mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J2 第22節 京都サンガF.C. VS ファジアーノ岡山

詳細

2012年06月30日 16:39 更新

一言で納められません。
水戸が格下とは言わないけど、流石に被シュート7本(内2本PK)での3失点。
水戸の選手をして「京都は強かった。」と言ってはいる。
大木監督も「内容的には良かった。」と言っている。
しかし結果は3−1。
この結果になったのは、水戸の精神的な所で屈したように思える。
激しいプレスが機能しなくとも、献身的に走り続け、臆することなく挑み続けた。
その点で内容的にはパスサッカーは機能しても、最後の精度に欠いたと見ている。


さて、今節から後半戦が始まる。
前回アウェイの15節、カンスタでの試合は、1点先制されながらも逆転勝ちという内容。
その先制されたゴールは、岡山の特長とする「迷いなきカウンター」。
しかも前節・甲府相手に1−1の引き分けながらも、好機を何度も作り、押し込んでの引き分け。
順位も直下の8位。しかも乗せると脅威。岡山が攻撃に入る前に仕留めたいところ。

今節バヤリッツァが出場停止となるDFライン。
エルゴラ予想は秋本・福村のCBでLSBに黄 大城の予想だが、
スタメン予想サイトでは染谷の復帰が予想されている。
故障者もだいぶ戻ってきて、スタメン争いも激化し始めている。
目標は最低でもJ2脱出。上はJ2優勝+天皇杯制覇。
その目標のリスタートを、ここから始めよう。


■会場
西京極スタジアム

■キックオフ時間
7月1日(日)19:00〜

■西京極スタジアム イベント情報
http://www.sanga-fc.jp/news/event_detail/17497/

■西京極スタジアム ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/26/33011.html

■対ファジアーノ岡山 対戦成績
http://www.toto-dream.com/dc/SK0130.do?gameid=05865

■放送予定
スカパー ch.184 HD ch.584
スカパー光 ch.184 HD ch.584
各18:50〜
KBS京都 京都地上波5 19:00〜
e2 ch.802 7月2日(月)08:30〜

■出場停止
DF バヤリッツァ(累積警告により1試合出場停止)

■累積警告3枚選手一覧
DF 染谷 悠太
DF 秋本 倫孝
DF 黄 大城
DF 福村 貴幸
FW 宮吉 拓実

■代表選出
GK 杉本 大地(U-19日本代表)

コメント(67)

  • [28] mixiユーザー

    2012年07月01日 23:48

     今節を終えての順位表
    _1 東京緑]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]43 +20
    _2 湘_南]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]41 +12
    _3 大_分]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]41 +12
    _4 山_形]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]41 +10
    _5 千_葉]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]40 +21 次節A対戦
    _6 甲_府]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]38 +12
    _7 京_都]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]36 +7
    _8 岡_山]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]35 +2
    _9 横浜翼]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]34 +8
    10 栃_木]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]31 +3
    11 愛_媛]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]31 +7 25節H対戦
    12 水_戸]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]31 ±0
    13 福_岡]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]30 +2
    14 北九州]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]28 -5
    15 徳_島]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]26 -4
    16 熊_本]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]26 -8 次々節A対戦
    17 松_本]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]24 -9
    18 草_津]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]24 -8
    19 岐_阜]]]]]]]]]]]]]]]]]]18 -18
    20 鳥_取]]]]]]]]]]]]]]]]]17 -29
    21 富_山]]]]]]]]]]]]]]]15 -15
    22 町_田]]]]]]]]]]]]]13 -21 26節A対戦
  • [29] mixiユーザー

    2012年07月02日 14:59

    戦術があれば対策もあります。対策にもリスクがあるのですがら、それを撃ち破る戦術や個人が必要ですよね。やってるサッカーは素晴らしいし、なんとしても打破してほしい。
  • [31] mixiユーザー

    2012年07月02日 18:29

    あの...私はこのトピで、賛否問わずいろんな方の意見が見れることにとても満足しているのです(^-^;)

    批判、大いに有りやと思っていますが、行き過ぎた書き込みはトピ自体が削除されてしまい、とても悲しくなります(^-^;

    失礼しましたm(_ _)m
  • [32] mixiユーザー

    2012年07月02日 19:14

    > さんとっスさん

    私もそう思います。特定の参加者だけが度を過ぎた過激な書き込みをしているので見ていて非常に不愉快ですよね

    紫神殿
  • [33] mixiユーザー

    2012年07月02日 20:31

    皆さん温過ぎます!去年は我慢の年でしたが今年は昇格の年でしょ!
    それなのにサポーターがこんな態度じゃ選手に力が入らない腑抜けになってしまいます。
    大木の意味不明な戦略攻撃的じゃない選手を叱咤するのが今年じゃないでしょうか?!
    とにかく皆さんも紛いなりも天皇杯準優勝クラブに今年期待した事でしょう、でも6月は勝ちがなく7月の頭にも負けに等しいドロー昇格する気が微塵にも感じませんでした!
    もう大木のパスサッカーをやめて縦ポンで行くしかないでしょう?!
    あの選手がバルサのプレーをしろなんて無理だと思います。
    J2ならJ2の戦い方があると思います。
    とにかく今年は昇格を求めての叱咤の年です!
  • [34] mixiユーザー

    2012年07月02日 20:50

    的を得た批評ならおおいに賛成ですが、感情に身を任せてうだうだ暴言っていうのは違うと思いますし、何しろ不快な気分をしてる人もいるんです。

    自分はもちろん試合によって戦い方を変える必要もあると思いますが、サンガの方向性は間違ってないし育成もどんどん進めてほしいです。

    今変えてまた逆戻りするよりは。
  • [35] mixiユーザー

    2012年07月02日 21:02

    まぁいろんな意見はあるがサボーターズシートにいる人は試合終了後、選手を拍手で迎えてたし「貫け!大木サッカー!」の横断幕を掲げてるからいい雰囲気。
    まだ後半戦始まったばかり…。しかも次節からミヤ、ビリーが復活する予定やし、ここ6試合の成績だけでグチグチ言うのはおかしいよ(>_<)
    内容も最近の試合の中では1番よかったぁ。久保くんがもっと積極的にシュートをしてたら文句なしやったんだけどなぁ↓↓
    でもなにがなんでも今年最後は大木さん、選手、スタッフ、サポーター全員笑顔でJ1に行くんだよ(^o^)v
    そんな愚痴を言う前に1人でも多く観客を入れて選手に絶対勝たないといけない雰囲気作りをしてほしい。
  • [36] mixiユーザー

    2012年07月02日 21:44

    確かに私自身観ていて歯がゆい試合が多いのも確かです。
    このままで本当に昇格できるのか?
    昇格したとしても、またすぐ降格するんじゃないか...
    とイライラしてしまうこともあります。

    でも、言葉のチョイス次第でもっとみんなの共感を得られたり、何よりトピの削除も無くなるのではないでしょうか。
    トピが無くなっているのに気づいた時が一番残念です...

    先ほども書かせてもらいましたが、私は賛否問わずいろんな方の意見が楽しみなのです。

    またまた失礼しましたm(_ _)m
  • [37] mixiユーザー

    2012年07月02日 21:54

    もう縦ポンサッカーでお客さんは呼べないでしょう。幸いまだ上とも離れて無いし、このまま続けることがいいのではないでしょうかね。
  • [38] mixiユーザー

    2012年07月02日 22:24

    思うに元旦国立まで行ってしまった事が知らず知らずのうちに選手とサポーターに変な自身を与えてしまった気がします。
    そのメンバーがそのまま残っていればまた状況が違ったかもしれないけど、1月になって森下が移籍。

    ここが誤算のひとつではないかと思います。
    で、ドゥトラも移籍。急遽サヌを獲得したけど、シーズン途中からではチームに合うのは時間がかかりそうな気がします。
  • [39] mixiユーザー

    2012年07月02日 22:46

    目に余るので一言。

    大木さんのサッカーはバルサの模倣ではないよ。大木戦術のベースは来季ローマに復帰するゼーマンのサッカーにある。

    しかしそのゼーマンのサッカーとも違う。いうなれば貧者のサッカーです。バルサのサッカーは強烈な個の集まりを共通の戦術理解でまとめたもの。突出した個の力が無いことが前提の大木サッカーとはベースが違う。今はそれをサンガにあわせてマイナーチェンジしてますし。批判するなら少しサッカーを勉強してから批判しましょうね。

    あ、バルサのサッカーをやろうとしているのは川崎だよ。

    あと、今のサンガメンバーでは構成上、縦ポン(キック&ラッシュ)サッカーはできないよ。感情の垂れ流しは日記でやってちょ。
  • [40] mixiユーザー

    2012年07月03日 00:19

    俺はこのクラブを16年間も応援しているサッカーはよく知っている!
    ただこの6試合は ふがいない!
    今現在「パスサッカー=バルサ」が世界標準であることは変わりない。
    取り敢えず「もう一度見たいサッカー」は常勝サッカーであることは変わりない!
  • [41] mixiユーザー

    2012年07月03日 00:58

    16年以上サッカーしてたらそんな事言えないですよ。今からでもサッカーやってみてはいかが?
  • [42] mixiユーザー

    2012年07月03日 01:47

    オスカーの頃から見てますが、今のサンガは面白いしこのやり方の方が可能性があると思います。

    J1で何度もひどい思いをしているので(笑)
    ここはしっかりもまれてチーム内戦術を熟成させて、
    上にあがればと思いますよ。
  • [43] mixiユーザー

    2012年07月03日 05:24

    結局上がればいい訳ではありませんからね。
    どう上がるかも重要ですよね。
    鳥栖はあの戦力の中強固な組織力のサッカーでJ1と渡り合っています。

    ただ単に戦力補強してJ1上がってじゃ今までと一緒です。

    上の方が仰っている戦術を熟成させることや、しっかり今やっている育成の土台を固めたり。

    長期的なスパンで物事考えないと。
  • [44] mixiユーザー

    2012年07月03日 10:07

    パスサッカー…

    バルサとアーセナル、同じパスをつなぐサッカーだけど同じパスサッカー?

    バルサはポゼッション、アーセナルはショートカウンターで別物です。

    大木さんのはショートカウンターで、方向性としてはアーセナルやレアル寄りです。

    縦ぽん(ロングカウンター)はサンガのストロングポイント(MFのスキルの高さ)を活かせないので、かえって敗けが込むことに繋がります。

    縦ぽんをやるにはかつての浦和のワシントンみたいな強くて巧いFWが必須です。常勝目指すならね。

    その浦和見ればわかるが、ワシントン抜けたらまったく勝てない。常勝には絶え間なくハイレベルな選手供給が必須。だからこそユース重視は正解です。

    買ってくればいい?と思ってるでしょうが、今季導入されたクラブライセンス制度で14年度決算において累積赤字が有ったらJリーグのライセンスを剥奪されます。なのでワシントンクラスの補強は不可能です。

    サポーター歴長いのなら少し勉強してください。
  • [45] mixiユーザー

    2012年07月03日 13:02

    長いシーズン、調子の良い時があれば、悪い時もあります。それにケガ人も多くスタメンが揃わない状態で戦わざるを得ません。
    今は耐え時、辛抱する時ではないでしょうか?
  • [46] mixiユーザー

    2012年07月03日 14:16

    昇格争いは夏を越えないとわかりませんからねー

    団子状態の今年なら尚更だと思います。
  • [48] mixiユーザー

    2012年07月04日 00:16

    むぅ!?いつの間にか俺のコメがけされとる!
    前から思っていたけどここのコミュは言論の自由は保障はされていないのか?!
  • [49] mixiユーザー

    2012年07月04日 01:48

    > 京極くりすさん

    残念ながらそのようです・・・

    しょせん管理人の掌の上のコミュニティなので、管理人の采配には文句を言えないのでそこは諦めて下さい。

    ただ、過去からの傾向では、内容はともかく、ですます調で記載があるとセーフになってます。

    私自身も個人の責任で記載されている貴重な意見なので、問答無用に削除されるのは納得できませんが、仕方なく思ってます。

    個人的には、「俺はこれだけ知ってるので、無知なお前は勉強してから発言しろ」的な記載の方が不快なのですが・・・
  • [50] mixiユーザー

    2012年07月04日 09:45

    言論の自由は国際人権法で守られた自由ですが、選手にも人権ありますからね。
    だいたいコミュニティは管理人の裁量で楽しくサンガを語る場所だとおもいます。

    管理運営がご不満なら脱退したらいいじゃないですか。
    ご自身書いてある通り、いきすぎた主義主張以外は削除されませんし、強制退会されませんよ。
  • [51] mixiユーザー

    2012年07月04日 10:53

    私の発言で不快になられたのなら謝ります。すみませんでした。

    ただ、私の発言は他人の無知を知らしめるためにしたものではないです。

    大木監督に対して暴言を吐くならその論拠を明確にしなさい、ということです。

    暴言を吐く方が主張していることは暴言を吐く論拠にはならないと一つ一つ分かりやすく指摘しただけのことです。

    もし私の発言に対して、自分のの意見が正しいというのであれば、子供じゃないんだし黙ってないで、再度反論なされば良いだけのことだと思います。

    私は大木監督を支持していますし、祖母井GMも含めて今のサンガはクラブ創設以来はじめて正しい道を進んでいると思っています。

    あのような昔の間違っていたサンガに戻ることを望む発言は容認できないので、間違いを指摘したまでです。

    サポ歴も長く、サンガの暗黒時代を知る人間ならなおのことです。
  • [52] mixiユーザー

    2012年07月04日 14:33

    > ベルセルクさん

    私の発言に対してであれば謝る必要はありません。逆に申し訳ないです。
    私の発言も気に入らないと思われる方も、少なからずいらっしゃるかとは思いますので、スルーして頂いて構わないです。
  • [53] mixiユーザー

    2012年07月04日 14:59

    私自身の知識は皆さんの足下に遙か及ばず、ゆるーいファンです(たまにKBSの放映で見る程度)。
    ですので、サンガに対する全ての情報はここから得ております。

    アホな発言やカシコな発言も私にとっては貴重な情報です。
    またその発言は、角度によっては良くも悪くもなります。

    過去にも問答無用でコメントが管理人に削除されているケースがありましたが、その都度、削除された方から不満が出てきており、きちんと管理人がその方にフォローしてるのかが疑問です。
    消された発言にも問題があるとは思いますが、そのフォローにも問題はあると思います。

    文句あるなら退会せーや、との意見もありますが、実際に退会された方(その方は紳士的な発言をされた)もいらっしゃる中で何も解決になってません。

    管理人一人で運営されるのは大変だとは思いますが、副管理人を設定する話はなさそうなので諦めてます。。。

    その点での不満はありますが、それを承知でコミュニティに参加してますので、退会するつもりはないです。
  • [54] mixiユーザー

    2012年07月04日 15:10

    副管理人はこのコミュの運営期間の3分の1以上参加している人が対象です。

    私は遠慮せずばっさり削除するやり方は分かりやすくて良いと思っています。
    管理人さんなりにフォローはされているようですよ

    さてアウェーの千葉戦。
    今度こそ勝ちましょう。
    勝てば雑音も減りますよ
  • [55] mixiユーザー

    2012年07月04日 17:29

    自分はスレ立て師状態で、スレ立てたらほとんど傍観者同前ですけど、
    擁護派も別に批判しませんし、現体制批判派にも批判はしません。
    基本的にどちらにも付かない中立派です。じゃないといいトコも悪いトコも見えないと思ってますんで。
    ただし中傷的な発言は即消去してほしい方針です。

    自分がスレ立ててから勝ち続けると気分はいいですが、
    今のように勝ちが遠ざかってると、「自分がスレ立てない方がいいかも」とか思ってます、正直。
    けど自分がスレ立てなくて負けたらもっと気分悪くなるので、
    これ以降も可能な限り立て続けようと思ってます。
    次節アウェイの千葉戦のスレも、勝利を願いつつスレ立てる方針です。
  • [56] mixiユーザー

    2012年07月04日 20:24

    すみません、私の発言がここまでになるとは思っていなかったものでm(_ _)m


    西川ナリタさん、みなさん、ご迷惑おかけしました
    m(_ _)m

    方向性は違えど、サンガ好きが集まってるのです。
    みんなでモラルをもってサンガもトピも盛り上げていきませんか(^^)
  • [57] mixiユーザー

    2012年07月04日 21:57

    大木が就任当初「もう一度見たいサッカーをする」と言っていたのは、圧倒的な戦力を持って相手を粉砕しながら勝利を上げ観客を魅了する「常勝サッカー」だと思った。
    現実は部活サッカーで「もう見たくないサッカー」で約束が違うと感じたね!
    ぶっちゃけ勝たなきゃ意味がないだよ!
  • [58] mixiユーザー

    2012年07月05日 07:05

    >京極くりすさん

    「16年も応援」されてて「サッカーをよく知ってる」あなたに伺います。
    「部活サッカー」って具体的にどんなサッカーですか?

    ちなみに「もう一度見たいサッカー」とは大木監督ではなく祖母井GMの言葉だとおもうのですが。
  • [59] mixiユーザー

    2012年07月05日 12:26

    さて岡山戦の事は忘れて切り替えましょう。課題があるからこそ今後の成長が楽しみで仕方ない。

    勇人の前でサンガの勝利を見せ付けましょう。
    サンガの勝利を信じて前向きに応援する事がまずサポーターの役割だと思います。
  • [60] mixiユーザー

    2012年07月05日 13:28

    >まつきちさん

    最近の負けとドロー試合のコメントを見るたびに「内容はよかった、だから責めないでくれ!」的な感じでこいつらプロかと思えないコメントがどうしても許せない。
    しかも「やりかたは間違っていない」て…やり方が間違っているからこんな惨劇を生むのを気付かない中学生レベルのサッカーのことを平然とプロリーグのJ2でやるのが腹が立って仕方がない!

    GMか監督誰が言ったにせよあんなサッカーを見せられたら客が離れる。

    結論として結果が全てなプロ世界でこんな意識が低いサンガはJ参入直後以来初めてだ!
  • [61] mixiユーザー

    2012年07月05日 15:02

    今までが場当たり的すぎだとおもいますよ。サンガはじまっていらいの長期的ビジョンをもった体制だとおもいます。補強で失敗した歴史やクラブライセンス制度をみたらこれしかないとおもいます。
    ただ大木サッカーはあと一皮むける必要はあるとおもいます。
  • [62] mixiユーザー

    2012年07月05日 17:38

    皆さんのご意見を拝見していて、私も今のままで大丈夫か?と心配に感じる一人です。確かに大木サッカーは今までのサンガに無い、見るものを引き付けるものはあります。それは、昨年の後半の快進撃と天皇杯の躍進があったからです。決してフロックでは出来ない素晴らしい成績でしたが、快進撃前にここで囁かれた事って、やはり補強とバックスの改革(スリーバックからフォーバックへ)でした。補強はしてないやん、とお思いですが救世主が工藤だったんですね。中盤にボールを繋ぎ、ゴール前で勝負できる選手が入っただけでそれまでの沈黙が整理され、中盤から前が活性化し、ウヨンを含め4バックの5人で相手の攻めを封じた。たまたまのタイミングだったんでしょうが、常勝チームとしての形ができたんでしょうね。ただそれは、昨年の話で現在の苦戦もやはり足りない部分と戦術面でいじれば補えるとこはあると感じるんです。これだけ失点が多ければ追い付き追い越せない。しかし、FWは役者が揃えばいけます。後ろとあと正直ウヨン頑張ってますょ、でも攻守にわたるバランサーは残念ながらストックもいない状況です。昨年の工藤みたいな救世主は正直欲しいとは思いますが
  • [63] mixiユーザー

    2012年07月05日 21:49

    熱い議論が続いてますねダッシュ(走り出す様)そんだけサンガが好きって伝わります手(チョキ)
  • [64] mixiユーザー

    2012年07月06日 00:23

    貫け、大木サッカー。
    今シーズン、無得点試合は二回だけ。大量得点こそないものの、コンスタントに点は取れてる。特徴あるサッカーで、見てて楽しい。なにせミシャも絶賛のサッカー。私は、応援します。
    昨年との大きな違いは、俊足でパスも出せた森下俊がいないことだと思ってます。重要な選手が抜けて大変だろうけど、怪我あけのバキや染谷がフイットしてくれば、まだ上積みはあるはず。がんばれ、サンガ。
  • [65] mixiユーザー

    2012年07月06日 12:43

    素晴らしい、熱い議論が続きますね。
    大木サッカーは、多くのサポーターから支持されており、選手たちも今のスタイルに迷いは持っておらず、そのあたりはいい状態だと思います。「勝てなかった(負けた)けど、内容は悪くないので責めないで」なんてことは誰も言ってなくて、「目指すスタイルに迷いはないし、間違ってないと思うけど、結果を出せないことには責任を感じるし、まだまだ課題があると認識してます。これから結果を出せるように、このままの方向で、これまで以上に頑張ります。」って言っているように思うし、その認識に同意できるし、そんなサンガの方向性を支持します。
    次はアウェイで千葉。必死に頑張らないといい結果は出せないしね。頑張れサンガ。
  • [66] mixiユーザー

    2012年07月06日 16:23

    熱い議論ですね。こういうの大好きです。私はいつになるかわからんけど、将来サンガがあの頃はあんなチームだったけど、今まで応援してて良かったなあと心から言えるチームになってほしいです。今はそのための助走期間なのかもしれません。やっとマトモな方向に進みだしたクラブを温かくそして時には厳しく見守っていきましょう。みなさんもサンガが好きなんですから。
  • [67] mixiユーザー

    2012年07月07日 00:45

    次節のトピックが立ちました。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=70446845&comm_id=10351

    議論は議論で盛り上がれば良いと思います。
    切り替えて次節の応援は応援で頑張っていきましょう手(グー)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月01日 (日) 19:00〜
  • 京都府 西京極スタジアム
  • 2012年07月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人