barracao.mocidade.jp/
Oasis Latino  http://www.oasis-latino.jp/
Studio MARISOL http://www.t-corporation.jp/
めきしこ家 http://www.rakuten.co.jp/mexicoya/
SIXTEP http://www.sixtep.com/

【予約・問い合わせ】
Yokohama Latin Festival事務局
yokohamalatinfestival@yahoo.co.jp
090-2736-4365

【チケットの取り扱い】
各出演者、協賛店、横浜のイントラ、DJまで

【mixiコミュ】
Yokohama Latin Festival
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4200898

-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------

【タイムテーブル】
18:00〜     Open
18:15〜18:45 無料サルサレッスン (IKUZO&KEIKO) ※ボンゴの生音に併せて
18:45〜19:50 DJタイム Super Barrio Brothers(Hermana/T-Rod.)
19:50〜20:00 ダンスパフォーマンス (まさき(ち)&もっち/AGEHA) ※出演順
20:00〜20:20 LOS KALIBRESライブ <Reggaeton>
20:20〜21:00 DJタイム (T-Rod./Hermana/sayaka) ※1曲交代
21:00〜21:20 ダンスパフォーマンス (カポエィラ・テンポ) <Capoeira>
21:20〜22:20 DJタイム (pooh/中原仁) ※出演順
22:20〜22:40 camaci + m.s.s.ライブ <Samba>
22:40〜24:00 DJタイム (T-Rod./sayaka)

-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------

【出演者紹介】

≪Live≫

■camaci + m.s.s. http://mocidade.jp
横浜を中心に活動中のサンバ小集団G.R.B.P. mocidade vagabundaからの小編成バテリアユニットmocidade samba system。今回はmvフロントマンcamaciとともにカーニバルサンバをお届け。世界最大級のダンスパーティ、リオのカーニバルを横浜で体感せよ!!

■LOS KALIBRES http://www.myspace.com/loskalibres
EL NANDO,LANDO,DANIELの3人からなるレゲトン・HIP HOPグループ、LOS KALIBRES(ロスカリブレス)。
3人がLATIN(ラテン)のルーツを持ち、スペイン語と日本語を巧みに操るそのスタイルは類をみない。そして彼らのオリジナルスタイルが認められ、プエルトリコ・コロンビア・アルゼンチン・ブラジル・スペイン・イタリア・フランスなどの新聞、テレビなどで取り上げられている。また、ペルーにおいては視聴率No.1といわれている芸能情報番組にて、特別番組が放送されるなど世界が注目しているのである。国内では、キューピーマヨネーズのCMソングやLISAのリミックス(GOD SISTA収録1、Rhythm-LOS KALIBRES REGGAETON REMIX)や、エイジアエンジニアのTOKYO7のリミックスなど彼らの作り出すREGGAETONサウンドがメジャーフィールドにおいても大きな評価を得ている。


≪Dance Show≫

■カポエィラ・テンポ http://www.capoeira-jp.com/
特定非営利活動法人 カポエィラ・テンポ プロフィール
平成16年4月設立・須田竜太を理事長とし、ブラジルの伝統芸能でありスポーツである「カポエィラ」の日本における普及と国際交流を主眼としたNPO団体。カポエィラを通じて広く一般の人々の国際交流を推進し、国際理解を深め、また地域活動の活性化に貢献し、ひいては多くの人々の健全な心身育成に寄与する事を目的として活動を行っている。 小学校でのボランティア活動など、地域に根付いた草の根的な活動の一方で「ナイナイサイズ!」「はなまるマーケット」「笑っていいとも増刊号」「SASUKE」などTV出演や、ナイキ・アディダス・ファイブフォックスなどのファッションショーにも出演するなど話題性にも富んだカポエィラグループ。過去6回の招聘事業を主催し、ブラジルでの現地企画コーディネートなども行い国際的にも実力を積んでいる。 2006年ラテンアメリカ諸国大使婦人協会主催のチャリティーバザーではブラジル大使館の依頼でパフォーマンス、ブラジル大使・大使夫人ご紹介の元、常陸宮妃殿下(ラテンアメリカ婦人協会名誉会長)にカポエィラを披露し賞賛を受ける。

■AGEHA  http://keiko-ageha.com/
サルサインストラクターKEIKOプロデュースによる女性シャインチーム(群舞)
メンバー:KEIKO・AYUMI・CHIAKI・MIZUKI・RIE

■まさき(ち)&もっち
2004年にペア結成以来、精力的にパフォーマンス活動を行うペア。
東京、大阪、韓国、北京、ロサンゼルス、ニューヨークなど、
国内外のパーティーやビッグ・イベントでパフォーマンスを行い、
高い評価を受け、更にパワフルで生命力漲るパフォーマンスを目指す。
(第2回、第4回ワールド・サルサ・チャンピオンシップ日本代表)


≪DJs≫

■中原 仁(J-Wave Saude! Saudade...) http://blog.livedoor.jp/artenia/
音楽・放送プロデューサー。
1954年・横浜生まれ。77年からFM番組の選曲・構成を始め、並行して84年までジャズ・フュージョン系のマネージメントとプロデュースに従事。85年から現在までに40回以上ブラジルを訪れ、取材のほか、ショーロ・クラブ、ジョイス、Saigenji、akiko、無印良品BGMシリーズなどのCD制作/コーディネート、山下洋輔ブラジル公演(95年)のコーディネートなどを行なう。88年から現在まで続くブラジル音楽の番組「サウージ!サウダージ」(J-WAVE)のプロデュース/選曲をはじめ、J-WAVEやUSENなどで選曲/番組制作を手がけ、コンピレーションCDの監修/選曲、ブラジル音楽のコンサートのプロデュース(サバス東京〜COPA TOKYOの来日公演シリーズなど)、ステージ構成/演出(小野リサ・コンサートツアーなど)、さらにライター、DJ、MC、カルチャーセンター講師としても活動。"沖縄のサウダージ・ヴォイス” 比屋定篤子のエグゼクティヴ・プロデューサーもつとめる。編著に『ブラジリアン・ミュージック』『ブラジリアン・ミュージック2001』(音楽之友社)がある。


■pooh(mocidade vagabunda) http://mocidade.jp
横浜を拠点にサンバとアンダーグラウンドシーンを融合させてきたサンバ小集団mvのパーカッションプレイヤーにしてディレクター。DJとしては、関内のbaile da mocidadeのレジデントとして常に最新モードのブラジル音楽を、グルーヴという言葉だけで紡いじゃうジャンルレスなDJスタイルでフロアを沸かせる。木のうろからハチミツを見つけるグリズリーのごとく音源を掘ってきたことで奏でられるその音は、DJ doBをして「グルメな雑食主義者」と言わしめる、現在ブラジル業界で最も注目すべきDJの中の1人である。


■T-Rod.(Super Barrio Brothers 1号/We Love SALSA) http://www.t-corporation.jp
サルサ/ラテン専門レーベルT-CORPORATION主宰。
90年代前半から歌舞伎町を中心に活動を始める。80年代後半から90年代前半までのNY、プエルトリコ・サルサがメインのDJ。サルサ好きなら絶対知ってる「100%Salsa」シリーズを立ち上げ、現在は自身のレーベルT-CORPORATIONから新シリーズ「We Love SALSA」をスタート。


■Hermana(Super Barrio Brothers 2号) http://www.myspace.com/hermanapuntocom
2004年、みっちゃんのレッスン後の「メレンゲ・バチャータCD交換係」としてデビュー。現在は銀座Las Risasの人気イベント「ラテン・ジュークボックス」でレギュラーを務める。ラテン音楽全般に詳しく、時にはコラムの執筆を頼まれる事も。カリブの音に魅せられ?年。NY、プエルトリコに続き2007年にはとうとうドミニカ共和国へ上陸!


■sayaka(CUBAN GROOVE+1/横濱ジャズ研) http://jazzken.youknowhat.com/
2003年、横浜のサルサ・クラブOASIS LATINOで選曲を始める。
以後、サルサとリンディーホップの選曲をしながら、最近ではジャズ、ラテン、ワールド系を軸に、生音から打ち込みまでいろいろかけてます☆
現在、「latin☆`a la mode」「CUBAN GROOVE+1」主宰、「横濱ジャズ研」レギュラー。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月03日 07:50

    タイムテーブル確定いたしました。

    18:00〜     Open
    18:15〜18:45 無料サルサレッスン (IKUZO&KEIKO) ※ボンゴの生音に併せて
    18:45〜19:50 DJタイム Super Barrio Brothers(Hermana/T-Rod.)
    19:50〜20:00 ダンスパフォーマンス (まさき(ち)&もっち/AGEHA) ※出演順
    20:00〜20:20 LOS KALIBRESライブ <Reggaeton>
    20:20〜21:00 DJタイム (T-Rod./Hermana/sayaka) ※1曲交代
    21:00〜21:20 ダンスパフォーマンス (カポエィラ・テンポ) <Capoeira>
    21:20〜22:20 DJタイム (pooh/中原仁) ※出演順
    22:20〜22:40 camaci + m.s.s.ライブ <Samba>
    22:40〜24:00 DJタイム (T-Rod./sayaka)
  • [2] mixiユーザー

    2009年05月04日 01:41

    【黄金町駅〜会場まで】(5分位)

    改札を出たら左(写真?)

    さらに細い道を左へ行くと、養老乃滝が見える(写真?)

    通りへ出たらサンクスを右折(写真?)

    そのまま大岡川をこえて100m位直進すると、右側にオリジン弁当があるビルの2F
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月04日 (月) 月曜・祝日
  • 神奈川県 横浜黄金町
  • 2009年05月04日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人