mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J1昇格プレーオフ 決勝 京都サンガF.C. VS 徳島ヴォルティス

詳細

2013年12月04日 23:28 更新

捲土重来の不死鳥、五度目の飛翔にしてJ2に別れを告げる。

昨季味わった最終節での自動昇格獲得失敗。
そしてプレーオフ準決勝の大敗。
全てを糧にして倒すべきは、徳島ヴォルティスと、一発勝負の魔物。
サポーターよ、勇気を分けよ。
さらばJ2。俺たちは再びJ1へと航海に旅立つ。

相手は上昇のスパイラル徳島ヴォルティス。
鉦を鳴らすわけには行かない。ノリノリに鉦を鳴らすわけには行かない。

ひとつの歓喜と、ひとつの絶望が木霊する国立競技場。
ヤるか、ヤられるか!?
敗れ去った長崎のため、俺たちは長崎をJ1で待ち構える。

さぁ、覚悟は出来たか? 残るは泣いても笑ってもあと一つ。
総力を挙げて獲りに行くJ1への片道切符。
J2総決算のクライマックス。
最後の国立で歓喜の渦を作るのは、京都サンガか、徳島ヴォルティスか。
全ては国立競技場の勝利の女神の微笑み次第。

今一度聞く。
お前ら、覚悟は出来たか?
ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、そして京都サンガ。三都物語でJ1昇格すっぞ!!!

■会場
国立競技場

■キックオフ日時
12月8日(日)15:30〜

■国立競技場 アクセスガイド
http://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/access/tabid/61/default.aspx

■J1昇格プレーオフ 入場方法について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005520.html
ホーム側(京都ゴール裏)は信濃町駅がオススメ。(J'sGOAL 観戦記より抜粋)

■J1昇格プレーオフ 観戦マナー及びルールについて
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005513.html

■国立競技場 ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/13/33033.html

■対徳島ヴォルティス 対戦成績(参考)
http://www.toto-dream.com/dci/I/IPA/IPA03.do?op=initRivalTeamData&gameid=07092

■放送予定
スカパー!CS801
スカパー!プレミアムサービス Ch.181 HD Ch.581
12月8日(日)15:20〜
【解説】美濃部直彦 【ゲスト解説】木山隆之 【実況】加藤暁 【リポーター】和田りつ子/島川未有

NHK BS-1 Ch.101
【解説】小島伸幸,【アナウンサー】増田卓
12月8日(日)15:20〜17:30

コメント(120)

  • [82] mixiユーザー

    2013年12月08日 18:18

    いま仕事終わって負けたの知りました(..)なんか悪夢見てる気分です

    現地の皆様お疲れさまです

    内容がわかってないのでなんとも言えませんが空虚感いっぱいです



  • [83] mixiユーザー

    2013年12月08日 18:22

    みなさんお疲れ様でした。
    私も含めていろいろな意見があるかと思いますが
    今日みたいな試合を見せられると,まだまだ実力が
    足らない・・・と実感しています。
    実力がないのにJ1へ昇格しても,また来年降格するだけ。
    現時点でのサンガの実力を把握して新たなスタートを
    切ってほしいと思います。
    今のままではクラブが掲げる「脱エレベータクラブ」って
    スローガンはJ2に居続けることで,一応達成されてるって
    ことになりますね。
  • [85] mixiユーザー

    2013年12月08日 18:51

    大木のままやったら来年以降もずっとJ2やろうな。
  • [87] mixiユーザー

    2013年12月08日 19:17

    お疲れさまでした(T^T)

    来年もいっぱい応援すんぞっ(>_<)!!
  • [88] mixiユーザー

    2013年12月08日 19:19

    選手の実力は監督の手腕でどうにかなると思う

    先導する人の明確なビジョンがないと選手は迷うだけで力は出せないと思います
    年々見ていて迷ってるなってのが感じられましたよね?

    気持ちと人柄だけではダメなのです


    それも含めて1からやり直して欲しい
  • [89] mixiユーザー

    2013年12月08日 19:23

    絶対J1。
  • [90] mixiユーザー

    2013年12月08日 19:26

    攻撃でも守備でも戦術でもJ1 に行く条件がまだまだ足りないと言う事だと認識しています。
    内容と結果が伴ってぶっちぎりで一位になるくらいでないとJ1では通用しないでしょう。
    何年でも精進すれば良いと思っています。

    ♪俺たちが望むのは、徳島のゴールだけ、徳島の勝利だけ♪
    こんなカッコいい応援歌が欲しい。
    アレアレなんて何を望んでいるのか?さっぱり分からない。
    応援歌の質でも負けました。
    頑張れなんて誰でも出来る。選手を奮い立たせる、サポーターを満足させる応援歌が欲しい
  • [91] mixiユーザー

    2013年12月08日 20:18

    ほんとに鳥かごサッカーですね…。

    フットサルしてるの!?と思いますし、ボールに人が集まりすぎて、肝心のゴール前に人がいないので、そりゃあ点が入りませんわ…。

    そもそも、ひとつひとつのパススピードが遅すぎて(パスサッカーを目指しているはずなのに)、見ていて悲しかったです。
  • [92] mixiユーザー

    2013年12月08日 21:01

    監督の差で負けた。
  • [93] mixiユーザー

    2013年12月08日 21:12

    もう「楽しいサッカー」も「美しいサッカー」も要らない。
    「強いサッカー」が見たい。
    ポゼッション幻想を捨てろ!そして大木をクビにしろ!
  • [94] mixiユーザー

    2013年12月08日 21:19

    現地観戦でした。皆様お疲れ様です…。

    事前カキコすると負けることが多い気がして我慢してましたが、結局負けたなぁたらーっ(汗)と脱力中です。


    二失点目は本っ当にいらなかった!

    あと、積極的にゴールを狙える人がいないと厳しいですね。
    こういう試合こそ、早めにFW入れてほしかった



    試合後、スンフンがずっと体を小さく丸めて泣いてたのが目に焼きついてます。
  • [95] mixiユーザー

    2013年12月08日 21:52

    国立行って来ましたexclamation
    帰りの新幹線からです。

    負けた瞬間、悔しさとか怒りは全くなかったです。
    これが今の実力、J1では通用しないと分かりました。

    プレーオフが嫌なら2位以内に入るしかないんだよ。

    けど来年も頑張って応援しますよ。スタジアムにも可能な範囲で行くよ。
  • [96] mixiユーザー

    2013年12月08日 22:53

    大事な時にいつも勝てない。これは昔から変わっていない。いつも詰めがあますぎる。
     
  • [97] mixiユーザー

    2013年12月08日 22:57

    プレーオフに回らない位の力がないとJ1では通用しません。残念ながら3年間やってきた結果がこれなのですべて受け入れないと仕方ない。ですが今はただただ悔しいの一言です
  • [98] mixiユーザー

    2013年12月08日 23:23

    もぅ。。。こんなステージ(プレーオフ)に立ちたくない。

    今、一心不乱にそう思い込まないと、普段静穏な自分でもやってけません!!

    あ、あと

    一部委託しましたが、1年スレ立て続けさせていただき、お付き合いありがとうございました。
    2ヶ月以上の間があきますが、
    また来シーズンの開幕戦でお会いしましょう。

    それでは、今宵はお酒とお友達になります。。。
    チクショーカチタカッタヨー
  • [99] mixiユーザー

    2013年12月08日 23:55

    >>[098] 一年間本当に本当にありがとーございました


    寂しい二か月 ですね(;´д⊂)

  • [100] mixiユーザー

    2013年12月08日 23:59

    大木に辞意の意思があるのなら明日にでも辞めて頂き新たなチームでスタートしてほしい。
    出て行きたいやつは出て行けばいい。
    留意するほどの選手は今いない。
    またパウやアレモンみたいなコンビを連れてくれば簡単に上がれる。
    日本人は邪魔さえしなければいい。
    ユースもなかなか他のクラブみたいに芽が出ないしここらで方針転換してまずはJ1に上がらないと落ちるとこまで落ちるよ。
    言っちゃなんだが東京Vみたいに。
    まぁ徳島は来年だけJ1だろうしすぐに帰ってくるだろう。
  • [101] mixiユーザー

    2013年12月09日 00:03

    今、すぽるとで失点シーン見たけどまさにJ2だね。
    マークは転けて、手上げて走って。
    言い方悪いけどカスレベル。
    試合の重要さが分かってないしそこらの差で負けたと思う。
  • [102] mixiユーザー

    2013年12月09日 00:40

    只今帰宅&一段落

    選手にはもっともっと上手くなってもらいたい。そしてもっともっと応援したいです。
  • [103] mixiユーザー

    2013年12月09日 00:45

    現地組です。必死に応援したけど、選手も頑張ってたけど
    まだ力が足りないという現実。J1昇格、そして定着できるようになるため
    私たちサポーターも含めて、来年以降もっともっと力をつけないとあかん。
    結果がほしいのは山々ですが、あせる必要はない。

    今回は本当に残念だったけど、3年前からのクラブ方針は間違っていないと思う。
    ヨシアキやショウゴ達下部組織出身者が成長、躍動するのを見るのはワクワクする。
    この3年間、無駄のように思えるかもしれないけどまだまだ過渡期、本当にクラブが好きなら
    信じて見守らないとあかんのと違いますか?
    少し前の監督とっかえひっかえで無駄に年棒の高い選手や外人連れてきて
    結局エレベーター、なんて言うのはもう二度とゴメンやしね。
    ブレブレの方針転換なんて絶対受け入れられませんね。
    監督も選手も覚悟を決めて、この3年間をきっちり検証し、クラブをもっと
    高い所に持っていけるよう継続して頑張ってほしいです。




  • [104] mixiユーザー

    2013年12月09日 00:52

    >>[103]
    その考えが甘いんだよ。
    京都のサポ全体がそんな感じでしょ。
    甘すぎるよ。その歴代の甘さが今の京都を作り出した。いい加減学んでほしい。
  • [105] mixiユーザー

    2013年12月09日 01:22

    西川ナリタ様、一年間スレ立てありがとうございました。

    仕事の為、帰宅して録画を見終えましたが、ただただ悔しいです。去年の事もあるし今年こそと思いましたが、またJ1昇格を掴みそこね、いつになればJ1に戻れるのか不安になります。

    クラブはJ2にいる事を自然に思わないでもらいたい。この状態を打破する為に、何とか考えてもらいたいです。
  • [106] mixiユーザー

    2013年12月09日 01:29

    現地参戦の方々、お疲れさまでした。今録画見終わりました。

    声の大きさでは勝ってました。選手もサポーターも必死に闘っているのはひしひしと伝わりました。

    私は今年のチームが大好きです。このチームでJ1に上がって欲しかった!

    今年も最初から最後までスレ立てしていただいた西川ナリタさん、可能なかぎり実況していただいたスリーさん、本当にありがとうございました。

    来年どんなチームになるかわかりませんが、来年もJ1昇格目指してがんばりましょう!

    あぁ悔しい・・・・
  • [107] mixiユーザー

    2013年12月09日 01:36

    >>[98]

    今年もスレ立てありがとうございました。

    試合見終わっても涙出ませんでしたが、西川ナリタさんのこの書き込みの最後の1行で涙止まらなくなりました。

    ホント勝ちたかったです・・・・・
  • [108] mixiユーザー

    2013年12月09日 01:58

    皆様、お疲れ様でした。

    受け入れがたい結果ではありますが、終わってしまったものは仕方ない。また前を見て進むだけです。

    明日からは来期に向けた話題に移っていくのでょうが、過去の金満補強には戻ってほしくないですね。
    ライセンスの関係もありますし、何より若手が成長して活躍してくれるのが好きなんですよね。かつての大剛みたいに。
    まあこの辺は人それぞれでしょうが。
    市船から期待の高校生も来るし、田村くんも上がってくるし、ユース出身者がスタメンで活躍してくれるのが一番です。


    最後に、何となく始めた実況でしたがスレ汚しになってしまってないかだけが心配でした。
    来年もスカパー観戦時には邪魔でなければできたらいいなと思ってます。
    『昇格決定』と書き込めるように
  • [109] mixiユーザー

    2013年12月09日 03:46

    今年、最後の集大成でしたが、サンガらしいサッカーが見られず残念でした。大木監督のパスサッカーもパスミスが多く、ここまできたら、来季も貫くのか、方針を変えるのかが重要なポイントに感じます。自動昇格目指すために、安定したサッカーを作りあげてもらいたいものです。
  • [110] mixiユーザー

    2013年12月09日 04:36

    >>[103]

    ほぼ同じ意見です。

    私も神戸のような強力な外国人助っ人で昇格なんて
    必要ないと思いますし、若手の台頭も楽しみであるし重要、方向性も間違ってないはず。

    でも、導く監督は違う

    監督に与えられた3年間ってのはもう充分な時間だと思います。
    監督だってプロなんですから。

    決定的に違うのは監督生命と選手生命の長さの違い。

    選手にとって本当にもう1年このままで良いのかと思ってしまいます。

    結果の出せない監督の下、もう1年?
    来年劇的に変わる見込みあります?


    最後に西川ナリタさん、いつも思いのこもったスレ立てありがとうございましたm(_ _)m

    スリーさん、毎回細かい実況ありがとうございました
    m(_ _)m

    長文本当にすみませんm(_ _)m
  • [111] mixiユーザー

    2013年12月09日 10:21

    >>[103]
    私も同意見です。方向性は間違っていないた思います。
    そもそも今までは 方向性 すらなかった。
    とりあえず監督見つけてきて、資金力に頼った選手集め。プロサッカークラブとしてのあり方ではなかった。
    我慢がないのは実はサポーターの方ではないかと感じます。クラブも[J1に居た事がある]と言う中途半端なプライドは捨ててしっかりとした方針をこれからも貫いて欲しい。

    一番の問題はクラブと選手とサポーターの一体感のなさだと思う。サポーターの今のサポートで選手やクラブに勇気と闘争心を脇出させているのか?
    サポーターとしても考えていかなければならないのでは?選手もパン回しは手段の一つであって目的では無いことを心得て欲しい。

    さて報道によると大木監督の退任は高く、後任はベルデニック氏などの名前が出ているとの事
  • [112] mixiユーザー

    2013年12月09日 12:47

    なんかアレですね。
    運営とサポーターが一体となってるクラブって強いよね。
    大阪両チームや神戸、千葉や今回の徳島もそう。一体感がある。
    京都はなんかバラバラな感じがする。
    クラブ側とサポーター側がもうちょっと一体感を演出できれば、
    自ずと選手を後押しできる感じはする。
    今はただクラブ側もサポーター側も一方的に感じる。

    それでもJ2で3位になるほどの実力があるんだから、
    歩み寄ればあんなステージどころか、アジアチャンピオンズリーグに行けるかもしれないのに。

    と思っている所存であります。
  • [113] mixiユーザー

    2013年12月09日 12:50

    悔しい!悔しすぎる!2年連続3位でプレーオフ敗退。この悔しさを知るのはサンガのみ。来シーズンはこれをバネにして、必ず昇格してほしいです。乱文失礼しました。
  • [114] mixiユーザー

    2013年12月09日 12:53

    まあ良いじゃないですか、万年J2だって。J1の方が良いに決まってるけど、洗練しきれない地方クラブだって存在価値はあるんだし。サポーターを燃えさしてくれてるんだしね。。。
  • [115] mixiユーザー

    2013年12月09日 13:01

    ベルデニック氏の名前が出るということは、祖母井GM主導で動いているということですね。祖母井さんがジェフのGMのとき彼を監督にしてますからね。彼は安い人ではないので、来期は監督にお金をかけて選手の人件費を抑えようと考えているのではないでしょうか?となると若手中心のチーム作りになるかと。そして徹底的に鍛え上げてJ1を目指そうということでは。練習はそうとう厳しいらしい。ただそれで大宮を解任されてるので、ちょっと心配。それと彼は監督をしたクラブ全てで解任されてるのもちょっと心配。
    まだ彼に決まったわけではないので、心配したってしかたがないし、まぁ私の妄想ということで。
  • [116] mixiユーザー

    2013年12月09日 13:31

    練習がキツ過ぎて解任とはプロとして、社会人としても、おかしな話ですよね。
    京都にはまだ伸び代のある選手がたくさんいる。
    手本になるベテランや外人も連れてきて厳しい練習で成長してほしい。
  • [117] mixiユーザー

    2013年12月10日 07:38

    予算はかけなきゃね。金使わないと強くは絶対ならない。要は使い方だとおもう。仮に昇格してたら金使って補強するやろし。J2でも金使えるようにスポンサーに金出させるようスポンサーをくどけよexclamation
    今季のアーセナル。予算管理に厳しいベンゲルが清水の舞台、いや、東京スカイツリーから飛び降りてエジル獲りましたやんexclamation
    おかげでチーム力もグッとあがりましたよね。
    若手の育成だけじゃダメ。使うところにシッカリつかわないと。育成と補強の両方が絶対に大切です。
  • [118] mixiユーザー

    2013年12月10日 16:49

    原,秋本,倉貫あたり来年契約結ばないんですね(;´д⊂)

    出てたり 原はチーム1の得点王なのに こーなってしまうんですね(;´д⊂)
  • [119] mixiユーザー

    2013年12月10日 18:24

    >>[118]

    大木さんが呼んだ選手、大木さんを慕って来た選手はかなり出ていくのではないでしょうか。かなり入れ替わると思います。また1からやり直しですね。

    個人的には倉貫残念。Qさん時代、京都で現役を終えたいと言ってたのに出されて、大木さん呼んでくれて京都で引退してくれると思ってたんですがねぇ。

    プレーオフ決勝で勝つか負けるかで大きく人生変わりますね。まぁ負けたんで仕方ないですね。
  • [120] mixiユーザー

    2013年12月10日 20:50

    >>[119]くらぬきも残念です(TOT)

    私の場合
    原さんはケガの時サインもらってずっとサンガで頑張ってって約束したのになんで消えてしまうの…って感じです(TOT)


    新しい強い選手入るんもいいですけど
    今年一年間頑張った選手応援した選手が好きなチームから消えてしまう(;´д⊂)
    かなり残酷ですよね(;´д⊂)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月08日 (日) 15:30〜
  • 東京都 国立競技場
  • 2013年12月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人