mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第92回天皇杯 3回戦 ジュビロ磐田 VS 京都サンガF.C.

詳細

2012年10月09日 14:11 更新

相性からして、圧倒的に分が悪いこの一戦。勝てば再抽選の権利を得られる。
戦績は京都から見て5勝3分20敗。ヤマハでは1勝しかしていない。

しかしその中でも一筋の光はある。直近のリーグ戦に磐田は清水相手に敗戦し、2連敗中。
さらに日本代表のフランス遠征としてFWの前田とDFの駒野が召集されて不在。
圧倒的な点取り屋がいないのは、助かっているところだろう。

対して京都は台風直撃の中止試合を挟んで3連勝中。
しかしサヌがアフリカネイションズカップのブルキナファソ代表で離脱。
こちらも1列目の選手を代表戦で欠くという事になった。

磐田とは今年の2月にキャンプでTMを行っている。
磐田相手に3−1(前半2−0)と勝利しているが、
メンバー構成は京都は主力組に対し、磐田は主力とサブのミックス。
参考になるかどうかは、一発勝負のトーナメント方式で過去の戦績を見ることと同様、
あまり参考にはならないかもしれない。しかも8ヶ月も前の事だし。。。

今回の対戦は両クラブにとって重要な試金石の試合となるだろう。
磐田側は前回準優勝クラブをたたいて、リーグ戦再浮上のきっかけに。
京都側はJ1クラブをたたいて、自動昇格圏+J1でも通用する力を証明するために。

こ の 戦 い に は 負 け ら れ な い 。

■第92回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦
 ジュビロ磐田
    VS
   京都サンガF.C.

■会場
ヤマハスタジアム

■キックオフ日時
10月10日(水)19:00〜

■ヤマハスタジアム アクセスガイド
http://www.jubilo-iwata.co.jp/stadium/yamaha.php

■天皇杯3回戦 観戦ガイド
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=2869

■ヤマハスタジアム ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/22/33009.html

■対ジュビロ磐田 対戦成績(参考)
http://www.toto-dream.com/dc/SK0130.do?gameid=06392

■累積警告1枚選手一覧(天皇杯は累積2枚で次戦出場停止)
MF チョン ウヨン
DF 黄 大城

■代表選出
MF ウィルフリード・サヌ(ブルキナファソ代表)

■負傷者情報
DF 秋本 倫孝:右膝内側側副靭帯損傷(全治4〜6週間)

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月06日 01:27

    今年も元日決勝みたい!
  • [2] mixiユーザー

    2012年10月07日 23:39

    西川ナリタ様。いつもトピ立てありがとうございます。

    有給取りました。ヤマハスタジアム向います。
  • [4] mixiユーザー

    2012年10月10日 22:21

    PK負けですか。残念です。切り替えてリーグ戦に集中しましょう。現地参戦の方々、お疲れさまでした。延長後半終了間際のアツタカの同点ゴールの時はさぞかし凄い盛り上がりだったんでしょうね。
  • [5] mixiユーザー

    2012年10月10日 23:07

    祖父の手術から死去、その他諸手続きありましたが、一区切りついたので何ヶ月かぶりにスタジアム行きました。

    やっぱスタジアムはいいですね。

    延長後半にバキを失ってFKで失点しても、
    パソコンの前だったら絶望感しかしなかったろうに、
    スタジアムだと不思議と負ける気がしませんでした。
    事実追いついてくれて、サポーターの一体感と来たら言い表せないです。

    PK戦で長沢が止められましたけど、PKは運ですから、
    あまり責めても仕方ないです。
    長沢には残り少ない今年のゲームを自動昇格目指して頑張って欲しいです。
  • [6] mixiユーザー

    2012年10月10日 23:46

    でも、負けると悔しい・・・
    この気持ちを無晴らすには、どんな形でも良いからJ1昇格かな〜
  • [7] mixiユーザー

    2012年10月11日 20:17

    バックスタンドで見ていました。
    危ない場面はあったものの、サンガの目指しているサッカーは貫けたと思います。前半に何回も得点のチャンスはありましたが、そこで点を取れなかったことが全てです。
    ただJ1で上位のチームは点を取るためにいろんな引き出しを持っていますね。
    サンガもその引き出しの数を増やさないと「J1定着」は難しいと思います。
    後半以降はこちらのシュートはほとんど相手GK正面。
    「そこに打たされていた」と言う印象です

    延長後半終了直前。充孝がセンターライン左寄りからドリブルで抜け出す。
    ペナルティーエリアまで相手DF二人をかわしながら進んで、エリア内左から右カーブを描くグラウンダーのシュート。
    相手GK左ポストの間に跳んだシュートはポスト内側に当ってネットを揺らしました。技ありの同点弾でした。

    逆に延長後半5分くらいにGK水谷が相手選手と接触して腰を痛めた様子。
    PK戦でイマイチ動きが鈍かったのはその影響もあったのかも・・・

    長澤。この悔しさは来年のJ1で晴らそうぜ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月10日 (水) 19:00
  • 静岡県 ヤマハスタジアム
  • 2012年10月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人